大津祭は天孫神社の祭礼ってことで
いちおう寄ってみました。
雨降りやし、誰もいません。
天孫神社は奈良時代(西暦782年 延暦年間)に創立され、
4座の祭神が祀られている。
彦火火出見尊、国常立尊、帯中津日子尊、大己貴尊の
4祭神から「四宮さん」とも呼ばれているそうです。
本殿(奥)と舞殿(手前)
舞殿にはなにやらパイプイスが沢山置いてありました。
祭の準備?または祭礼が行われた後でしょうか。
傘をたたんで雨宿りさせてもらった手水舎にいた龍
”あとから付けた”感アリアリの舌が
赤くて妙にリアル・・・
境内には沢山桜の木が植わってました
桜の名所のひとつだそうです♪
ちなみにトップ写真のたぬきが居るのは
裏門入ってすぐ右
大津祭の最中この辺りは屋台で
ギュウギュウに埋まってたよ~
なので、昨年はたぬきに気づかなかったの。
■天孫神社
(取材日:9月30日)