まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

最終コーナーを回りました

2019年09月30日 | 三角の家 I邸

竣工前の掃除・畳の敷き込みなどが終わってもうすぐゴールになります。

残っている工事はサッシの網戸取付けと木製建具の建付けぐらいです。

先ずは1階から

廊下です。

LDKです。

和室まで入れると26畳の広さになります。

ここで宴会すると何人の人が入るのでしょう。

ただ残念なことに、お施主さんはお酒が飲めません!

玄関横のシューズクロゼットです。

洗面所です。

洗面器が2つあり二人同時に洗面が出来ます。

脱衣室です

衣類入れは大工が作りました

1階トイレです

カウンターの目隠しを動かされるようにしています。

1階の洋間です

階段の下を利用して物入れにしました。

洋間専用のウォーキングクロゼットです。

階段室です

手すりは大工の手作りです

階段室の明かり取り窓です。通気を考えて少し開けれます。

これから2階です

廊下です

手洗い兼用の洗面器があります。

当然蛇口からはお湯が出ます。

トイレです。

テラスです

みなと祭りの時に、上がる花火をここで見ることが出来るでしょう。

子ども室です

12畳あり、将来的には間を仕切って二間になります。

洋室です

この洋室にも、専用のウォーキングクロゼットがあります。

今、外構工事をしているところです。

外観の写真を夕方撮りたいと思っています。

また、室内も夜の雰囲気を撮りたいので、撮れたらアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 設計士さんが撮った写真 | トップ | 初めての地鎮祭でした »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三角の家 I邸」カテゴリの最新記事