LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

雨の朝、日曜日の自宅の庭の花々

2021年04月13日 | 鹿児島の花
鹿児島は雨の朝になりました。雨でも桜島が見える日もある(滅多にないけど)ので、念の為に外に出てみました。
結構激しい雨で、世間は真っ白、桜島どころではない。ということで、いつものように鹿児島の野鳥か花をご紹介と言いたいところですが、4月になって野鳥もめっきり減りました。
日曜日、撮った我が家の花々です。もうツルコザクラやリビングストーンデージーは終わりが近づいています。これからは夏の花々が必要です。見出しの写真はダッチアイリスです。


シラーも勢いがなくなってきました。


アンジェラという名のツルバラです。


ムルチコーレです。いつも変わらず咲いています。










花菱草、オリエンタルポピーは今から咲き始めます。


ノースポールも終わりが近づいています。


ペチュニア、早めに植えた苗は今が盛りです。これから少しずつ増やしていく予定です。




今年は花梨の花がたくさん咲きました。その分実もたくさんついています。梅雨に落ちてしまう実も多いですが。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年04月12日、朝の桜島 | トップ | 2021年04月14日、朝の桜島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鹿児島の花」カテゴリの最新記事