LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

開聞岳を望む067 2018/08/30 指宿市 枚聞神社

2018年08月30日 | 開聞岳

 

みなさん、おはようございます。昨日、久しぶりに桜島の頂上が見えたのですが、今朝はまた雲が覆っています。うまくいかないですね~とりあえず写真は撮ってみます。

さて、今朝の「開聞岳を望む」は、開聞町にある枚聞神社です。新田神社ととともに、延喜式神名帳にきちんと掲載されている式内社で薩摩国の一宮となっています。開聞岳がすぐ近くにあるので、開聞岳を信仰する山岳信仰の神社だったのかな?なぜか「ひらききじんじゃ」って読みます。枚は「まい」が普通ですが、大阪の方なら「枚方パーク」のある「枚方」で「ひら」って読むのに慣れているかもしれませんね。鹿児島在だと「まいもん」とか、所在地が開聞町なので「かいもん」って読むのかな?って悩みそうな名前です。ま、名前の読みはともかく格のある神社、指宿観光のひとつに入れてくださいね。残念ながら開聞岳を見るには神社の外に出るしかありません。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年08月29日、朝の桜島 | トップ | 2018年08月30日、朝の桜島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

開聞岳」カテゴリの最新記事