ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

2022 松本駐屯地記念行事レポ 5

2022年11月13日 | 陸上自衛隊レポ
おまっとさんです〜〜〜
やっとこ…写真整理終わりました…
ピンボケばっかりで、使えるものを
漁るのに苦労しましたが、無事再開できて何よりです!
それではいってみましょう〜〜〜


「多数のご来賓」による長〜い祝辞と
いつまでも終わらぬ祝電披露で疲労困憊のごろんた(だけではないぞ)
やっとこ始まった観閲行進に胸熱



















かっこいいですねえ…キリッとされてます!



時間がかなりおしていた事もあり
観閲台を過ぎると、駆け足になる山岳レンジャーさんたちでございました…。

言葉少なにお送りいたしました。
久しぶりの記念行事開催で、やり方を忘れてしまったのか?と
心配になったごろんたであります。
次回は行進続きをお送りいたします。
おつきあいいただければ幸いです(^^)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少々お待ちください | トップ | 2022 松本駐屯地記念行事レ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2022-11-13 13:45:14
お疲れさまです〜

記念行事の花形舞台といえば音楽隊だと私は思います。
その分一番大変そうで…
観閲行員までは音楽隊で始まって音楽隊で終わる。
そして午後も音楽隊のコンサートが〜
お疲れさまです。

上から3枚め、ぴしゃ〜っと動いてる車両にピントが合って、
後ろが流れてる〜〜
久々なのに凄いっす。
何年ぶりでしょうかね、こんな撮りかたするのも〜
またコロナの波が来てるとか、
コロナワクチン有料化になるとか色々ありますが、
コロナさんにはそろそろ収束していただきたい…

偵察バイク〜
カワサキが作ってますが、
これのベースになった市販車はもう作ってないんですよね。
自衛隊仕様だけ細々と…
今市販されてるのは250じゃなくって230CCなんです。
数年後の偵察バイクどうなっちゃうのかな…

やっぱり山岳レンジャー、
いかにも精強ってオーラを放ってますね。
ひょっとして山岳レンジャーの後車両行進だったりしてませんでしたか。
以前西部方面隊での行進で、
徒歩行進の最後が水陸機動団で後半走ってましたから〜
こんばんは〜〜〜♪ (ごろんた)
2022-11-13 22:49:39
堀倫さん

お疲れ様です!
いや〜〜〜駐屯地祭って…いいですね!
って何を今更〜〜〜ですが
やはり空白の2年、いや三年?を振り返った時
イベントに何の心配もなく参加できるっていうのは
とってもありがたくも幸せなんだなあ…としみじみしました。

久しぶりの観閲行進、どうやって撮影したのか全く…忘れてまして
おいおいおいおいシャッター速度どうしたっけ???状態に。
行進を何も考えずにおっっそい速度で撮影してて
ヘリが飛んで初めて「あ、ど、どうするんだっけ?遅く?早く?
今どんくらい???」って気づく始末。
なのでブレッブレ量産いたしました…

ですので、すべては「たまたま撮れた写真」なんです…
狙ってなかったです
まぐれ流し撮りです…はい…

偵察バイクも、恐ろしい事に
風前の灯火…といいますか
今後どうするんだ!!!って感じなんですね…
う〜〜〜ん…偵察がドローンだけでいいのなら
バイクはいらない???でも…
電波状況の悪いところだとドローン使えないしなあ…
これからの作戦運用に関わることなので
上の方には、早いところ何かしらのめどつけて
調達するなり開発するなりして欲しいです〜^
いつもの後手後手はやめて〜〜〜〜くれ〜〜〜〜

師匠、さすが!!!!!
そ〜です〜〜山岳レンジャーの後に
車両がわんさかきます〜〜(それほど多くないけど)
あ、水陸機動団が走ってた!!!!
なるほど!!!!精鋭中の精鋭は徒歩行進のしんがり隊長なのか〜〜
今回はあまり車両の種類が多くないんです…
なんか、通達がうまくいかなくて?
予定していた部隊が来なくなったとかなんとか????
そんなことも…あるんですなあ

コメントを投稿

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事