行き当たりばったりマジョルカの気まぐれ日記

こだわらず、逆らわず、日々流れ続けて、
その日暮らし・・・。ふと立ち止まった記録をつけてみます。

文殊堂

2015-08-28 07:38:18 | 巡礼

48号線を西に向かい道が曲がりくねってきたあたり、文殊堂入り口があります。歩きだと108段の階段を上って、車だと、「えーっ、ここ登れるの?」というくらいの急な坂を上ります。
辺りは鬱蒼としていて、雨に濡れて
33の観音様が並んでいます。
鷲巣山三十三観音だそうです。
‥知らなかった

この三十三観音は開山400年を記念して、2003年に作られたそうです。
その400年前の開山は、伊達政宗の時代、嶺八兵衛という修験者が、政宗より鷲巣山を拝領し、先祖から伝わる文殊菩薩を奉る為、文殊堂を建立したのだそうです。
伊達政宗がうさき年生まれで、折しも建立した年もうさぎ年だったそうで、卯年の護り本尊となったのだそうです。

屋根にも、うさぎがいます。
なみうさぎというそうです。これにも訳がありますが、割愛

資福寺

2015-07-03 08:01:31 | 巡礼

紫陽花が見頃の資福寺は、仙台33観音、第三札所をお参り。

お池を眺めてお茶をいただいたり、本堂前と、竹林の中でお琴の演奏があったり
イベント満載で、お参りの人も多かったです。残念ながら池の水は濁って中が見えませんでした。

第16番所成覚寺

2013-12-17 18:27:44 | 巡礼

仙台三十三番観音御詠歌

第 十六 番

覚り成る心はむかしの十の月 みちくる月のあけがたの空



この日は頑張って4カ所もお参りしたのに、早く書き留めないと忘れてしまいます。
ご朱印があるから、証拠は残っているけどね、事実の記録と、記憶は違うんですね。
記憶はどんどん薄れてあやふやになってしまいます。
長いこと生きているから記憶ははまったく頼りないですなぁ


第25番所 陸奥国分寺 準胝観音

2013-12-12 15:02:54 | 巡礼
 

国分尼寺のすぐ近くの25番所をお参り、手作り市の会場でとても賑わっていました。
ここの観音堂は伊達宗村(六代)が、母(長松院)意志を受けつぎ二間四方の堂をつくり、

ここに準胝観音を安置した。という由緒あるところ、なのに、手作り市に心奪われ、観音堂は見逃してしまった。

他にも谷風ゆかりの牛石と足跡石、芭蕉の句碑などみんなすっかり見逃して、ここは手作り市のみ満喫しました。

準胝観音は延命、治病、除災祈ることで知られていたのに、罰当たりでした。



第二四番札所 国分尼寺

2013-12-11 17:28:24 | 巡礼


仙台三十三観音を巡る旅をはじめました。
1番から回った方がよいのかもしれないけれど、この日は近くでお薬師さんの手作り市があったので、
近くの24番所の国分尼寺より始めました。



観音様はやすらぎ観音とかいてありました。
仙台三十三番観音御詠歌は
よろづ代もうごかじとのみまもりぬく 国に名だかき山の尼寺

お寺の多い地域なので番所も数か所集中してありましたが、手作り市もくまなく見て楽しんだので、一日で4か所お参りしました。