こちっちゃい子たちといっしょ

ハヤト、6歳。
小学校生活、楽しんでます!
カホ、3才。
お友達もたくさん出来て、毎日元気に登園してます♪

お留守番&お預かり

2011-12-09 22:17:52 | 育児日記
今日はハヤトの保護者会。
いつもなら、ジィジとバァバに子供たちをお願いして
保護者会に出席するんだけどふたりとも予定があり

なので、今回は子供たちに頑張ってもらうことにしました!

ハヤトは公文の日なので、学校から直で公文へ行ってもらい
家に帰ってお留守番
カホは入園して初めての預かり保育(17時まで)。

5時間目終了後、教室へ行き
帰る直前のハヤトに家の鍵を渡す。
気をつけてね

保護者会は15時から。
2学期の学習状況、冬休みの宿題・過ごし方など。
最後に学芸会のビデオを先生が見せてくださいました
ほとんどの方が本番を見てると思うけれど
「ここの場面は○○だった」
「この役はやんちゃな子が多いから大変だった」など
ちょっと解説も入れてくれて

16時40分頃、終了。
先生と少しお話してカホのお迎えへ。

真っ暗な幼稚園。初めて来たわ~
お預かりは16時までと17時までが選べる。
お預かりだった子は20人いたんだけど
そのうち17時まで残っていたのは3人。
年少さんではカホだけ

私の顔を見ると「おかあさーん!」と走ってきた。
笑顔でホッとした
先生も「楽しそうに遊んでましたよ」と言ってました。

でも自転車に乗る時
「おかあさん、遅いから来なかったらどうしようかと思って
ちょっと泣きそうになったけど、我慢した」って言われ
すっごく頑張ってくれたんだなぁとちょっとウルっとしたよ

急いで帰ってピンポーン。
ハヤトにはインターホンで確認して、おかあさんの顔が見えたら玄関を開けてねと言ってある。
ちゃんと確認して玄関を開けてくれた!

こちらも笑顔で「おかえり!」って。
でも、家に入ると「ちょっと遅かったから心配した」って。
話を聞くと、16時過ぎには帰ってきてたらしい。
なので1時間ひとりでお留守番しててくれたことになる。

テーブルの上におやつとメモも置いておいたので
まずおやつを食べて、それから宿題をやって待っててくれました。
ハヤトに「おやつ食べてね。」などと書いたメモ。
よく見ると、「ごちそうさま」ってお返事が書いてありました。
なんかすごく嬉しくて、ひとりでニヤニヤしちゃった

今日はふたりともすごくすごーく
頑張ってくれたので、たくさんたくさんギュッってしました


しかし子供の成長って早い。もうお留守番出来るんだね。ひとりで鍵開けてさ。
少しくらいの留守番はさせたことあったけれど、今日は1時間だもんなー。
たいしたもんだ!

カホも17時まで幼稚園で遊んでいられるとは
体力ついたね。
それも泣いたりせず、ずっと楽しそうにしてたって。
ハヤトが年少時には絶対に無理だったろうなぁ。
こちらも逞しいよ


私はクラスのママたちとランチ会して、学校で保護者会の時間まで来れる人だけの懇親会やって
その後保護者会へ。
ずっとしゃべってるだけと言われれば、その通りなんだけど
ママたちとの親睦を深めるという大事なお仕事なわけで
楽しんできました。

今月は駆け込みでやたらランチ会やってます。
忘年会みたいなもんか?

でもクラスのママたちとは、随分仲良くなれたと思う。
いろいろな情報交換出来て、本当に助かる。
入園・入学した時に、子供たちに負けずにお友達作りをするという目標を立てたけれど
クリア出来たかな

マラソン大会

2011-12-06 20:55:44 | 育児日記
今日は学校のマラソン大会です

本当なら先週の金曜日がマラソン大会だったんだけど
雨で延期。
そして、今日になりました。

朝からどんより
しかもすっごい寒いっ

私は警備の担当になっているので
9時45分に集合場所へ

走る順番は4年→3年→2年→1年→5年→6年。
1年生は900mです。

先月末に親子マラソンってのがあって
そのために10月末からダンナとふたりで朝ジョギングしてたハヤト
さて、何位くらいだろう・・・

と、思っていたら順位は5・6年生しかつけないんだってー。
残念

私はちょうどゴール付近の警備担当。
ゴール前でハヤトに声援送りました

結果は10~13位くらい。
まぁまぁなんじゃないかなと思うわ
なんせクラスで一番小さいのでね
身長差でもだいぶハンデあるわよ。

帰ってきたハヤトに
「走ってみてどうだった?」と聞いたら
「頑張ったよ。でも、もうちょっと速く走りたかった。
10位くらい(10位以内には)なりたかった」って。

そっかー、そんな風にちょっと悔しいと思うようになったのは成長だなぁ。
ハヤトはいつも「でも頑張ったから!」と
それで終わっちゃうことが多かったから

毎朝、よく練習したよね。お疲れ様!
パパも一緒に走ってくれてありがとうね


カホ 4歳

2011-12-03 22:10:31 | 育児日記
すっかり放置してしまいました・・・
10・11月のブログは、余力のある時に更新したいとは思ってます。
が、出来るかなぁ


今日はカホの4歳のBIRTHDAY
1ヶ月くらい前からすっごく楽しみにしていました
幼稚園に行くと、『お誕生日会』とかがあるから
誕生日に対する意識がちょっと特別な物に変わるのかもなぁ

土曜日だったので、みんなでお祝い
私の両親もお祝いに来てくれました

「ご馳走作ってね!」と言ったわりにはあんまり食べないのよね~。
大皿料理にしちゃうと、好きなものばかりで終わりになっちゃうんだよね、子供って。

食後はバァバに遊んでもらい、ハヤトもカホも嬉しそう
またいろいろ工作してました。

バースディケーキはカホのリクエストでチョコレートケーキ。
お友達ママに美味しいところを教えてもらい
先週予約しておきました
チョコケーキが苦手なハヤトには、パパがショートケーキを買ってくれたよ。

ローソク4本立てて、みんなで『HAPPY BIRTHDAY TO YOU~♪』
さぁ消していいよー

・・・早く消したら? 「消さない」
って、照れちゃって消すのを拒否
ハヤトが「じゃぁ一緒に消そうか?」と
一緒にふぅ~としてくれたよ。

カホは照れ屋さんなので、みんなに注目されたりすると
ふざけたりしちゃうんだよねー

ケーキはすっごく美味しくて、みんな大満足
お腹いっぱい~。

食べ終えた後、プレゼント贈呈。
ジィジたちからはカホが欲しいと言っていたしろくまちゃんのぬいぐるみと絵本。
ハヤトからお手紙。
私たちからはスクーター。
大喜びでした

子供たちが「外に行きたい」と言い出したので
雨も上がったことだしと、少し家の周りをお散歩。
自転車でぐるぐる回ったり、走ったり

16時半頃、外出していた義母が帰宅。
少し話をして、ジィジ・バァバは17時前に
来てくれてありがとうね!

ダンナが両親を駅まで送りに行ってくれてる間
子供たちはジィジおお散歩へ。
暗くなってきたから気をつけてね

みんな帰宅後、みんなでお夕飯。
お昼の残りだけれど、義父母も一緒だし子供たちは楽しそうでした!
お昼も夜もパーティだね

食後、部屋の中でスクーターを乗り回すカホ。
羨ましくて、貸して~とハヤトが何度頼んでも貸してもらえず。
今まで、おままごとかメルちゃんとかは別に羨ましくなかったけれど
さすがにスクーターは面白いらしく、「ボクも欲しい」って
クリスマスプレゼント、小学生も使えるやつにしようかなぁ。

義父母からは通園に使う靴を頂きました。
こちらも「履いてみる~」と早速履いてました。

たくさんの人からお祝いしてもらえて
本当に幸せだね
皆様に感謝・感謝です!

まだまだお家ではグズグズキーキーして
もうちょっとお姉ちゃんになって欲しいなぁと思う部分はあるけれど
幼稚園では、3歳児の子のお世話をしてあげたり
お友達とも仲良く遊んだり、頑張ってる様子。
お家ではその反動で、甘えが出ちゃうのかもね

元気いっぱいで、活発。みんなを巻き込んでしまうそのパワーに
圧倒されっぱなし。

でも、ふとしたところで女の子らしい心遣いが出来たり。
細かいところに気がつくし、「ありがとう」って言葉もよく言ってくれます

照れ屋で強がりなのはママ譲りとパパがよく言っていますが
経験上、あまりいいことはないので今のうちに治してほしいです

一緒にお買い物に行ったり、甘い物食べたりと
私の相手も十分にしてくれてます。
女の意地の張り合いでケンカすることもあるけれど
まだまだ4才。かわいい小さな女の子です

これからも元気に、笑顔で毎日楽しく過ごしてね

生活科見学

2011-10-04 22:27:21 | 育児日記
朝からすごくいいお天気
本日ハヤトは多摩動物園へ生活科見学に行きます
晴れてよかったねー。

リュックサックにお弁当や敷物などを詰めて出発~。
久々にハヤトにお弁当を作ったけれど、すっかり大きなお弁当になり
おかずも結構な量を詰めました。
いつもカホの小さなお弁当たけだから、今日は二人分で作り甲斐があったよ

さて、カホさんは昨日からちょっと鼻づまり気味。
朝、幼稚園に行く前に小児科に行って薬をもらってきました。
朝一の小児科。たいてい空いてるの
8時45分について、薬もらうまで30分で済んだよ

幼稚園に送り届けて、今度は急いで家に戻り
再びお出掛け
ちょっくら自分の買い物へ行ってきます~

あれこれ買って、13時半前に帰宅。
カホのお迎えに。

園庭でうんていなどして遊んでから帰宅。
10分ほどして、ハヤトが帰宅。
「楽しかったよ」って。

いろいろ話を聞きたいけれど、これから公文。
忙しいね

カホはお昼寝しそうで、なかなか寝ない。
16時過ぎに「眠い」を連呼し始めたので
夕飯の手伝いをさせて、眠気飛ばし

ハヤトは16時半頃、帰宅。

今日はハヤトも疲れてるだろうから、早めに夕飯。
せっかく早く食べさせたのにカホはまたダラダラと
いつまで経っても終わる気配なし
挙句、薬(シロップ)をこぼす

私のイライラはピークに達し、カホとバトル
眠たいカホも大荒れで、しばらく険悪な雰囲気。
ハヤトは困った表情。

それを見て「あぁ、やりすぎた」と反省
お風呂後、カホと落ち着いて話をしました。
母親がカッとなっちゃダメだよね

絵本を読んで二人とも20時に

明日は心穏やかに過ごせるように、頑張ろう

お見送り

2011-10-03 21:16:54 | 育児日記
今日から義父母が旅行へ
朝、6時20分頃家を出ると聞いていたハヤト。

見送りをしたくて、気になって何度も夜中目を覚ましたらしい。
カホも6時前には起床して、「いってらっしゃい」出来ました

さて、今日は幼稚園で運動会の総練習。
親子遊戯を一緒ににゃらなければいけないので
10時前に幼稚園へ

着いたら、ちょうど年少さんのかけっこ
カホが走るのもみることが出来ました
結果は、草履が脱げてしまい4位。
残念だったけれど、脱げても裸足で走っていて偉かったよ!

お遊戯の前に、一生懸命作ったメロンパンナの衣装にお着替え。
男の子はアンパンマン、女の子はメロンパンナちゃんが多かったな~。

練習はさっくり終了~。
かなりゆる~い感じだったけれど、これでいいんだろうか
ハヤトの幼稚園はもうちょっと完成度が高かったと思うんだけど

買い物をしてから帰宅。
子供たちが帰ってくるまで、ちょっとのんびり~

ふたりとも帰ってくると、「ジィジたちがいなくてつまらない~」って。
子供たちにとって、義父母と一緒に生活するのが当たり前になってるんだね。

そういう私も夜になると、なんだか静かで淋しいな~と感じたよ
二世帯住宅だけれど、毎日顔を合わせるし行き来もあるし
我が家は6人家族なのよねー。

義父母がいない間、カーテンの開け閉めと仏壇にお供えするのは子供たちのお仕事。
約束を守って、ちゃーんとやってくれました。

夜中何度も目を覚ましたからか、ハヤトは夕飯食べながらあくび連発。
ふたりとも20時過ぎには
今夜はぐっすり眠れるといいね。

三回忌

2011-10-02 21:46:12 | 育児日記
今日は義祖母の三回忌。

10時前に出発し、お寺へ
親族17名で法要。
ハヤトとカホはお経をあげている間
ちゃんと座っていい子にしていました
ハヤトは小さい時から、騒がずに座っている子だったけれど
ついこの間までギャーギャー言ってたカホが
ちゃーんと座ってるなんてねぇ。
幼稚園に行って、成長したんだねぇ

その後、ホテルに移動しみんなで食事。
中華だったので、親と子たちでテーブルに分かれてお食事。
従兄弟たち久々の集合で、みんなで楽しくおしゃべり出来ました~

ハヤトとカホにはチャーハンとラーメンを別に頼み
ふたりとも結構食べてました。

14時半過ぎにお開き。
その後、従兄弟ふたりが我が家へ
ふたりとも遠方に住んでいるので
新居に遊びにきてもらうのは初めて。

家を一通り案内して、みんなでお茶
子供たちは途中で飽きて、庭で遊び始めたよ
17時頃、従兄弟たちに
また遊びに来てね~。

お昼ご飯をたくさん食べたので、みんなお腹いっぱい。
軽く巻物で済ませちゃお~ってことで
ダンナがお風呂に入れてくれてる間に
私はひとっ走り買い物へ

ご飯食べて、絵本を読んで
20時過ぎに

今日一日、ふたりともお利口さんでした

のんびり土曜日

2011-10-01 21:20:09 | 育児日記
子供たちは相変わらず早起き
ふたりでTV見たりしててくれたので、私は7時まで寝かせてもらいました~

今日は特に予定なし~。
子供たちは朝食後、公文の宿題やったり本を読んだり

お昼前にジィジたちのお部屋で話をしていたときのこと。
なぜかリビングに体重計があり、子供たちが計測を始めた。
で、流れでみんな計測~。
それもみんなの前で
どんな嫌がらせかって感じですが
でも妙に盛り上がりました。

で、気付けばお昼の時間。
みんなでホットケーキでも食べようか~ってことになり
義母が用意してくれました

15時過ぎから、子供たちは庭でシャボン玉したり、砂遊びしたり
パパにドッヂボールの投げ方を教えてもらったりしてました
外遊びの気持ちがいい季節だよね

汚れたので、17時前にお風呂
さっぱりだねー。

夕飯は二階の我が家で。
ジィジたちも一緒にお鍋。
6人前だから、たっぷりだよ。
この間購入した土鍋が活躍

早くお風呂に入ったせいか、ハヤトは眠くなっちゃったらしい。
19時前に寝ちゃったよ。
カホは20時前に

早寝した子供たち。
一体、明朝は何時に起きるんだろう


衣装完成~

2011-09-30 21:20:18 | 育児日記
ようやく金曜日!

今日もいいお天気
シーツ類もガッツリお洗濯。

家事を終えた後は、また衣装作りに没頭。
フェルトで作ったメロンパンナちゃんや胸元の「m」のマーク、ベルトなどを
昨夜アイロンで接着。
はがれないように、さらに縫い付けます。

あーもー肩凝るよぉ
しかし、ここまできたら意地ですよ。
お迎えの時間までになんとか完成

今日は引き取り訓練なので、徒歩で幼稚園へお迎え。
園庭に園児たちが並んで座ってる。
スカートやカバンが砂で真っ白になってるよ。

帰りながら話をしていると
「今日はお弁当全部食べられなかった」って。
暑かったから食欲落ちちゃったのかもなぁ。
運動会の練習でお疲れ気味だし

帰宅して、衣装を見たカホ。
「おかあさん、すごーい。ありがとう」と言ってくれました。
喜んでもらえたなら、私も嬉しいわ~。

ハヤトが14時45分頃、帰宅。
おやつ食べて、公文へ。頑張ってね~

カホさんは15時過ぎからお昼寝
17時半前まで寝てたよ。

ハヤトは20時過ぎに
カホは20時半過ぎに

衣装作り終わったので
ひとりで祝杯をあげたいと思います~7

コツコツ作成中

2011-09-29 21:54:50 | 育児日記
いいお天気~
ハヤトの大好きな木曜日
図工があって、校庭で放課後遊びが出来て、
夜は好きなTV番組もあるからなんだって

「放課後、遊んでくるからねー」と登校していきました

私はカホを送り、家事を済ませてから
手芸屋さんへ

アップリケやボンドを購入。
帰って急いで作らなきゃ

ササッとお昼を済ませて、メロンパンナちゃんの顔作り開始
小さめでいっかなーと思ったのが間違いだった
顔を小さくしちゃったから、各パーツはさらに小さくなり
目やまつ毛はピンセットが欲しいと思うくらい
細かい作業になりました
それでもなんとかお迎えまでに顔は完成

帰宅後、カホに見せると「わぁ~」となかなか好評。
よかった

ハヤトは16時過ぎに「楽しかった~」と元気に帰ってきました。
久々に放課後遊べたもんね

運動会の練習してるせいもあり、カホさんお疲れ気味。
夕飯の時にピークを迎えるため
自力で食べずに、私が口に運んでます
それでも完食は難しく、頑張って2/3食べる感じ。

寝る前に絵本を読んでる間に
カホは撃沈
ハヤトも20時過ぎには
ゆっくり寝てくださいな~

運動会 親子お遊戯の説明

2011-09-28 21:01:06 | 育児日記
今日はカホの運動会の親子お遊戯の説明&練習があるので
13時に幼稚園へ

「衣装説明もあります」ってお手紙に書いてあったので
何か用意しなきゃいけないのかなーと思っていたら
まさかの縫い物

アンパンマンのEDテーマで踊るので
子供の好きなアンパンマンのキャラの衣装を作ってくださいって。
いやいや先生、簡単に言うけれどもさー
しかも期日は来週3日。1週間ないんだけど

いろんな色の大きなビニール袋が用意されていて
それをマントとしてつけるらしい。
あとはキャラの顔をアップリケで作ったり、ベルトを作ったりと自由です~って。

ママたちはみんなテンション
気が重いわよ・・・

今日はハヤトのお帰りが早かったので
カホの帰宅後、図書館のおはなし会へ
子供たちがおはなし聞いてる間に
見つけましたよ、アンパンマンのソーイング本を!
これでなんとか作るしかないね。
ちなみに、カホさんはメロンパンナちゃん希望。
あの、顔のメロンパン模様が曲者だわね

また絵本を借りて帰宅。

子供たち寝かせた後、PCでメロンパンナちゃんの画像拾って
必要なフェルトの色チェックなど。
明日、買いに行かなきゃ