makoジーのデジカメ散歩道

デジカメ写真、祭りやイベント情報、日々の出来事などを気ままに投稿。

ビンテージバイクラン・イン津島

2020年11月29日 12時03分40秒 | デジカメ散歩

午前 の部は、 午前 11時スタート。

天王川公園 丸 池 の南側を昔懐かしい現役のビンテージバイクが15台走行し、目の前を通過するたびに観衆から拍手が送られていました。

会場には多数のビンテージバイクが展示され、遠くは神奈川県から走行に来たと云う人も紹介され、拍手を受けて走っていました。

大勢の観衆の中を爆音を響かせ、独特のにおいの排気ガスを出して走行するビンテージ車を見ながら、何十年か昔、子供のころに見た天王川公園のオートレースを思い出していました。

午後は13時半から行われました。

嘗て天王川公園ではオートレースが毎年行われ、国内はもとより海外からも参戦する国内有数のオートレース場だった事、生産国や年代、車種、車名などの紹介があり、中には、当時オートバイ1台で家一軒が建つくらいの高価なバイクもあったといいます。

嘗て行われていた競馬やオートレースの風景をYouTube「昭和の津島」(下記をクリック)で見ることができます。

(4) 昭和初期の津島と飯田毛織1 - YouTube


路上ライブ

2020年11月28日 15時02分29秒 | デジカメ散歩





昨日までの温かい気温が今日は一変して冷たい風が吹く今年一番の寒い日になった。

午後2時頃から散歩に出る。気温は14℃だが風があるので冷たい。

しばらく歩くと何処からか風に乗って歌声が聞こえてきた。

公園の芝生広場野外ステージの南側に数軒テントの屋台が出て地元産の物を販売している。

聞こえてきた歌声は野外ステージからだった。

路上ライブシンガーが2人冷たい風の吹くステージで歌っていた。

歌が一曲終わるごとに20~30人の観衆から拍手が送られた。


織部の里本巣

2020年11月18日 11時55分19秒 | デジカメ散歩
「道の駅富有柿の里いとぬき」へ午前8時50分頃着いた。 すでに30人くらいの列ができていた 。 9時まで並び 入り口のロープが外されると 一挙に 並んでいた人たちが店内へなだれ込み あっという間に 箱詰めの、めぼしい柿は売り切れてしまった 。 やっと18個 入 の柿を3箱ゲットして 会計を済ませて車に積み込む 。 今年は柿の搬入量が少なく 粒が小さい。
国道157号を北へ1~2 km 走ると 次の道の駅 「 織部の里もとす」がある。「道の駅 織部の里もとす」 立ち寄り レストランで コーヒーとモーニングサービスを食べ、 産直売り場、土産物売り場で買い物。 帰りにモレラ岐阜 で ショッピング 。