まいまいニュース

芦屋市市議会議員 いとう まい のブログ

第89回 自治体議員勉強会

2009-07-11 17:59:32 | Weblog
「山下流」市政改革術~大切なのは一貫性と透明性
生駒市に勉強会へ行ってきました。
 

山下 真氏は、2006年の生駒市長選挙で37歳で
市長に当選しました。
最近は多くの自治体で30歳代の若い市長が誕生していますが、
当時は山下氏が全国最年少の市長となり、今の流れの1つを
作った人物であると思います。

●何を理念としてきたか
●どんなことに取り組んできたか
●改革はどの程度進展したのか
●生駒市長と生駒市議会との関係はどうなっているのか
●改革の技術は
●改革を支えたものは何か
を柱として1時間半以上に及ぶ丁寧なお話がありました。

「生駒市の事業と予算」という冊子の中では、
ご自分のマニフェストに対する取り組みとその現状・評価、
予算の概要、事業の概要、行政改革の取り組み、市の重要施策や
予算や事業についてのQ&A、各課の仕事の紹介が
記載されており、理解しやすいものだと感じました。

印象に残ったお話として、「物言わぬ多数派」の声の代弁の重要性や
財政再生や未来の人材育成の財源確保の為に、
あえて投票率の高い高齢者福祉の削減を試みたという
「選挙と市長」のバランスの難しさを感じました。


久しぶりにお会いした方が多かったのですが、
バタバタしていたので、お話する時間がなかったのが残念でした。

*ちなみに、山下氏は元弁護士だということで、弁護士つながりの
 前芦屋市長である北村はるえ氏の事もご存じだという
 お話を以前に聞いたことがあります。