goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとりさまの健康な食卓

毎日の食事から考える「おひとりさまライフ」

料理は色どり:鮭のバジルソース菜の花添え、舞茸のチーズ焼き、蓮根とアスパラのサラダ

2009-12-13 10:35:34 | 魚料理


12月18日(夕食)

今年初めての菜の花が、生協の宅配で到着した。
菜の花といえば、我が家のメインレシピは塩とオリーブオイル和え。
これは飲み屋の品書きを遊びでやっているという、
友人のまた友人のデザイナーが、その飲み屋から教わったレシピ。
菜の花を茹でて、塩とオリーブオイルで和えるだけ、という超簡単料理だが、
これがおいしい。
決め手は、ナムルをつくるときと同じように「指で和える」こと。
それと、茎を柔らかくなるまで茹でること。

料理の1品として出せば、あっという間になくなるし、付け合わせにもOK。
今回は、鮭があるので、これを焼いてバジルソースで食べてみよう。
バジルソースは市販のジェノベーゼ。
これにキューブのクリームチーズを1個混ぜると、コクが出る。

こちらの料理も、あっという間のイージーさ。
塩・コショーした鮭に小麦粉をはたき、フライパンで焼いておく。
食べ際に、チーズを混ぜたジェノベーゼを温めて、上にかければ出来上がり。

鮭の下に葉の花を敷いて、ソースの上にトマトを散らしたら、
鮮やかなクリスマス・カラーになった。
今の季節にピッタリかも。



残りの料理も超簡単。
舞茸は裂いてチーズを散らし、オリーブオイルをちょっとたらしてオーブンに。
カロリーオフにするなら、オイルカット、チーズちょっぴりでも。
というのは、舞茸は焼くだけでも十分おいしいからだ。
でも、チーズをかければ絶品の域。
盛り付けたら、黒コショーをかけるのをお忘れなく。

野菜料理をもう1品。
しゃきしゃきした蓮根は、薄切りにしてサラダで食べるとおいしい。
それだけではさびしいので、アスパラと茹で卵を組み合わせてみたら、
白と緑、黄色のコンビネーションがきれいなサラダになった。
ドレッシングはお好みで。
私はつくり置きのレムドレにした。



色どりのきれいな料理は、それだけでも食欲が湧く。
いい配色が毎日できるわけではないが、やはり料理は目でも楽しみたい。
ちょっと今回は、鮭のディッシュがテンコ盛りだったけど、
ま、家庭料理はボリューム感も大事、ということで・・・・。


記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。