まめぞうの噺華集*新天地版

猫と日本舞踊にお花見お散歩etc…旦那はんとのぬる~い日々を徒然に

洒落っ気は出さないで・・・

2015年07月13日 20時58分49秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 何か、この数日間の日誌は、
お稽古日誌が続いている・・・
と云うか、
お稽古日誌しか書いていない まめぞう ですね
まぁ、
先週は、今週の振替えが有ったりで、いつもよりお稽古が多かったのですが、
特に何か書こう・・・と云った出来事(お出掛け?!)も無かった、
まめぞう だからです。

 そんな訳での、
先週末(土曜日)の、先週三回目のお稽古日誌を少々・・・
(今週は、お稽古が全休なので、
  これで当分は、お稽古日誌は・・・お休みかな

 土曜日のお稽古は、
前回に御指導頂いた、
「おすべり」を、ひたすらに注意…意識して踊りました。
でも、より以上に意識し過ぎない様に・・・とも思い乍らです。
踊り終えた後に、先生に、
 ~「おすべり」…どうでしたでしょうか?~
と、伺った所、
先生…
 ~まぁ、大丈夫だったよ。
との、御言葉でした。
先ずは、
 ホッとした・・・
まめぞう です。
(「子供」に成っていたかは・・・何も言われませんでした。
  ~駄目な時は言うからね!~ と言われているので、
  まぁ…駄目!?では、無かったのでしょう・・・と、思いたいです

で・す・が・・・
やっぱり、まだまだ「子供」=「単純」で無くなる時が有る まめぞう
細かい所の御注意を頂きました。
先生…
 ~そこの「間」・・・
   定間で、一つずつやらないと・・・
   子供は、そんな洒落た間は出来ないんだよ。
と・・・
実は、まめぞう…
前の振りが、遅くなってしまったので、
次で「たたみ込んで…後間に入れて」しまったのです。

そして、
「蝶々を草紙で追う振り」の所でも、
先生…
 ~まめぞう の「草紙を胸の前に持って来る」時、
   何か洒落っ気だしてるでしょう。
   「単純」「単純」だよ。
   単純に、胸の前に持ってくれば良いのよ。
   まめぞう のは、手を返したりしてるから、
   そういった所が「大人」に見えるんだよ!
と・・・

それと、最大の間違え?!の御指摘が・・・
先生…
 ~( 言わず語らず~ のクダリにて…)
   まめぞう は、左足を上げているけど、
   違うんじゃないかな?!
   そこの所、やってごらん。
まめぞう、踊ってみます。
と、同時に、
まめぞう…
 ~じ・実は…最近・・・この足、
   何か違うかな・・・と思っていて、
   先生に伺おうと思っていた所でした
先生…
 ~そうでしょう! 違っているよ!!
   そこは「右足」を上げるのが、通常の型だからね。
   何か、変だ変だ・・・と、思っていたのよ。
まめぞう…
 ~はい・・・申し訳ございませんでした
   踊っていくうちに、間違えていたのに気が付かなくなってしまっていました
先生…
 ~そうね・・・気を付けなさいよ。
   その「型」は、それが当たり前の「型」だと思いなさいね。
まめぞう…
 ~はい!

・・・・・・
 等等と、細かい御注意を頂いた、
そして、超お恥ずかしい御注意を頂いた、
先週末の お稽古でした。

 さぁて・・・
今週は、お稽古はありません。
この間に、
 先生に頂いた「嬉しき御言葉」の事・・・
 折角褒めて頂いたのに、まめぞう自身はハッキリ分からない(掴んでいない)事。
を、
考え、分析(…恰好付けた言い回しだなぁ… )して、
少しでも、理解出来た・・・と言える様に、
自主稽古をしていこう!と思う、まめぞう です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。