まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

GW関東などなど旅行2017☆2日目 古峯

2017-07-20 17:48:10 | 旅行
今日の天気は


では昨日の続き

群馬・桐生の宝徳寺をあとにし、
しばらく車で移動

途中、カーブだらけの山道を越えて越えて…
ようやく到着したのは
『天狗』で有名な

古峯神社

ここ古峯神社の御祭神は
『日本武尊(ヤマトタケルノミコト)』
日本武尊は第12代景行天皇の皇子で、
天皇の命により西の熊襲・東の蝦夷を制した
日本古代史のスーパーヒーローとして有名ですね
その東征中の焼津での火難から逃れはった事からの火除け、
また東京沖での海神の怒りを鎮めはった事からの
海上安全や豊漁等の神様として
古くから崇められてきました。


ぶっ太いお手手の狛犬さん、頭に珠のっけてはる

今から1300年ほど前のこと、
京都から来た隼人という方が日本武尊の御威徳を慕い
この地に祀りはったのが始まりと言われています。
その後勝道上人がこの地で修行し、
日光開山という偉業を成し遂げはりました
その事から沢山の僧侶の修行の地となったそうです。

御祭神の日本武尊のお使いが『天狗』。なので

境内には沢山の天狗さんが
写真は無いけど本殿の中にも沢山天狗さんが居はるから
探してみてね

その本殿は

茅葺きで素敵
中でお参りし、ご朱印や授与品も頂けます。


さて、ここ古峯神社の狛犬さん達がまた凄い

今にも跳びかかって来そう


…来るっしょ
心の悪い人はガブとされるで


…見下ろす狛犬さん


物凄く見下ろしながら、子狛犬踏んじゃってるで


ここ古峯神社は、『アートなご朱印』でも有名
それも書き手さんによって沢山の種類があるそうで
絵柄を選べたりするそうです。
まろりんこ夫妻が訪れたのは夕方で、
書き手さんがお一人だったので
絵柄は選べませんでした。
でもそれもご縁
どのご朱印が頂けるかワクワクドキドキしながら待ちました

そして頂いたご朱印がコチラです

あまりの素晴らしさに、受け取った瞬間ダンナと2人で
「うわぁ凄い~」と思わず声をあげてしまいました


天狗さんの土鈴もイイでしょ~
烏天狗さんのもあって、どっちにしようかめちゃ迷った~

参道のお土産屋さんで

めちゃキュートやったので思わず購入
天狗さんのマグネット


そや、境内にあった、めっちゃデッカい灯籠。

180cmのダンナが手を伸ばしても、それよりデッカい


この日は宝徳寺と古峯神社と、
とても素敵なご朱印を頂けてめちゃくちゃ嬉しかったよ~
そして日光のお宿へと向かったのでした~

次回は、ずっと行きたかった輪王寺…に行けたのか
続く




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。