メモアール      

チョット一言

 体力テストに行ってきました

2009-07-25 | weblog




今日、地域の中学校の体育館で、体力テストがあり、参加しました。

先日のウォーキング教室の折、担当の役員さんから、ぜひ参加を・・・と、呼びかけがあり、
出かけました。

9時半受付開始との事でしたので、それに合わせて家を出ました。

サークルでご一緒の、席亭さんもすでに・・・。

受付を済ませ、「体力テスト記録用紙」 をいただいて、
テスト項目は、5種類です。

最初に、血圧を測ります、この血圧計が少しばかりいい加減な感じで、
みんな口々に、血圧が高すぎる・・・と、苦言を、
微妙なところで、結構シビアに詰問していました、何度も測り直す人もいたりして、
チョット混乱。

さて、テスト開始、まず最初に握力測定。
昔は、30kg位・・・でしたが、今は20kg代・・・この辺から体力の衰えを感じてしまいます。
握力、右左2回ずつ頑張って、平均を出します、平均22で、評価は6点。

後は、順不同で、あいているテスト場所へ移動です。
 
私は、次に一番苦手な前屈へ・・・、
これは、体が硬いので・・・殆ど無理。
「長座体前屈」 と言われています、2回します。
1回目が32.9cm、2回目33.9cmで、10点満点評価だと、4点。
これは、ちょっと酷かった。

先が思いやられます。
次に、「上体起こし」・・・30秒間に何度出来るか・・・17回でした、これは満点の10点。

次は、「10m障害物歩行」、等間隔に低いハードルが10個置いてあります。
走ると失格、歩きます。
必ず片足が地面についていないといけません。
時間を計測します、2回チャレンジ。
早い方の時間を、有効とします。
これは、5.51秒で、評価は9点でした。

次は、最後の種目 「開眼片足立ち」 これも2回します。
目を開けた状態で、片足立ちをします、上げた足は床より5cm以上。
1回目は38秒、2回目120秒でした、これも評価は10点。

全部終わったら受付に記録用紙を提出、その場で集計と評価が出ます。
合計39点、評価はBでした。
実年齢より、少し良・・・って、所でした。

でも、体力年齢は、37歳 ~ 45歳・・・と、出てました。
これは微妙に、不思議な数値で・・・チョット、どうなんでしょう 



記録用紙です。


帰りに、参加記念品・・・タオルをいただきました。



参加記念のタオルです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿