ますたあの遊び部屋

パソコンのソフト・ハード関連、写真、イラスト他のブログです。

64bitパソコンを32bitパソコンに変換。

2011年07月09日 | パソコンソフト

TOSHIBA dynabook T350/34BB というパソコンを預かりました。

買ったばかりのパソコンです。

このパソコンは、64bitか32bitどちらかを選択できる仕様になっています。

初めて電源を入れた時に64bitか32bitを選択して設定されるようです。

これまで一般的に出回っていたパソコンはほとんど32bitパソコンです。

昨年あたりから64bitにする人が多くなりましたよね。

 

64bitにするには、ハードとオペレーティングソフト(OS)が対応していないと

64bitとして機能しません。

最近のCPUは兼用で使えるようになっているんですね。

ですので、64bit OSをインストールすれば64bitマシーンとして使えます。

それなので、dynabook T350/34BBのようにどちらか選択できるパソコンも

出てきたんでしょうね。

 

さて、このパソコン、初回電源をオンして、何気に64bitが選択されたまま

次へ次へで進んでしまったとか、、、

後から、会社で使うソフトが64bitパソコンでは使えないことに気が付いて

どうに戻したらいいか分からないとのことでした。

 

メーカー製のパソコンですので、取りあえず取説を読んで

設定方法を理解するところから始めました。

すると、、、再インストール(リカバリー)を掛けないと

64bitと32bitの再選択ができないことが判明。

 

リカバリーディスクは付属していませんでした。

最近はこの手のパソコンが多いんですよね。

私のブログの記事にコメントをくれた方は

某NECのパソコンで、リカバリーディスクを作ったけど

インストールできないとか言ってたけど...。^^;

 

HDDにリカバリー領域が作られていて

ここにデータが入っています。

 

リカバリーの方法としては、HDDからも直接リカバリーできますし

DVDにリカバリーを焼きこんで、リカバリーDVDを作ることもできます。

基本的にはこの二つの方法になります。

(USBメモリーでリカバリーを作ることも可能です。)

 

いずれにしてもリカバリーディスクを作って置けば

いざという時に安心ですから。

また、そのような注文でしたしね。

 

リカバリーを作るソフトを起動させてみると

なんと、DVD5枚ですって...。(ーー;)

う~~む、時間がかかりそうだ...。

 

まさかパソコンの側に付いている訳にもいかないので

何かをやりながら途中経過を様子を見ながら焼きこむことに。

2時間以上かかったかな~、続けてインストールする気になれなかった。

インストールはこの後行う予定です。

果たして結果やいかに。(^^ゞ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップデート恐怖症シンドローム | トップ | 64bitパソコンを32bitパソコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿