my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

「こどものとも」のさらなる楽しみ・3

2006-06-22 15:00:40 | 思い出の絵本
 「こどものとも」からの楽しみの3つ目は‥「あなたたち、そんなところにも居たの?!」
です。

 あなたたちとは、↓の表紙の女の子と犬。本の中でも「おんなのこ」と「いぬ」って
呼ばれていますね。
まじょのかんづめ
『まじょのかんづめ』

 佐々木マキ 作



 今はハードカバーが出ていますが、最初は「こどものとも」1994年1月号でした。
 その後に、続編が2冊。

 『まじょのすいぞくかん』 「こどものとも」2000年8月号
 『まじょのふるどうぐや』 「こどものとも」2003年5月号

 この3冊は、登場人物も設定もほぼ同じで、悪い魔女の魔法によって姿を変えられて
しまった郵便屋さんとぞうとくまとぶたを、「おんなのこ」と「いぬ」が発見し、助けてあげる
というお話です。

 「ありがたい、たすかった!」

 
毎回、助けられたみんなが言うせりふまでおんなじなんです。これだけ似ていると、
どうしても並べてみて、どれくらいおんなじか、どこかちがっているところはあるのかと
探してみたくなりますね。
 うちには、「かんづめ」はなくって、「すいぞくかん」と「ふるどうぐや」を持っているのですが、
どちらかが読みたくなると、必ずもう1冊も探してきて、合わせて読むという暗黙の約束が
出来上がっていました。

 ところで、2冊目の「すいぞくかん」と3冊目の「ふるどうぐや」には決定的な違いがあるのです。
 それは「おんなのこ」と「いぬ」だった2人に名前がついたこと。女の子の名前はきのこ、
犬の名前はイワンです。

 「3冊目から名前がついた」ということは、もうだいぶ前から知っていたのですが、
ついこの間までこの絵本の存在は知りませんでした。図書館の棚で偶然見つけて、
「あれっ、あなたたちはきのことイワンじゃないの?!」の思い、ページをめくったら、
やっぱりそうでした。
そらとぶテーブル

『そらとぶテーブル』 

 
佐々木マキ 作   



 
  あつい あつい なつの ひ、
 きのこと いぬの イワンが
 そとを あるいていたら、
 あきちに ふるい テーブルが あった。

 
こっちのお話は、魔法のじゅうたんのようにテーブルが空を飛び、望んだ場所まで
連れて行ってくれるというもの。きのこが手に持っているマヨネーズが、最後の方で
生きてくる、とっても夏向きなお話です。
 
 2002年9月発行とあるので、『すいぞくかん』と『ふるどうぐや』の間で、名前が
ついたのだということがはっきりとわかります。どうでもいいような「発見」ではありますが、
それでも、きらっと光る嬉しさが、私の胸の中に灯りました。

「ねえ、ねえ、イワンときのこ、この本にも出てきているんだよ」
「へえー、そうなんだあ‥」

 得意になって教える母と、ちょっと冷めている娘との会話です。「母」は、佐々木マキさんの
描く絵には思い入れがありますからねえ。何しろきのこよりイワンより、ぶたよりおおかみより先に、
羊男を見ていますから。


 今朝になって、そういえば折込ふろくには何て書いてあったかなあと、『まじょのふるどうぐや』の
「絵本のたのしみ」を探してみたら‥そこにしっかり、名前がついたいきさつが書いてありました。
 
 「今度の本は、ぜひ主人公に名前をつけてくださいね。そのほうが、ぜったい
読者に親切なんですから」
 編集者にそう念を押されて作ったのが、02年秋に出た『そらとぶテーブル』という
絵本で、主人公の名を「きのこ」相棒の犬に名を「イワン」としました。

 
なんだあ、ここにちゃんと『そらとぶテーブル』のことも書いてあるじゃない。と
少々気落ちした私ですが(何しろ自分の中ではきらっと輝く発見でしたから)、佐々木マキ
さんの次のような文章を再読できて、よかったと思っています。

 どうしてあなたのお話には、主人公に名前のついていないものがあるのですか、
と訊かれることがあります。ー中略ーすてきな名を思いついたら喜んで使うのだけど。
 もうひとつは、具体的に固有名詞をつけることが、必ずしもプラスに働かないような
種類のお話(作品世界)もあるのじゃないか、ということです。ただし、私のお話が
いつもそれに相当する、ということではありません。

 これを読んでいたら、佐々木マキさんが表紙を描いた、「僕」と羊男の物語をまた読みたくなってきました。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「こどものとも」のさらなる... | トップ | ルフランルフラン2の原画展ま... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐々木マキさん! (ミニーのママ)
2006-06-23 08:00:21
佐々木マキさん、大好きで、いろいろ読んでますが、この本はいずれも知らなかったです!!ちょうど昨日うちのブログでもムッシュムニエルを書いたところで、タイムリーですっごく嬉しかったです!

ぜひ、これも読んでみたいです!



そうそう、ポルタ朝見逃したので、夕方のプチプチアニメを内容分からずとりあえず録画してみておいたら!・・・ポルタでした!よかった~!それを報告しようと思って来たのでした。

rucaさんも朝見逃しちゃったんですね(><)

荒井良二さんの絵本に、リズムがのっかった感じで、見ていて楽しくなっちゃいました♪

毎週「録画予約」しますっ!
返信する
名まえ (くっちゃ寝)
2006-06-23 11:06:24
佐々木マキさんの絵本って、不思議な感じがしますね。

我が家には『おばけがぞろぞろ』があります。こちらはおばけのひとりひとり(?)に名前がついてて、その名前がとてもユニークで、子どもと覚えあったものです。



そういえば私に、佐々木マキさん→村上春樹氏、という図式ができたのは最近のことです。

あの見慣れた表紙のイラストは佐々木マキさんだったんだ!みたいな。

絵本の羊男は、なかなかかわいいのにね・・・。
返信する
ミニーのママさんへ (ruca)
2006-06-26 14:32:11
こんにちは。お返事遅くなりました。



『ムッシュムニエル』も何冊かシリーズがあるのですね。最初の1冊は読んだような気がするのですが‥今度また図書館で探してみます。



佐々木マキさんの絵、いいですよね。

私は絵本界での佐々木マキさんを知るよりも先に、村上春樹氏の本の装丁及び挿絵の方としての、佐々木マキさんを知っていたので、「へえ、絵本も描くんだあ」とびっくりしたのでした。



『ポルタ』。やはり夕方も放送しているのですね。

もしや???と思ってはいたのですが。今週こそがんばって忘れないようにします。
返信する
くっちゃ寝さんへ (ruca)
2006-06-26 14:40:26
こんにちは。お返事遅くなりました。



絵本以外の分野でもご活躍されている方の場合、知ったのはどっちが先?みたいなのがおもしろいですね。

私は↑でも書きましたが、村上春樹の初期の作品=佐々木マキの絵、という図式が完全に成り立っていました。でも、その逆で、絵本のほうを知っていて、最近、佐々木さんが表紙を描いていたのを知ったという方もたくさんいらっしゃいますよね。

そうそう、だいぶ前に書いた『カンガルー日和』の表紙も佐々木マキさんだったと思うのですが。あの佐々木さんの絵によって、村上春樹作品のイメージが固定されてきた感があるといってもいい過ぎではないくらい、そのお二方は深く結びついている気がします。

返信する
シリーズの楽しみ ~その2~ (kayo)
2006-06-27 13:09:26
こっちも3冊ひっぱりだして読みました。



たぶん、買った時にそれぞれ単品で読みはしたのだろうけど...こんなに共通点があるなんて....今さら\(◎o◎)/





シリーズで読むと部屋に入った瞬間、何の動物がどれに化けてるかがすぐにわかるので笑えます。もちろん、郵便やさんもね♪

魔女さんったらバーゲン好きね~(*^m^*)





名前もぜんぜん、気にしてなかったけど、そっか...3冊目でやっとついたんですね。



かがくのともで「おばけとぼく」ってタイトルの本も出てますしね。



名前って確かに親しみはわくけど...友達にしかなれない...。ぼくやわたし、おとこのこ、おんなのこ、なら、自分が主役の気分で本の中に入り込めるって気がします。



マキさんのおっしゃっている、名前をつけたい作品とそうでない作品があるっていうのも、そういうことなんじゃないかな?と思いました。





「まじょのかんづめ」だけハードカバー版が出てますが...コレはぜひ全部だして欲しいですね。







↑ムッシュ・ムニエルはもともと1冊づつで出たこどものともを3冊一緒にハード版にして「ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします」として出版されたんですよ。





シリーズの楽しみって深いですね。





rucaさんのおかげでいろんな発見が出来ましたo(^▽^)oありがとうございます♪

返信する
ちょっぴり補足 (kayo)
2006-06-27 13:33:56
ムッシュ・ムニエルとことですが...3冊まとめて1冊になっているのは、現在手に入らなくなっている福音館書店版の話です。



今は1冊づつになって絵本館から出ているようですね。





あ~もう、同じ絵本が出版社をころころ変えて出版されるので、最近、うらしまさんの私にはよくわかりませ~ん(>_<)
返信する
kayoさんへ (ruca)
2006-06-28 14:49:28
またまたこんにちは。そして、続いてのコメントありがとうございます。



名前がある・なしについて。

「名前って確かに親しみはわくけど...友達にしかなれない...。ぼくやわたし、おとこのこ、おんなのこ、なら、自分が主役の気分で本の中に入り込めるって気がします。」

このkayoさんの意見は、凄いって思いました。たしかにそうですね。名前によって特定されてしまったら、それはもうその人だけですものね。



私は、何しろ「村上春樹作品=佐々木マキ絵」が頭の中に出来上がったいるので、名前がないと、つい「誰でもない自分」みたいに「僕」をとらえてしまって‥中々その先に進めませんでした。



それと。



『ムッシュムニエル』の話ですが‥。

なんか1冊だけ読んだ気がしていたのは、その福音館で出ているのを、図書館で借りて読んだからかもしれないと思えてきました。ミニーのママさんが、紹介してたのは、最近絵本館から出たものなのですね、きっと。



出版のいろんな都合上だとは思いますが、お話をいくつかまとめて1冊にする、というのはどんなもんなんでしょう?今、『アメリカのマドレーヌ』を図書館で借りていますが、1冊づつではちょっと「弱い」のでしょうかね?

もしも、『まじょのかんづめ』も『すいぞくかん』と『ふるどうぐや』とまとめられて1冊になってしまったら、おもしろくもなんともないと思うのですが。

持ち運びも重いし‥まとめて本のしてしまうのは、なんか子どものための絵本ではない気がしています。

返信する

コメントを投稿

思い出の絵本」カテゴリの最新記事