中尾雅幸の人つなぎの旅

地域を元気に!と頑張っている方や子ども・若者の夢実現を応援中。手法は、あなたにとって最適な人との出会いのお手伝い

今年の活動のコンセプト発表:「学校と地域をつなぐ 地域の担い手と地域で活躍したい若者をつなぐ そして、九州各地をつなぐ」  

2019-01-12 15:02:33 | 就職
 若者の未来の幸せのために寄り添う皆さん、こんにちは!
 
 突然ですが、私は、1961年、宮崎生まれなのですが、
 小学校3年生の時に父親の仕事の関係で岡山県倉敷市に転居しました。
 その後、福岡の大学で5年間学び、東京で就職後、10年間九州を離れ(東京→高知→東京)、
 1995年に転勤で鹿児島に赴任したのちは、転職で福岡、熊本、佐賀県武雄市、
 そして、移住で福岡県糸島市と九州に住み続けています。

 今日は熊本で過ごした2年半の間に体験したお話です。
 熊本県宇城市が厚生労働省の事業を導入し、
 地域資源を活かして新たな仕事をつくり、
 また、地域でお仕事を探している方に地域のお仕事をご案内するという
 取り組みを開始し、私はその事業の事業推進員として採用され
 福岡に家族を残し、2年半、単身赴任しました。
 宇城市は、このようなまちです。
 

 その間、合同企業説明会を3回開催したのですが、
 合同企業説明会は、求人のある企業にお声掛けをして
 企業を集めることを行います

 企業募集で市内を巡っていたとき、
 着物のクリーニングを行う企業主さんから
 「高齢となり事業を終了したいが、お客様から、まだ、続けてほしいという声がある。
  建物と設備を貸すから、ここで仕事を行っても良いという方を募集したい」という
 お声掛けをいただきました。

 この時の説明会には、着物のクリーニング店だけでなく、和菓子屋さんも参加され、
 求人のある企業とともに、後継者を募集する取り組みとして
 新聞でも紹介され、多くの来場者がブースを訪れました

 事業期間が終わり、私は宇城市を離れ、武雄市で仕事をしていますが、
 地元を活性化するには、地元で仕事を探している方、
 採用したい方をつなぐコーディネータ^の存在が欠かせないと
 常に考えています。
 そのためには、様々な働き方があるということだけでなく、
 就職の仕方も様々な方法があることをコーディネーターは
 理解して、寄りそう必要があるのです

 最近、糸島のワークショップで出会った方から
 私の最近の作品ですと言われて手渡された冊子を見てびっくり

 私が2年半過ごした熊本県宇城市が子育て世代をターゲットに発行した
 移住案内書でした

 その中で、鮮魚店の事業を引き継いだ方の記事
 
 

 2年半で、宇城市内の小中高校も巡りました。
 宇城市で経験した学校と地域の連携活動が
 今の私の活動の原点です。
 
 
 
 つなぐ仕事を大切さを学んだ2年半でもありました
 これからも、つなぐ役割を担っていければと思います
 そして、九州5県に住んだ経験は、どこかの場面で活かすことができればと
 思っています(大分、長崎、沖縄には居住の経験はありませんが、仕事で何度も通っています)

 学校と地域をつなぐ、地域の担い手と地域で活躍したい若者をつなぐ
 そして、九州各地をつなぐ

 今年の活動のコンセプトです!
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿