たのしい万葉集インデックス

たのしい万葉集の更新情報

たのしい万葉集 高円の野辺のかほ花面影に・・・

2024-06-15 08:04:47 | 総合インデックス
こんにちは。

暑い日が続いています。かき氷が欲しくなりますね。
奈良時代の初めあたりは現在より気温が低かったようですが、
奈良時代も後半に入ると猛暑に見舞われたそうです。
(参照: 奈良の都の夏と氷)



たのしい万葉集の更新情報です。

万葉集の草花 Flowersの 容花(かほばな) Kahobana(Bindweed)を更新しました。
容花(かほばな)については、かきつばた、槿(むくげ)、昼顔(ひるがお)などの説がありましたが、現在では昼顔が最有力と考えられているようです。


1630: 高円の野辺のかほ花面影に見えつつ妹は忘れかねつも
大伴家持(おおとものやかもち)が大伴坂上大嬢(おおとものさかのうえのおおいらつめ)に贈った歌です。
とても素敵な女性だったのでしょうね。

今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。

//きょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい万葉集 大君の遠の朝廷とあり通ふ・・・

2024-06-08 08:58:55 | 総合インデックス
こんにちは。

そろそろ梅雨の季節が近づいてきました。
一年のうちで6月は食中毒の発生が特に多いそうです。気をつけましょう。



たのしい万葉集の更新情報です。

地名一覧 Placesの 大宰府(だざいふ) Dazaifuを更新しました。
大宰府(だざいふ)は、遠(とほ)の朝廷(みかど)と呼ばれていました。


0304: 大君の遠の朝廷とあり通ふ島門を見れば神代し思ほゆ
大宰府(だざいふ)への海路で柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)が詠んだ歌です。

今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。

//きょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい万葉集 春日野に朝居る雲のしくしくに・・・

2024-06-01 09:06:08 | 総合インデックス
こんにちは。

6月は5月と比べて、さっぱり休日がありません。梅雨時だから?
咲き始めた紫陽花でも愛でましょうか。



たのしい万葉集の更新情報です。

地名一覧 Placesの 春日野(かすがの) Kasuganoを更新しました。



1496: 春日野に朝居る雲のしくしくに我れは恋ひ増す月に日に異に
恋心が日に日に増していく、という恋の歌ですね。

今週も 「たのしい万葉集」 をよろしくお願いいたします。

//きょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする