goo blog サービス終了のお知らせ 

前門のドアラ、後門の立浪

2008-12-29 23:59:59 | Baseball
ドアラ「さあさあ、ボクと立浪さんに挟み撃ちにされたらひとたまりもないよ。どうする?今年の優勝、なかったことにしてボクにくれない?ボクを胴上げしない?」

ジャビット「やだよ!っていうか、ふたりに挟み撃ちされたってドアラをコケさせていけばすぐに脱出できるっての。」

トラッキー「それに本当は“前門の虎”なんだから、僕の役目を取らないでほしいねえ。」

立浪和義「ドアラ、マサとゴルフに行く約束してるんだから早く終わらせてよ。」

石黒広報「ドアラ、写真撮影の時間が押してるからすぐに行くよ!」

ドアラ「ああ、こんなにみんなにちやほやされちゃって、やっぱりボクって愛されてるんだなあ。」



さて2008年の回顧企画、今回はドラゴンズ編です。



【TB企画】Re.Start…オレ竜ドラゴンズ回顧企画2008



0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?


千葉ロッテマリーンズです。



1.2008年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)

・吉見一起
・山本昌
・岩瀬仁紀

吉見は前半戦での神がかり的な投球内容もありましたし、プレーオフでの力投も記憶に強く残っています。
山本昌はついに200勝も達成して衰えない投球を見せてくれました。来年は開幕投手も狙おうか、WBCにも出られるものならと、若々しさが全開です。
岩瀬は文句なし。タイガースの藤川と並んで、日本最強のクローザーと言っていいでしょう。



2.2008年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)

・森野将彦
・和田一浩
・中村紀洋

森野はすっかりドラゴンズの中心打者となりましたね。森野ひとりいるといないとでは、打線の厚みが違うと強く感じます。
和田、中村は派手さはないもののしっかりと自分の役割を果たしたと思います。



3.2008年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)

・10月20日 プレーオフファーストステージ第3戦 タイガース戦 2-0(大阪ドーム)

やはりもっとも強烈なインパクトがあった、ウッズ vs 藤川の真っ向勝負。
あれは打ったウッズもすごいですし、ストレートを投げた藤川も責めることはできません。ああいった力の勝負はここ最近のプロ野球では見る機会が少なくなったので、非常に印象に残るゲームとなりました。



4.2008年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)

・荒木雅博
・井端弘和
・中田賢一

荒木、井端のふたりが機能しないと、ドラゴンズの野球に大きすぎる影響が出るという弱点が出てしまった1年だったと思います。当たり前ですがこのふたりのレベルは今年のようなものではないですので、来年は更に素晴らしいプレーが見られるものと期待しています。
中田は昨年の活躍が光っただけに、パフォーマンスが落ちた印象は否めませんでした。いい内容の試合もあったので、巻き返しは十分に可能でしょう。



5.2009年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)

・堂上直倫
・新井良太
・立浪和義

堂上兄弟は揃っての活躍が見たいですが、兄の剛裕はすでに一軍で結果を出しているので、今度は弟の直倫に期待したいです。
新井は移籍で空いた中村のポジションを奪うチャンス。兄貴に負けるな!
そして立浪は来年がラストイヤー。今年同様、代打での起用がほとんどになると思いますが、最後まで悔いのないスイングを続けてほしいものです。



6.2008年のドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)

・かくさしゃかいにまけないよ

一般層への強烈なアピールとなったドアラの本。
選手たちの活躍が、いかにドアラのパフォーマンスに勝るかが2009年の鍵になると思います(土俵が違いますが)。



7.2008年、ドラゴンズが優勝出来なかった一番の要因は何だったと思いますか?

・野手陣の若い戦力

投手では吉見や浅尾といった選手が台頭してきましたが、野手となるとベテラン中心の布陣が厳しくなってきている感は否めません。特に荒木、井端を脅かすような内野手の登場は待たれていると思います。
数字だけにはこだわらず、“あいつなら何かやってくれるかもしれない”と期待を持たせるスターが出現しないか、心待ちにしています。



8.ドラゴンズの私設応援団問題について思うこと

当事者ではないので反応が難しいところですが、慣れ親しんだ風景がなくなるというのは寂しさを感じるところがあります。
どのような決着を見るのかはわかりませんが、あらゆることをはっきりさせて後ろめたいことなしにまた応援活動が続けられればと思います。



9.ドアラの2008年の活躍についてどう思いますか?

もう誰も彼を止められないでしょう。
しかし彼の自由な活動は、後ろでコントロールする石黒広報の功績があってのもの。これは中日ドラゴンズという組織力の勝利と言ってもいいのかもしれません。
そんな仰々しい話ではなく、ただ単にドアラがやりたいようにやっているようにも見えないことはないですが。



10.ズバリ!2008年のドラゴンズのMVPは?

・森野将彦

年間を通しての活躍となると、やはり森野ということになると思います。
来年もドアラと切磋琢磨して(笑)、素晴らしい活躍をしてもらいたいですね。



11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由
(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)


井端選手、結婚!(Party?Party!@neppie.com)

オフの話題ですが、シーズン中のどんな試合よりも衝撃的でした。
私もいろいろ考えさせられます、年齢を考えると…。



12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)

選手・岩隈久志(東北楽天ゴールデンイーグルス)
チーム・埼玉西武ライオンズ




13.2009年に向けて、中日ドラゴンズにメッセージをどうぞ!

投手陣の柱であった川上が離脱することによって、チームの形がまた大きく転換する時期になったと思います。そこでどれだけ新しい戦力がのし上がってくるか、またベテランはどこまでやれるのか、いろいろな課題があるだけにかえって楽しみが多いともいえる一年になるのではないでしょうか。
ドアラの活躍も含めて、やっぱり来年も目が離せないと思います。




以下、この企画のテンプレートです。



【企画名称】
【TB企画】Re.Start…オレ竜ドラゴンズ回顧企画2008

【企画内容】
2008年、ペナントレースを制覇出来なかった中日ドラゴンズ。
戦力も大きく変わろうとしている中、2009年への更なる期待を願いつつ、
今季を明るく振り返っておこう!という企画です。

【参加方法】
ブログをお持ちの方は、下掲の「テーマ」に答えた記事を作成し、元記事にトラックバックして下さい。
またトラックバックがうまく送信出来ない時は、コメント欄に回答された記事のURLを貼り付けて下さい。
受付確認替わりにこちらからトラックバックを返させて頂きます。
ブログをお持ちでない方は下のコメント欄に記載してください。長文でもOKなので、気軽に書いてくれると嬉しいです。

 元記事:http://www.neppie.com/blog/2009/01/post_570.php
 TB先:http://www.neppie.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/969


【テーマ】
「振り返る」のが目的ですので、極力「理由」もお書き添え下さい。
(集計記事に反映させていただきます)。

0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?

1.2008年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)

2.2008年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)

3.2008年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)

4.2008年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)

5.2009年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)

6.2008年のドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)

7.2008年、ドラゴンズが優勝出来なかった一番の要因は何だったと思いますか?

8.ドラゴンズの私設応援団問題について思うこと

9.ドアラの2008年の活躍についてどう思いますか?

10.ズバリ!2008年のドラゴンズのMVPは?

11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由
(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)

12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)

13.2009年に向けて、中日ドラゴンズにメッセージをどうぞ!

【注意事項】
・質問に答えたエントリーは、必ず元記事にトラックバックしてください。
・お題からかけ離れた回答や、チーム・選手・ブロガーへの誹謗中傷は絶対に止めて下さい。また、他チームへの誹謗中傷も厳禁と致します。
・上記に違反した場合、当方の判断で予告なくトラックバック・コメントを削除する場合もありますのでご了承下さい。
・ドラゴンズ以外のチームのファンも大歓迎です。
 但し、ご参加いただく場合は 0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?を明記いただければ幸いです。

※気軽に誰でも参加出来るよう、テンプレを文末にコピペしてください。

企画元 「Party?Party!@neppie.com」 http://www.neppie.com/blog/