ちょいと前のお話ですが
ミクコミュ「東京近郊で平日ツーリング」で茨城を走ってきました。
11月13日(水)
秋晴れ(それとも冬晴れ?)

東北自動車道「守谷」SA
集合場所に集まったバイクは全部で12台かな?

あと2台の方が後ほど合流です。
ここから圏央道の「阿見東」ICで降りて着いたレストラン。
今日のランチです。

ステーキハウスビクトリア
住所:茨城県稲敷郡美浦村土屋1976−74
電話:029-885-2825
定休日:月曜日
オーナーさんがもともとかなりのバイク好きのようで、エントランスにたくさんのツーリングチームの写真が貼ってありました。
私がオーダーしたのは「ステーキ丼」のランチセット。
まず、サラダ

スープ

そしてステーキ丼。

お肉がとっても上質でおいしいです。
食べだすのが遅かったのでかなり冷めてしまったのが心残り。
最後にデザート

因みにご飯のおかわりは無料だとか。
茨城は美味しい食べ物屋さんが本当に多い。
ここで合流した残り2台、あわせて14台でちょいと戻って筑波山にやってきました。

久しぶりのガマガエル。
紅葉はもう終わってましたがロープウェイ好きなんで登ります。
今年は新穂高、天神平、千畳敷に次いでこれで4本目(笑)

もう日が傾きかけていましたが単独峰なんで眺めは良いです。

真ん中に何かが見えてます。
わかりますか?

これ、スカイツリーでした。

さらに祠のある女体山の山頂まで登りました。

山頂は岩が滑りやすく結構スリリングです。

頂上あるある。
ベストポジションから動かない人っているよね、どんな山にも。
黄昏るのは勝手だけどみんなが撮りたいところはある程度で譲るのがマナーだよ。

さて筑波山を降りますがせっかくなのでここに寄ってもらいました。

沼田屋 本店
住所:茨城県つくば市沼田1400
電話:029-866-0036
サクッとした食感は当日限り。
相変わらず感動の美味さです。

今回参加されたメンバーさん、なんと半分近くがNinjaブランド。
Kawasakiの勢いを感じました(笑)。

とっぷり日も暮れて再び「守谷」で解散。
皆さん、お疲れ様でした。

で、ここまで来たのであの店に再訪。
えへ。

豆でっぽう
住所:千葉県我孫子市柴崎台2-6-21
電話:04-7185-4010
11:30〜14:30/17:30〜21:00、月曜11:30〜14:30
火曜日定休
でこれまた当然ご飯をIN

美味い。
本当に大好き、このおじや(笑)。
解散後にお供してくれた5人のメンバーさんもみなさん満足されていました。
千葉・茨城。
走るところはあんまり無いけど、やっぱり美味いお店はたくさんある。
そしてサイファさん無しでこのエリア走るとなんだか異常な違和感が…(笑)
「麺倶楽部」は我慢しましたので次の機会にぜひ連れて行ってくださいm(__)m
以上「2度目の訪問、やっぱりうまい。」でした(^_^)/~
教えてくれてありがとう!
茨城・千葉は基本的に食い倒れの県ですから、
走るよりも食うになっちゃいますよね…(^^ゞ
それ故、なかなかツーリングのイベントになりにくい。
「あれ食べに行きたいな~」と思ってもなかなかその機会がない。
今回のステーキもその項目を1つ増やす結果に終わったという(笑)
あとは蕎麦が食えればな~(T_T)
これは知らなかったなー。冬の澄んだ空気だから見えたのかな?
そういえば、カリントウ饅頭もご無沙汰だなー。
寒くなったら、近場ツーで行ってみようかな~(笑)
スカイツリー、肉眼じゃなかなか気づけないと思います。
ロープウェイの添乗員の説明で初めてわかる感じです(笑)。
あれ、前にサイファさん企画でロープウェイに乗った時バビロニアさんは参加されていましたっけ?
たぶんその頃はそんな説明受けてなかったんですが…
完成してから始めたんでしょうね。
かりんとう饅頭おいしいですよね。
なかなか買いに行く機会が無いのが私も残念で。
アンテナショップがこっちにできないかな(笑)
素敵な写真撮れますよね~、なんて話してたんですが。
今回の頂上の岩場写真?見て、
見ただけで腰が引けました(笑)
高所恐怖症の私にはやっぱり無理かもしれません、山写真・汗
いつもの食い倒れに比べて、
食べ物少ないと感じたのは私だけでしょうか?(笑)
みちろうさんのブログは食べログ代わりに愛読してます。
冬場は行くとこないのでステーキ丼食べに行ってみます~。
茨城の蕎麦、超オススメが石岡にいっこありますよ~。猪口才さん、ここは絶対大当たりですよ(^O^)/
いろいろ広めていただいてうれしい限りでございます。
美味いステーキ食いに行く??( ̄ー ̄)ニヤリッ
あるよ...
私も高所恐怖症ですよ(笑)。
黒部ダムの方が腰が引けましたが…
今回はTFWのツーリングではないので食い倒れにはなりませんでした。
というか、そもそもこれが普通であって、行く先々で食事をするTFWの方が異常なんですけどね(笑)
私はヒトミンさんのブログを「撮影スポット紹介ブログ」として愛読しています(笑)。
ここはステーキ丼もおいしかったですが、普通のステーキを頼まれた方がよりお肉の味を楽しめるかもしれません。
あとオーナーさんがバイク好きなんで女性がバイクでいったら
喜びそうです。
写真を撮ってエントランスに貼ってくれますよ。
あ、ヒトミンさん
上のコメントで誤解を受ける発言でした。
私、蕎麦アレルギー持ちのため蕎麦が食べられないんです。
その嘆きでした(笑)。
でも教えてくださってありがとうございます。
蕎麦好きの友人に教えてあげます。
先日のBBQは参加できず本当に残念でした。
あの日は以前からお世話になっている方のお誕生日会で、
毎年私が幹事を務めているため欠席するわけにはいかなかったんです。
皆さんの報告をよだれを垂らしながら眺めています(T_T)
豆でっぽうやかりんとう饅頭もそうでしたが、サイファさんのオススメしてくださるものはただ美味しいというだけでなく
いつもちょっとした「感動」が伴うんですよね。
サイファさんのオススメのステーキか。
絶対美味いんだろうな~。
今度ぜひ(笑)!