美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)




今年、開館十五周年をむかえた平塚市美術館の記念の展覧会は、山
本丘人さんの回顧展でした...

山本丘人さんは東京美術学校で岡鹿之助さんと同級生で、杉山寧さ
んの先輩にあたるそうです...

今年は岡さんと杉山さんの作品を観る機会に恵まれています。
『燈台』『花と廃墟』『三色スミレ』 (岡鹿之助)
『信号台』 (岡鹿之助)
『枝柿』 (杉山寧)

いずれも日本画なのですが、ちょっとモダンでとてもハイカラな雰
囲気のする作品たちです。今回の山本丘人さんの作品も、同じよう
なカラっとした雰囲気でした。

若い頃の作品は女性像が多く、その中でも『福原愛子像』は、どこ
かのお屋敷なのでしょうか、緑が青々とした草原に腰かけた若い女
の人の肖像、明治時代の何となくゆとりの感じられる作品です。

『公園の初夏』は上野あたりなのかな、着物の人もいればちょっと
ハイカラな洋装の女性もいるし、いかめしく決め込んだ男性も描か
れています。『海の微風』の遠い海をひとりながめる着物の女性、
ともに吹き抜ける風が心地よく感じられる作品でした。

一方、戦前の代表作と言われる『村道』、これは丘人の心象風景な
のでしょうか、じっと凝視するような視線で描かれています。枯れ
木の背景に描かれた月をじっと見つめてしまいました...

中期の丘人は山岳の風景に目覚めて行きます...

『暁雪原』は金箔銀箔がふんだんに使われた風景画、六曲一隻の大
きな画面に広々とした奥行きを感じます。こんなパノラミックな日
本画を私は観たことがありません...

晩年はロマン的とか象徴的と言われる作風になりますが、『空に咲
く』の民家の屋根に咲く花はとてもかわいらしい。一方、『狭霧野』
の花々や『季節風』で描かれる四季の風はとっても不思議な印象で
す。

女性が描かれた『地上風韻』や『残夢抄』はタイトルからしてただ
ならない雰囲気、そんなに陰惨な描写ではない、むしろきれいに描
かれた作品なのに、底から伝わってくるような恐ろしさが感じられ
ます。松井冬子さんの『世界中の子と友達になれる』を思い出して
しまいました...
# 松井さんも、露骨に描写することなくこんな作品を描けばいい
# のにな...

会期の終わりは近いし、平塚という場所もなかなか行く機会がない
とは思いますが、お近くに行かれる方は寄ってみて損はないと思い
ます...
山本丘人展 (平塚市美術館) - 11/26

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )



« 根岸の須田悦弘風 アートリンク(... »
 
コメント
 
 
 
こんにちは (一村雨)
2006-11-13 05:40:24
新日曜美術館を見て、興味を持った画家です。
晩年の夢を見るようなうっとりとする作品が
好きです。
 
 
 
私も観たいです (えみ丸)
2006-11-13 10:40:25
清々しい絵の画家ですね 
今週、浜松まで「前田青邨展」観に行くので、帰りに寄れたらいいな・・と思っています
この美術館は良いものやりますね
一度しか行ったことないけれど、また行きたい美術館です

 
 
 
Re: こんにちは (lysander)
2006-11-13 23:45:00
一村雨さん
コメントありがとうございます。

> 晩年の夢を見るようなうっとりとする作品が
> 好きです。
今回の展覧会では作風の変遷を感じました。
初期の身近な題材から山岳へ、そして晩年へ...
私は初期の作品の方に多く惹かれました。
 
 
 
Re: 私も観たいです (lysander)
2006-11-13 23:57:03
えみ丸さん
こんばんは

> 一度しか行ったことないけれど、また行きたい美術館です
開館十五周年ということですが、なかなか雰囲気のいい美術館でした。
覚えておこうと思います。
 
 
 
私も日曜日に行ってきました。 (mako(雑感ノート))
2006-11-15 01:59:44
こんばんは。
私は、夕焼け山水がベストでした。
多面的な丘人の全貌を見ることができて、とても良い展覧会でした。
初期の作品もいいですね。

コメントがダブってしまいました。
申し訳ありませんが削除をお願いいたします。

TBさせていただきました。
また、TB返しありがとうございました。
 
 
 
Re: 私も日曜日に行ってきました。 (lysander)
2006-11-16 00:35:25
makoさん
コメントありがとうございます。

> 私は、夕焼け山水がベストでした。
丘人の描く山は、ごつごつとして骨っぽいですよね。
私も夕焼け山水はいいと思いました。
 
 
 
夕焼け山水 (とら)
2006-11-19 22:37:05
遅ればせながら行ってきました。山の画は好きなので、表現主義的な山、大和絵風の山、その中間の《夕焼け山水》のような有名作品など、それぞれの趣を楽しんできました。
 
 
 
Re: 夕焼け山水 (lysander)
2006-11-20 00:00:39
とらさん
コメントありがとうございます。

夕焼け山水、よかったですね。
ゴツゴツした岩肌の質感と銀色の海が何とも
いえませんでした...
 
 
 
Unknown (Yuko)
2006-11-20 23:46:12
lysanderさんの書かれた文章と美術館でいただいた一覧表を照らし合わせながら、本当にいい展覧会だったなぁと思い出しています。
豊かな詩情を感じる作品は、タイトルもそれに相応しいですよね。『狭霧野』は、何とも不思議で、素敵な作品でした。『夕焼け山水』や『幻雪』も奥行きや存在感があって、とても見応えがありました。
どの時期もそれぞれ良かったのですが、初期の『娘之座像』と『海の微風』が特にお気に入りです!
 
 
 
Unknown (lysander)
2006-11-22 00:01:23
Yukoさん
こんばんは

初期・中期(山岳系)・後期(詩情系)と、それぞれ特徴がありました...

> どの時期もそれぞれ良かったのですが、初期の『娘之座像』と
> 『海の微風』が特にお気に入りです!
私も初期の絵が特に好みです...薫風系...
 
 
 
クリスマス 油絵 (誕生日 絵画(http://www.meigakan.com/))
2016-10-31 12:41:22
そうなると今度は、

先生たちが、高度なテクニックを

伝授してくださいました。

伝授されたといっても、
簡単には身に付きませんでしたが…
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。