ミニマム 【minimum】

ミニマムな生活を志向してるんだけど、ついつい煩悩に負けて
つまらないものを買っちゃうんだよなぁ。

ユニ坊主【三菱鉛筆】

2005-06-01 | ステーショナリー
キターッお宝発見である!!
1972年だから私が4歳のとき、三菱鉛筆から出たユニのノベルティグッズです。このとぼけた表情がたまりません。思えば最初に芽生えた物欲だったと思います。ユニは当時の私には高級品で鉛筆というよりはクレヨンを手にしていた年頃なので、当然手に入れることは出来ず、長らく記憶の彼方に埋もれていたのですが、atoさんのブログ「いずれか清水へ参る道」のユニの記事で紹介されていたリンクを見てあの頃の記憶が蘇りました。「消しにくーい でも丸くってとってもカワイイーの」といったコピーで手の上でコロコロ転がり、最後は3つ並んでライトアップされた当時のCMを見てガキンチョの私は胸をうち抜かれてしまったんですねぇ。あれから33年~やっと私のもとにやってきました(^^)

ユニ坊主-1972年の三菱鉛筆のノベルティグッズ。三菱鉛筆「UNI」をダース買いするとおまけで付いて来たらしい。一応消しゴムですが、でかくて筆箱にも入らず実用性は乏しかった(笑)こんな風に鉛筆を刺した姿もおもしろし。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市松模様の徳利【@anonymous】 | トップ | Vチップ【ALDEN】 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
33年 (こけ)
2005-06-02 15:14:09
links_77さん、こんにちは。

33年越しの思い・・・。

ユニのノベルティって、とても魅力的だったような気がします。

アーモンドチョコレートのかたちをした、消しゴムってありませんでしたか?欲しかったんですよね。

ビックリマンチョコのびっくりシールを大人になって見たときも、感動しました。
Unknown (links_77)
2005-06-03 00:18:31
こけsan

こんにちはー。

ここでノベルティみれますよ。辞書消しとか懐かしいですね~。子供時代はステーショナリーが一種のおもちゃみたいなところがありましたよね。



http://www.mpuni.co.jp/museum/gallery/index.html



ビックリマンチョコのシールで特に人気があったのが、ニセコイン投入口でした。あれ欲しさに随分無駄使いしましたね。お金持ちの子供なんて箱買いしてましたよ。シール目的だからチョコ捨てちゃったりしてね(^^
見てきましたー。 (こけ)
2005-06-03 08:10:21
たった、今、ノベルティ見てきましたよ。

わたし、おでんがとっても欲しかったのを思い出しました。

小学生にタイムスリップしてみたいと本気で思ってしまいました(笑)。
そういえば (links_77)
2005-06-03 15:22:47
こけsan

今のヤツよりも昔の方がいけてますね。

そういえば、前にブログで紹介させていただいた

「ポーランド製謎のオブジェ」また「six」に入荷してました。1点ものじゃなく定期的に入荷しているみたいですよ。

http://blog.goo.ne.jp/links_77/e/8a4f4734a0d60ab2c659212b91ea90e2



「six」-03-3723-7767
あらー! (ato)
2005-06-03 20:58:52
なんとまあ、よくぞ見つけられました!

願いが叶って、本当によかったですね。



ブツの状態は如何でしょう、まだ消しゴムとして使えますか。

あっ、畏れおおくてそんなこと試せませんよね(笑。
いやいやなつかしい… (kohkoh)
2005-06-04 18:18:40
こんにちは。よくもまー見つけましたね!



僕もこれ、使ってました!意味もなく、穴に鉛筆を挿した上で使ってみたり…。で、重すぎてうまく文字が書けなかったり(当たり前か)。



なつかしいなあ…。
six (こけ)
2005-06-06 09:15:26
ありがとうございます。

問い合わせしてみます。

わたしの友人の家に、似たようなものがありました。

こんど、写真とってきますね。
Unknown (links_77)
2005-06-06 09:49:51
atoさん

消しゴムの状態は非常によかったです。

加水分解もしてませんでした(笑)使うのは偲びないので

机のオブジェとしてしばらく転がしておきます(^^

Unknown (links_77)
2005-06-06 09:52:33
kohkohさん

実際に使われていたのですね!

鉛筆につけて使ったら手首の運動になりそうですが

負荷が強すぎです(爆)

Unknown (links_77)
2005-06-06 09:53:43
こけsan

送料の方が高くなってしまうかもしれませんが(^^;

コメントを投稿

ステーショナリー」カテゴリの最新記事