暑い毎日、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
7月26日(金)
午前5時

はい。
しれっと2週間前のソロツーレポでございます…(^^ゞ
万年渋滞のR463もさすがにこの時刻はガラガラ。

といってもそのためにわざわざ停まったわけじゃなくて、

縁起もののためです。
今回は清里にある有名なカレー屋さんに行きます。
下道オンリーで。
R299で長野入りを目指します。
まずはおなじみ、道の駅「あしがくぼ」です。

路面はドライですが、霧がけっこう出ています。
小鹿野を過ぎた頃にはいつも通りガラガラの超快適ツーリング道になりますよ。

志賀坂峠に入り、

1枚パシャリ。

大した距離ではありませんが、標高差はけっこうあります。

下仁田上野線分岐の手前でこの先の通行止め表示が。

もうずっとこの状態なので、案内通り「矢弓沢林道」の迂回路にまわります。

大丈夫だよね…(@_@;)?

晴れてはいますが、道はウエット多め。

森林浴を楽しむよりもビビリミッターが振りきれて余裕なし。
道幅はこれぐらい。

タイヤの真ん中しか濡れて無い。
どんだけビビってんだ、俺…
ようやくR299に再接続。

当分の間って
落石の様子が貼ってありました。

十石峠の展望台に到着。

この先から長野県になります。
せっかくですから、登ってみましょうか。


晴れていればこれぐらい見れるらしいのですが、

眺めはイマイチの曇り空。

展望台を大分過ぎて、ようやくまともに走れる道になります。

こちらは青空。
でも長野県も午後からは天気が崩れる予報。
ここから国道R141で清里方面に向かう予定でしたが、お目当てのカレー屋さんの開店時刻までまだかなりあるので
麦草峠方面にもうすこしR299を進みます。

画像で見るより道の状態はずっと良く、道幅も十分、思いっきりクネクネを楽しみます。
群生した白樺の風景もすばらしいでしょう?

遠景は相変わらずイマイチですが…(笑)

良い時間になりましたので
R480でR141に再度接続後、山梨入りして清里へ。
八ヶ岳高原ラインに入り、本日お目当てのお店に到着。

ヴィラ・アフガン
住所: 〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−3510
電話:0551-38-3148
開店30分前ですが、まだ誰もいませんでした。

ネットではかなりの行列を覚悟しなければならないとありましたが、平日なので空いてるようです。
営業時間のお知らせ

結局開店時間の11時半までに、9組のお客さんが並びました。
私は一人でしたが、窓際のテーブル席に案内してもらいました。

メニューはこんな感じ。

最初なんで、看板メニュー(?)の「ベーコンエッグとローストポークカレー(ライスL)」をオーダー。
店内は照明を抑えた落ち着いた雰囲気です。

やってきました♪

カレーは甘め(金沢カレー系かな)で私の好みです。

カレーのルーはかなり多めで、いくらかけても無くならない感じでした。

評判通りおいしいですね。
うん。
ただ美味しいだけに残念と思うこともありました。
それは上に乗ってるベーコンやローストポークが切れて無いところです。

いちいちナイフとフォークを使って切らなければならない手間が妙に面倒で食べにくい。
些細なことかもしれませんが、それぐらいの心遣いあってもいいかな~。
(私がお子様なだけかもしれませんが…)
とにもかくにも満腹です。
ごちそうさまでした。
さて、午後からは天気が崩れるということでしたが、崩れる前にもう一度クネクネを走りたいので
一旦R20に出た後、再度長野方面へ北上します。

このまままっすぐ行って白樺湖からビーナスラインに向かいたい気持ちはやまやまでしたが、
今回は仕方なく今一度麦草峠方面に向かいます…(T_T)

メルヘン街道を快走♪

走ればそれなりにゴキゲンです(笑)。
麦草峠(標高2,127m)

国道で2番目に標高が高い峠です。
涼しくて良い気持。

以前もここから八ヶ岳に登ったことがあります。
(その時の記事はこちらから→「男はそれを我慢できない ~北八ヶ岳、よく覚えてない山々編」)

再びバイクに戻り、

本日のソフトクリームです。

この駐車場からの眺めもまずまずでした。

さて帰りは佐久の手前からR254を走ります。

R254もこの辺は立派な峠道で、結構楽しいです♪
最後は下仁田から上信越に乗り、関越に乗り換え帰りましたが(笑)。

走行距離:465.1km
ここまできたら全部下道でと思ったんですが、
お尻が限界を超えてました…(^^ゞ
しかしビーナスにはいつ行けるのだろうか…
そう、次は「ROCK」です(笑)
アフガンはちょっと期待しすぎだったかな。
おいしいん「だけど」、と。
あと栗せんべい食べないと…(^^ゞ
凄い有名店なんですね。
気になりますね。
確かに美味しそうではあるんですが、、、なんですね。
ビーナスも秋には行きたいな~
長野にはGoo Gooカレーが無いんです …(T-T)
上越にあったのでこんど行こうかと思います♪
美味しいですし、ボリュームもそこそこあります。
でも値段を考えると、心から満足できるというところまでは行ってないような気もします。
>ビーナスも秋には行きたいな~
秋のビーナスはいいですね。
今はどこへ行くのも暑過ぎるのとゲリラ豪雨が怖くてなかなかバイクの出番がありません(T_T)
どもども。
ゴーゴーカレー、ボリュームの選択を間違えるととんでもないことになりますので、
十分お気をつけください(笑)。
どうせなら石川県まで食べに行ってみたいものです。
因みに私の現在一番お気に入りのカレー屋さんは、
かもじろ~さんに教えて頂いた蒲田にある「松家カレー」さんです。
味、ボリューム、コストパフォーマンス、どれをとってもピカイチです。