おかたんのブログ

上海生活が強制終了となって常熟生活開始。
といううちに日本に帰国。いろんな自然を訪ねて行きます。

おかたんのページ


上海赴任をきっかけに作成したページです。 日本や中国で訪れたところを紹介しています。
写真からトップページに移動します。

横のブックマークに「スライドショー」を追加しました。 ぜひご覧ください。

おかたんのページのおすすめページ
新緑・残雪の北アルプス

信じられないくらいの好天のもと、
戸隠(鏡池、大望峠)、小川村、白馬(峰方峠、大出、野平)、鷹狩山、上高地(大正池、田代池、河童橋)と回りました。


中国新疆カシュガル 崑崙の山々 カラクリ湖

カシュガルはパミール高原の東部、崑崙山脈の北部、タリム盆地の西部に位置し、タジキスタン、パキスタン、アフガニスタンと国境を接するところ
カラクリ湖からはコングール峰(7,719m)、ムスターグ・アタ峰(7,546m)が神秘的に姿を見せてくれました。


敦煌・トルファンの遺跡と天山

青蔵高原の北縁、河西走廊の西端にあり、古くから中国と西域との出入口として使われた敦煌。
タクラマカン砂漠タリム盆地の北部、トルファン市に位置する火焔山と古城。
さらに烏魯木斉に近い神秘の湖:天山天池への旅。


北アルプス写真館

白馬大池、八方池、立山室堂、上高地などの写真です。
珍しい富山県側からの白馬もあります。
そこは桜、チューリップ、残雪、アルプスの四重奏が楽しめます。

ちょこっと笠取

2016-04-20 19:54:52 | 日記

宇治から山一つ越えたところの笠取。空いていたら10分位で行けるところですが、もう山里です。
ここの八重桜を見に出かけてきました。





少し遅かったようです。
あまりにも空が綺麗なんで、近くのアクトパルに立ち寄り散歩です。



桜も少し残っていました。





山つつじも咲いています。



駐車場のかつらの木も輝いています。




2016 京都の桜 宇治植物公園の八重桜

2016-04-19 17:45:42 | 日記

抜けるような青空に恵まれたある日、宇治植物公園の八重桜が見頃ということで出かけてきました。
公園に入り、いざ撮影とカメラを構えたのですが、なんと「メモリーカードがありません」の表示!
なので今回はHTCの携帯での撮影です。
綺麗なのですが、レンズに厚みがないせいか写真に奥行がない気がします。
















2016 京都の桜 産寧坂から高台寺、円山公園、知恩院

2016-04-14 18:08:41 | 日記

清水寺のあと、平安神宮まで歩いて行きます。
その途中にも見所満載です。
産寧坂から下って行きます。

途中、八坂の塔も見えます。



高台寺に立ち寄りました。









円山公園に向かいます。いわゆる「ねねの道」あたりです。



円山公園のしだれ桜です。





すぐ隣が知恩院です。壮大な山門です。







その先にも面白そうな店がありました。


2016 京都の桜 白川夜桜から祇園わさび

2016-04-13 22:44:33 | 日記

上海時代の友人が来てくれました。
祇園で食事することに。
食事の前に白川に立ち寄りました。桜には少し遅かったようです。







風情のあるいいところです。
それから祇園のわさび。甘海老の唐揚げとか湯葉刺身を戴きました。










2016 京都の桜 半木の道からラクレットチーズ&ワインのvino Borracho

2016-04-12 15:51:10 | 日記

鴨川を南から上流へ遡っていくと、下鴨の南で賀茂川と高野川に別れます。その賀茂川の北大路橋と北山大橋の間、左岸(東側)堤防上にある散策路が、半木の道(なからぎのみち)です。
『半木(なからぎ)』とは、川の隣にあった流木神社の名前に由来しているそうですが、洪水で流されてしまったのをきらって「半」の字をあてるようになったとか。約0.8キロにわたり、ヤエベニシダレザクラが「桜のトンネル」のように咲き誇ります。
小学校の同期と桜を眺めたあと、ワインバーで楽しむことになりました。

まずは対岸から眺めます。





飛び石をつたって川を渡ります。



左岸の桜のトンネルです。











日も暮れてしまいました。 



vino Borrachoで第二部の始まりです。



スパークリングで乾杯して



ピザ食べて



メインはラクレットチーズです。




2016 京都の桜 平安神宮、岡崎、蹴上

2016-04-11 22:02:50 | 日記

清水寺の後、平安神宮に向かいました。
岡崎の疎水を渡って行きます。

疎水沿いの桜も綺麗です。



応天門から入って行きます。



大極殿が正面に聳えます。



神苑を周遊して尚美館を池越しに眺めます。



大極殿の脇に出てきました。



またまた疎水を眺めながら蹴上駅に向かいます。



駅の手前でインクラインに立ち寄りました。










2016 京都の桜 清水寺

2016-04-07 19:27:07 | 日記

天気の比較的良さそうな日、清水寺へ行ってきました。

東山五条の大谷本廟から五条坂を登って行きます。



登って行くと三重塔が見えてきます。



正面の仁王門です。



振り返ると京都の街が見えます。



中に入って経堂と三重塔。





谷を挟んで子安塔。



本堂の舞台を通って釈迦堂へ。



ここから山に沿って子安塔に向かって行きます。
桜と本堂、舞台、三重塔、京都の街、さらには愛宕山まで見ることが出来ます。









朱塗りも鮮やかな子安塔。



子安塔からも本堂が見えます。



舞台の下を通って戻ります。



桜の向こうに三重塔が見えました。


2016 京都の桜 琵琶湖疏水、三井寺、山科疎水

2016-04-05 20:09:30 | 日記

疎水の桜を見たくて調べたら、三井寺も綺麗なようだったので、早速出かけてきました。
地下鉄で御陵で京津線の乗り換え、浜大津に向かいます。
この京津線、地下鉄区間、山岳区間、路面電車の区間があって面白い路線です。
特に山岳区間は最大勾配61‰とあの碓氷峠の67‰に匹敵します。

この京阪800系電車、急勾配、急カーブ対策、地下鉄対応等の仕様満載で1m当たりの値段は日本で一番ではないかと言われているとか。
浜大津で京津線から石坂線に乗り換え、三井寺へ向かいます。



三井寺の駅を降りるとすぐに琵琶湖疏水です。 疎水に沿って登って行きます。



疎水沿い、さらに山の方まで桜・桜・桜です。



石段を一気に登って三井寺の観音堂です。西国観音三十三箇所霊場第十四番札所になっています。



観月舞台です。その名の通り観月の名所です。



観月舞台越しの桜。



観月舞台から琵琶湖を望みます。



観音堂横の鐘楼です。



観音堂から金堂方面に向かいます。







途中、三重塔に寄ります。奈良の比蘇寺、京都の伏見城と移設を重ねられたとのことです。



一切経堂です。山口の国清寺から毛利輝元によって移設されたそうです。



国宝の金堂です。



最後に重要文化財の仁王門。これも伏見から移設されたそうです。



帰りは別所の駅から石坂線、さらに京津線で山科の四宮に向かいます。



昼も過ぎたので、四宮の旧東海道沿いにある「あづまや」さんで食事。
蕎麦を寿司のセットを食べたのですが、隣の人の食べている刺身定食が無茶美味しそうでした。



ここから山科疎水に登って行きます。



疎水沿いには桜並木が続いています。



先ほどの琵琶湖疏水から船で来れると楽なのですが、トンネル区間なんで事業化は難しいのかもしれません。



疎水はまたトンネル区間になり、そこを回り込んだら菜の花も植えられていました。




2016 京都の桜 藤森の疎水・墨染寺

2016-04-04 19:19:58 | 日記

病院の桜もかなり咲いたとのことで通院の日にカメラ持って行きました。
ついでに病院の近くを散策することにしました。

去年、いろいろ考えながら眺めていた病院の桜。今年も見ることができました。



病院から西へ行ったところの疎水沿いの桜。 看護師さんからの情報の通り、綺麗に咲いていました。





藤森から京阪に乗って一駅。墨染の墨染寺へ足を延ばしました。



小さいお寺ですが、綺麗な桜です。



直違橋通りを歩いて病院に戻る途中の藤森神社。



通り沿いにも綺麗な桜がありました。



家の近くまで帰ってきて、黄檗公園の桜。もう満開近いです。