徒然映画日記。

食わず嫌いは卒業し何でも観よう。思い切りネタバレありの「観た帳」です。

お早よう

2020年08月31日 | ★★★



気が付けば、またまたまたまた7年もの歳月が経過しておりました・・・。
(嘘だろう・・・?)
読んでいた本のあとがきに、過去観た作品の名前があり
どんな映画だったっけ・・・?と思い先ほど過去記事読んだのが
久々すぎるアップのきっかけだったのですが。



改めて己の文章力のなさと頭の悪さ全開な表現に震えました・・・。
こんなアホが映画のレビューとか書いちゃダメですね(ノ∀`)




と言いつつ参ります!











おすすめ度
製作:1959年 日本
監督:小津安二郎
脚本:野田高梧、小津安二郎
出演:佐田啓二・久我美子・沢村貞子・ 笠智衆・三宅邦子・設楽幸嗣 

新興住宅地に住む林一家。この新興住宅地に住む子供達の間では奇妙なおなら遊びがはやっていた。
子供達の最大の関心事は、まだ出始めたばかりのテレビである。林家の実、勇兄弟もテレビを見る為に、勉強そっちのけで近所に出かける毎日だった。
ある日、両親にテレビをせがんで、叱られたことから、この兄弟は誰とも口をきかないというだんまりストを決行することにする。
(DVD& Blu-ray作品データより)




さて。
すっかり前置きが長くなりましたが本日は
少し前に観た小津安二郎監督作品「お早う」。
時間の経過がゆったりとした
古き良き昭和な日本を垣間見ることができるホームコメディです。






昭和にタイムトリップしたような味のあるオープニング。





「おでこを押すとおなが出る」という、へんてこな遊び。
男の子っておばかさん笑





お相撲がはじまる時間になると、ご近所から少し敬遠されているおうちに上がり込む子供たち。
「ご迷惑だから」と叱られます。





TVをきっかけに親子喧嘩が勃発。
ストライキを始めてしまう子ども達。

この兄弟がとてもとても愛らしくて、思わず頬が緩んでしまいます。
じゃれあう2匹の小熊のようで、とっても可愛らしいのです。
お揃いコーデでお兄ちゃんの真似っこがマイブームな弟の勇くん。
きっとお兄ちゃんが一番身近でかっこいい存在なのね笑




ほっこり.。*゚+.*.。   
うん!とってもラブリー。





家庭内だけでなく、
近所の人とも、
学校でも、
ひと言も口をきかない林ブラザーズ笑
周囲の大人たちを困惑させます。






紆余曲折あり







最後の最後に

念願のTVが届くのでした。
めでたしめでたし。




この作品は、小学3年生の娘と一緒に鑑賞しました。
古い作品だし、どうかな?と思っていたのですが、
丁度勇くんと同じくらいの年齢だからか?
子供たちが最後どうなるのか気になったようで
割と集中して観ていました笑


ご近所同士で食品を貸し借りしたり
TVを観る為に他所のおうちに集まったり
玄関ドアの鍵を掛ける習慣がなかったり・・・などなど・・・
今では考えられない昭和の風景をとても不思議そうに観ていました 笑
今の子供たちにとっては、昭和はむしろ時代劇に近い感覚?
ちょっとしたファンタジーなのかもしれません。
(とはいえ、私もこの生活スタイルはリアルタイムで体験してはいないのですが)









「他愛ない挨拶も、案外余計なことではない。それが無くなったら、世の中味も素っ気もなくなる。」
作中の佐田啓二の台詞。



TV問題で口論となり、父親に「子供の癖に余計なことを言うな」と叱られたとき
「大人だってコンチワ、オハヨウ、イイオテンキデスネ、余計なこと言ってるじゃないか」
とストライキの原因になったエピソードを聞いてのひと言。
タイトルにもつながる、この作品のテーマですね。



確かに。
一見無駄だな・・・とか
無意味だな・・・と思えることでも
それがあることで
お互い気持ちよく過ごせたり、
事が順調に運んだりするんですよね。


バタバタしているときこそ、
ちょっとひと呼吸置いて
「余計なこと」を言ったり、したりする事を意識してみるのも大切なのかもしれません。



・・・なんて少し反省したりして(ノ∀`)



小津作品は癒されます。
ほかの作品も観直してみようかな?








にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿