昨夜のパソコンクラブはExcel のリスト入力を行いました。
予定してた以上に時間がかかってしまって
一番やりたかったマクロの記録まで行けなかった。(^^ゞ
最近、マクロの勉強をしているので、、、
マクロの記録をしたモノを書き換えるなんてことをやりたかったんだけど...。
ああ、もちろんそんなにレベルの高くない簡単な記述ですね。
そんなので遊びたかったんですが、、、ちょっと無理っぽかったし
時間的にね、中途半端になってしまうのであきらめました。(ーー;)
さて、本題です。
リスト入力の講習中に質問がありました。
リストで設定した以外の品名などを入力するときは
どうしたらいいのかってことでした。
講習時間中は思い出せなかった。(^^ゞ
家に帰ってから、、、ああそうだなんて、、、最近よくあるんだよね。(-_-;)
データの入力規則ダイヤログの、エラーメッセージタブをクリックして
エラーメッセージに入ります。
スタイルで、「停止」が設定されていますので「注意」に変更します。
リスト入力を設定したセルに他の文字を入力しよとすると、
一旦、下図のようにエラーメッセージが表示されます。
「ユーザーの設定によって、セルに入力できる値が制限されています。
続けますか?」と聞かれますので
「はい」をクリックをクリックすると入力することができます。
名前の定義というのは、知ってはいたけど、使っていませんでした。定義すると、計算式が見やすいですね。
これから、使ってみたいです。
それから、マクロもぜひ講習してください。
リストの件ですが、見ていただきたいものがあるのでメールしました。宜しくお願いします。
ですね。
今回はリスト入力で使いましたが
実際に計算式で使うとすごく便利ですよ。
>マクロもぜひ講習してください
これは、あんまり講習っぽくない方がいいかな
と思ってます。
こんな風にやるとすごく便利で面白いよ
みたいに。
ときどきそんなネタをやっていこうと考えています。