ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

習志野第一空挺団 降下始め2017/01/08 その12

2017年01月25日 | 陸上自衛隊レポ
ヒューイが離脱し、次に
チヌークが入ってきました。


スリングによる運搬。


へい、お待ち!とばかりに
高機動車と120mm迫撃砲を置いていきます。


かっこええ〜


おやっ後ろが開いてますねえ〜
隊員さんの靴、ぴっかぴかです。さすがです!


ロープ投下!


ファストによる降下!


降下員はすぐに120mmの元へ!




チヌーク離脱


更に別の高機動車が120mmを牽引してきました。
これで青陣地の迫撃砲は2門となりました。


配備場所まで到達。
すぐに牽引していた迫撃砲を外し
使えるように設置します。
地面に置かれているのは、カモフラージュシートですね。

ここでいっちょアップを…




ちょっとぼやけてますが、バトラー装置を付けている事が
よくわかると思います。
白い点とか黒い点がいっぱいですね〜〜〜〜
これが判定点になるのでしょうか??

どうしても頭に装備しているバトラー装置と青の鉢巻きが
遠目からだと立川談志師匠の髪型に見えてしまって…
ごめんなさいです〜〜〜



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 習志野第一空挺団 降下始め2... | トップ | 習志野第一空挺団 降下始め2... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおりどめ)
2017-01-25 10:00:28
コメントが消滅w
タップみすw
またあとから入力しますー。
Unknown (堀倫)
2017-01-25 10:17:23
チヌークからのファストロープってこんな手摺り付のフレームに付いてたんですね。
機体の頭を上げた状態にしないとファストロープから降りられないというのも初めて知りました。
アップで見た事無かったんで勉強になりました。
なんだかチヌークの口が閉じられないように噛ませられてて、なんだか可哀想?って感じに…(笑)

降下始めの動画見てきました〜
で、わからなかった事がありまして。
120迫と高機動車を吊してきたチヌークと、
操作する隊員さんをファストロープで降ろしたチヌークは一緒なんでしょうか…。
たぶん一緒だと思うんですが…
すいません、確認したくて〜

バトラーは黒いのがレーザーのセンサーだったと思いますよ〜。
白いポチポチは留め具でしょうか…
おはようございます♪ (ごろんた)
2017-01-25 10:31:58
あおりどめさん

了解です!
焦らずに、のんびり、いつでもどうぞ〜〜♪


掘倫さん

おはようございます〜
確認してきました!
120mm連れてきたチヌさんと
ファスト降下員さん乗せてきたチヌさんは…
同一チヌークさんでした〜〜

ほんとですね…チヌさん、お口が閉じられない…かわいそ…
ん?! という事は、ずうっと開いてて、空飛んできた!!
こ、こわひ…
他のチヌークでもあんな金具枠ありましたっけ??
見たような見てないような……いかん、他の写真を確認せねば〜〜

頭を上げるのは、なるべく降下員さんの
位置を低くしてあげるというのもあるかもですね。
(でもバランスとるの大変)
あ、それかロープが機体にくっつかないようにするためかも…???
なんか奥が深そうです…

レーザーは黒色に反応するんでしたね!!(シミ取りレーザーとか♪)
とすると…バトラーは上半身だけ装備でしょうか?
ズボンの方にはなさそうですね〜〜

Unknown (堀倫)
2017-01-25 19:43:40
ありがとうございます〜
同一の機体なんですね。
ということはチヌーク1機で120迫、車両ごとまるまる運べるって事ですね。

そうなんです、私もこんなになってたっけ?と思ったんですが、
今までしっかり見ておらず、降下する隊員さんばかり見てたもので…。
新しそうなので最近使われ始めたものかも…
と思って調べたんですが普通に以前から使われてたみたいっす(笑)

バトラーは頭と上半身に装着みたいですね〜
地雷でも無いかぎり下半身はあまりないのかも…。
ええっレーザーって黒色に反応するんですね。
確かに高出力レーザーは熱での攻撃に〜
黒が拾いやすいのかも知れませんね。
お疲れさまです♪ (ごろんた)
2017-01-25 21:09:57
いえいえ、どういたしまして〜
自分でもちゃんと確認しておかないと
何が何やら〜〜になってます。まさに混戦状態(^^;)

あの枠はなんという装備品なんでしょうね〜
見た事ないので、装備年鑑で調べてみましたが
…載っておりませんでした……

昔の松本駐屯地祭ではどんなんだったかい?と
思って、ブログを過去さかのぼってみましたが
チヌークさんからの降下の写真なんぞ
一枚もなく…いやあったのかもしれませんが
見つけられず
う〜〜ん気になりますねえ…

と思って再度検索…ありました〜〜〜
確かに使ってますね!!!!!!
え〜〜〜〜〜〜〜っっ!!
ぜんっぜん気付いてなかったです〜〜
普通にどこかにロープ結びつけてたと思い込んでて……
うわ〜〜〜〜〜っうわっ
……見ているようで見てないものなんですね…
これは…ちょっとショックな発見です〜〜〜

レーザーが黒い物に反応するのと知ったのは
ほくろ取りをやるというエステの広告でした。
えええっ怖いなああ〜と、訳の分からない恐怖を
憶えたごろんた…まだ若くて、臆病だったんですね〜
いまじゃ、榴弾砲?迫撃砲?そんなもん怖くて
自衛隊イベント行けるか〜〜〜っしゃあああ〜〜
…と、恐ろしいまでに逞しくなりました……恐ろしいです……
Unknown (あおりどめ)
2017-01-25 21:40:08
アプデしたのですが、タップ操作一つで文字が消えちゃって…

バンバン降りますね~
自衛隊の皆様お疲れ様ですね…
早く春にならないものでしょうか…

入隊を希望していた学生がいよいよ卒業。
自衛官になりますね

ごろんたさんの活躍もそろそろ?ですか
お疲れさまです〜 (ごろんた)
2017-01-25 21:50:38
あちゃ〜〜〜
操作一つでせっかく入力した
文字が消去だなんて…
おっかないですね〜〜〜

そちらは雪、まだ降ってますか?
こちらは冷え込みすぎて
雪降りません……
それはそれで有り難いですが
毎日寒くて〜〜〜〜〜
鳥取では災害派遣で陸自さんも出動。
これを教訓に、今まで大雪のなかった地域でも
降雪への備えをした方がよいですね。

は〜〜〜そっか〜〜〜そうだった〜〜
もう入隊なんですよね〜〜
忘れてました…入隊予定者の激励会に
どうですか?とお誘いされてました〜〜
入隊予定者なので、制服じゃあないしなあ…
と、アホな事ばかり考えております〜
ごろんたさん こんばんは (ノザワヤ)
2017-01-25 23:53:30
9枚目の画像、チヌークの後部画像ですが
コレって、素人見たら
前後の区別なく「ガオ~ッ」って感じですよね(笑

他のチヌークの後部ドア付近画像も、貴重なショット
プラモのジオラマで、再現されそうですよ。

隊員の真剣な表情は、自分たちが時々行う
〇〇非常訓練とはやはり別物
一歩間違えば・・・ 的な雰囲気が伝わってきますよ

今回も画像、完敗です!
おはようございます♪ (ごろんた)
2017-01-26 09:49:58
チヌークさんって
大きな口に、ちゃんと目までついてて
動物顔ですよね〜♪
他のヘリにはない可愛さが〜〜

さっすがプラモデラーノザワヤさん
ぜひチヌークを!!
チヌークいっぱいのジオラマもいいですね♪
バイクさんが出てきたり、
楽しみ方いろいろありそう〜〜〜
(でも作るのがめんどくさいごろんたは、語るのみ)

隊員たちにとっては晴れ舞台ですし、
日頃の訓練の成果見せないと、怒られちゃいますし
(避難訓練で笑ってると怒られましたよね
なんたって、危険物取り扱ってますもんね。
そうですよね〜一歩間違えば……

いえいえ〜〜私めはまだまだまだまだです〜
じぇんじぇん、色とか構図とか
素人+ちょっと毛が生えたようなものです
あまり進歩がなくて……
もっと、こうツヤテカに撮りたいんですけど
いかんせんお天気が…と、責任転嫁してみる〜うはっ♪

コメントを投稿

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事