当然ながら、地域の電力会社の東京電力と
これまで電気の契約をしていました。
東電からのお知らせで(自宅用だけ)
使用量が多いのでプレミアムプラン(2年契約)を提案された。
年間で6,300円ほどお安くなると、、、
さらに、使用量におおじてTポイントも付くとのこと早速申し込みましたが、
牧場の電灯と低圧電力(動力)の申込用紙が送られてこない。
申し込み用の電話番号に電話するも一向に繋がらない...。(ーー;)
こんな時はネットで契約
東京電力のネット会員になっていますので
あっさり申し込みが見つかって簡単に申し込めた(低圧電力も)。
ちょっと書き忘れた。
3/31までに東京電力と2年契約をすると、Tポイントで12,000ポイントか
10,000円分の商品券がもらえるんだって。
さらに、ネットで契約するとTポイントが500ポイントもらえる。
今朝、2口契約したから、12,000ポイント×2口+500ポイント×2口=25,000ポイントゲット。
ポイント制これもいいですね。
今まで独占で競争がないから・・・放題でした
今後どう変わる・・・・楽しみです
やはり不安はつきものです(経験していないから)。
仕事がら、ちょっとでも電力が供給されない時間があると
超困っちゃう...。(ーー;)
なので、最初から東京電力と決めていました。
このまま何もしないでいると自動的に東京電力と契約?
事前契約をするとポイントがもらえるので
それだけはゲットしておきたかったんですね。
まあ、雨後の竹の子のように新電気会社が
いっぱいできましたが
いずれ収斂されて、
既存の電力会社プラス3社くらいになっちゃうのでは。
ドイツやイギリスの電力自由化でも
同様に会社がたくさんできましたが
結局、全国で8社くらいに収斂されて
電気代が2倍になったとか...。
ですが、我が家程度の弱小電力消費者には、東京電力は冷たかった。
今のままのプランが適当で、プランを変更しない人は、新たに契約する必要もなく、従ってポイントの進呈もなし。
月々の使用量に対するポイントも無し。
これって・・・
東京電力って、ますたあさん家みたいな大口消費者を確保したいんでしょうね。
他に変えちゃうかなぁ、ソフトバンクとか、ガソリン屋さんとか。
でも、あまりメリットがないんですよね。月200円~300円くらいしか。
そうだったんだ。
ポイントも無しって、、、
まあ、ポイントは千円払って5ポイントだから
大したことは無いんだけど。
ちょっと弄っときますね。
>大口消費者を確保したいんでしょうね
多分そうなんでしょうね。
普通の家庭の10~20軒分ですからね
やはり大口契約者をしっかり確保したいだろうね。
ここは意地を見せて、au とかソフトバンクとかに
かえてみるとか。
電気代が少ない家も、多数が逃げ出せば
東京電力も目が覚めるのでは...。
やってやった方が良いですよ。