まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

外壁の防水シートを張り終わりました。

2022年01月31日 | 古閑出の家

外壁の防水シート(透湿防水シート)を張り終わりました。

このシートを張り終わった時点で瑕疵担保保険の2回目の検査を受けます。

検査状況です。

筋交いや面材の耐力壁・構造金物などが図面通りかのチェックや防水シートの張り方等のチェックをされます。

外部シートが張り終わったので、これから本格的に内部工事に入ります。

防蟻処理のためホウ酸の散布を大工がしています。

和室の床組みです。

和室床と居間の床の段差を利用して物入れが出来ます。

システムバスを組み立てています

省エネ対策として気流止め(冷たい空気を止める)ため、壁にボードを貼ってシステムバスとの隙間を気密テープで塞ぎます。

電気の配線も始まりました。

断熱材も入れ始めました。

内部建具枠を入れていきます。

この枠が入らないと床を張ることが出来ません。

外部では、屋根工事が終わると軒樋を取り付けます。

屋根に降った雨が壁を汚したり、足場に当たって部屋に吹き込むのを防ぐために、出来るだけ早く取り付けます。

屋根と2階壁との取り合い部の水切りも取り付きました。

これから内部の工事が進むと思います。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吹き抜け部分の天井・・・ | トップ | 大工工事も大詰めを迎えました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古閑出の家」カテゴリの最新記事