goo blog サービス終了のお知らせ 

ますたあの遊び部屋

パソコンのソフト・ハード関連、写真、イラスト他のブログです。

トラクターにフロントガード装着

2015年10月13日 | 仕事関係

先日の「今日の作品」のフロントガード

文字だけではどのような用途なのか分かりづらいですよね。^^;

 

トラクターが古くてボロボロなので、

フロントガードを装着した写真は撮らないつもりだったんですが

反響?がありましたので、

やはり実際に装着した所もアップしたほうがいいだろうかと...。

 

木の枝などのブッシュからフロントマスクを守る為のガードです。

バンパーにガードを差し込んで挟み込み装着、下側をボルトとナットで固定してあります。

バンパーに取り付けてある鉄の塊はウェイト(重り)です。

これが無いと発進時などにフロントが浮き上がって(ウイリー状態)しまうので。

 

ボルトとナットの間には、鉄パイプ(直径21㎜)を輪切りにして

隙間を無くてしてピッタリ固定。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事!! (ふうたん)
2015-10-14 21:31:55
パジェロの前についているみたいのですね。
あれは、カンガルーがぶつかっても大丈夫っていうのでしたっけ。
荷をおさえるとか、そういうものを想像していました。

こんな形を作りたいと考えて、材料が揃っちゃうところがすごいですね。
返信する
百聞は一見にしかず (ますたあ)
2015-10-15 20:39:06
やはり写真を見てもらわないと分からないですよね。
アップしてよかった。

>パジェロの前についているみたいのですね
そうです。
あれは動物よけですよね。

>材料が揃っちゃうところがすごいですね
たまたま昨年購入した
カーフハッチ(赤ちゃん牛の家)を
改造した残りがありまして
その残った部材とイメージが合致して
じゃあ作ろうかとなりました。

鉄は繋げて使えますので
小さな部材になっても
意外としっかり取って置きます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。