ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

星ふる学校「くまの木」で昆虫合宿

2013-07-14 21:43:11 | ヒトとムシ楽園プロジェクト
栃木県の塩谷郡(矢板の近く)の廃校を利用した宿泊できる体験学習拠点施設へ。
ここで1泊2日の体験学習「昼も夜もムシ探し!」に参加してきた。(詳細
矢板といえば、学生時代に部活で何度も来た土地。まさか15年後に再び訪れるとは。

きっかけは、先日の「いなか遊び」体験が楽しかったこと。
もっともっと自然というものを経験させてあげたいと思っていたこと。

川での水棲昆虫採集と説明、夜行性のムシたちの観察、
くまの木周辺でのムシ採集など。
虫網片手に、夢中でムシを追っかける子どもたちの姿を見て、遠路はるばる来た甲斐があった。



初対面のファミリーたちと寝食を共にするだけでも、いろんなことを学ぶ。
野菜中心の夕飯を(俗に言う、田舎ご膳)見た瞬間、
「うわ、ウチの子食べられるかな」と青くなっていたら、
お隣のよその兄妹は、良い姿勢でこぼさず残さずキレイに食べていて感動してしまった。
それに引き換えトオルは「アレ食べたくない、コレ嫌だ、納豆が欲しい」。。。親のせいなのか?

当プログラムの指導者の皆様は、いずれもボランティア。
何よりもムシが好きなこと、自然の楽しさ大切さを教えたい、
そして未来のファーブルを育てたいという思いからという。
私利私欲にまみれたこの汚れた自分の恥ずかしさったらない。

帰り道、道の駅でおそばを食べたり、野菜を買って帰ったり。
この野菜たち、瑞々しくて味が濃い!!矢板ブラボー。