おせんさん、かっこい~☆ヒューヒュー♪ヾ(^ε^ゝ)“☆
パックのさしみやスーパーのお惣菜をありがたがって食べてた
帝都ホームズの郷田@升毅と翼山@岡本光太郎、かっこわるぅ~
そりゃぁね、安くて早くて頑丈な家なら、何も言う事はないけど
帝都ホームは、きれいなパンフレットや巧みな営業で仕事をとるが、
見積もりはあくまで見積もり。オプションで値段を上乗せしていき、
手抜きも当たり前というやり方の会社らしい・・・
それじゃ詐欺じゃん
その帝都のそっくりそのままのやり口で、奴らをギャフンと言わせた
おせんさんに拍手~~~


15万の請求書に文句言う筋合いは無いでやんす
これで木下家は女大工の丁子@もたいまさこの手によって、
先々代のじいさんに負けない立派な家に生まれ変われるでやんすね~
ここ最近、話題の欠陥住宅問題は、帝都みたいな会社が
たくさんあるって事なんでしょうねー
皆が皆、丁子さんみたいな
心意気で家を建ててくれれば言う事無いんだけど・・・
それにしても木下先生の娘・カンナ@佐田真由美って、ワガママな奴や~
おまけに孫は家宅侵入してやがるし
違う?
あの孫役の子役ちゃんは、【山田太郎物語】で散々あたしを泣かせてくれた
名子役の五子ちゃん
今回はお金持ちのお嬢さんで見違えたわ~
で、よっちゃんさん
はずみとはいえ、大事な皿を割っちゃってるよ~。
ただ、今までのよっちゃんさんなら、最後まで地震のせいにして
しらをきってただろうけど、今回は何度もおせんさんに打ち明けようとしてた点には
好感
ワシントンの桜の話は、もうお腹いっぱい(笑)。
その先々代からの大事なお皿も「金継ぎ」という技法で修復。
更には修復する事によって、陶器の格をあげるって事にもびっくり~
家にしろ、陶器にしろ、いいものは修繕しながら長く使えるんでやんすね~
第壱話
第弐話
第参話
第肆話



***************************************************************************
出演:半田仙***蒼井優 江崎ヨシ夫***内博貴
藤城清二***杉本哲太 竹田留吉***向井理 鈴木テル子***鈴木蘭々
久保田冬子***工藤里紗 脇坂玉子***森田彩華
長谷川健太***奥村知史 珍品堂さん***渡辺いっけい
浅井シズ***余貴美子 半田千代***由紀さおり
木下秀雄***松方弘樹 公式HPはこちら
パックのさしみやスーパーのお惣菜をありがたがって食べてた
帝都ホームズの郷田@升毅と翼山@岡本光太郎、かっこわるぅ~

そりゃぁね、安くて早くて頑丈な家なら、何も言う事はないけど
帝都ホームは、きれいなパンフレットや巧みな営業で仕事をとるが、
見積もりはあくまで見積もり。オプションで値段を上乗せしていき、
手抜きも当たり前というやり方の会社らしい・・・
それじゃ詐欺じゃん

その帝都のそっくりそのままのやり口で、奴らをギャフンと言わせた
おせんさんに拍手~~~



15万の請求書に文句言う筋合いは無いでやんす

これで木下家は女大工の丁子@もたいまさこの手によって、
先々代のじいさんに負けない立派な家に生まれ変われるでやんすね~

ここ最近、話題の欠陥住宅問題は、帝都みたいな会社が
たくさんあるって事なんでしょうねー

心意気で家を建ててくれれば言う事無いんだけど・・・

それにしても木下先生の娘・カンナ@佐田真由美って、ワガママな奴や~

おまけに孫は家宅侵入してやがるし


あの孫役の子役ちゃんは、【山田太郎物語】で散々あたしを泣かせてくれた
名子役の五子ちゃん


で、よっちゃんさん

ただ、今までのよっちゃんさんなら、最後まで地震のせいにして
しらをきってただろうけど、今回は何度もおせんさんに打ち明けようとしてた点には
好感

その先々代からの大事なお皿も「金継ぎ」という技法で修復。
更には修復する事によって、陶器の格をあげるって事にもびっくり~

家にしろ、陶器にしろ、いいものは修繕しながら長く使えるんでやんすね~









***************************************************************************
出演:半田仙***蒼井優 江崎ヨシ夫***内博貴
藤城清二***杉本哲太 竹田留吉***向井理 鈴木テル子***鈴木蘭々
久保田冬子***工藤里紗 脇坂玉子***森田彩華
長谷川健太***奥村知史 珍品堂さん***渡辺いっけい
浅井シズ***余貴美子 半田千代***由紀さおり
木下秀雄***松方弘樹 公式HPはこちら
やはりこのドラマは優ちゃん以外見所がw
いやでも、スーパーのお惣菜出されても
皿と盛り付けで目くらましに遭って、
きっと味なんてわからないと思うのよね。
面白いことを考え付くおせんちゃんでした。
金継ぎというのは聞いてたけど、格が上がるというのはいいですね。そんなら割ってみる?(笑
そして何かとよっちゃんさんに甘えるおせんちゃんが
かわいい~♪
名←× 迷←○
そっか~、今回の話はそうゆうとこにも繋がってたのか~!
食べ残し…否、手付かずの料理を平気で出してた
あの女将も、おせんさんほどの美貌と大きな声が
出せればあそこまで叩かれなかったかも~(笑)。
** エリぴょん **
おぉ~、エリねーちゃんもS場さんを連想したんだ~!
あたしゃこれっぽっちも思わなかったでやんすよ~
あのスーパーのお惣菜は、常連の木下さんだからこそ
その鮮度や盛り付けがおかしいって気づけたんでしょうねー。
陶器の金継ぎも、大工の作り直し(だっけ?)の技法も
知らなかった~!このドラマって勉強になりますデス
この手があるんなら、フリスビーごっこしてて
割ってしまったお皿の数々を、屋敷の倉庫に
たくさん隠してあるんだけど、金継ぎで蘇らせてもらおっと!
じいや~~~、軽トラを倉庫に回して下さいなのデス←妄想
結局自分達がお客さんに対して
どんなにヒドイ事をしているのか
自分でヒドイ目に遭わなければ
ずっと分からないっていうか
分かれないのかもしれませんね。
まぁ自分もああいう手抜き料理は
家ではバンバンやりますけど(; ̄∀ ̄)ゞ
それにしてもあの年齢での女性の大工って
なかなか珍しいですね。
そんなキャラに
もたいさんがめっちゃハマってます(≧∇≦)b
お金を頂く限りはお客さんに満足して頂かないと…
でも、今はあのような悪徳商売が大流行ですもんね~。
挙句、ダマされる方が悪いって開き直りも
もたいさんに家を注文したらば、きっと地震がこようと
台風がこようとびくともしない立派なお家を建ててくれそうですが
やっぱお値段が・・・
もたいさんの女大工もなかなかでしたね。
電気関係とか住宅関係とか、生活にかかわることに
昔から信頼できる人にお願いできるのっていいなあと思います。
お値段が家計に優しければなおさらですけど(爆)
まこさんは火曜日、ドラマ三つ全部書いてるんですね~。
私はどうしようかな~と思ってるところです。
強い意思が感じられて、ステキでしたよね~
そうそう!かかりつけのお医者さんのように
住まいに関しても信頼出来る業者さんに任せたいのは
やまやまですが、やっぱ安い方についフラフラ~っと
してしまいます
火曜は【おせん】が期待度№1だったのですが、初回を
見た印象では他の2本の方が面白くって!
そのままどれも捨てきれずに、結局3本とも視聴中
なので、スポーツ番組の延長なんてあった日にゃ、
キィーーー