気まぐれ野帳(下関市在住おやじ土地家屋調査士の業務日誌)

山口県下関市在住のオヤジです。何気なく目にした測量の現場や日常の風景なんかの写真を気ままに綴っています。

権利者確認追加調査

2011年06月30日 | 王司地区の風景
何のコッチャですが、、
つまりは隣接地権者が
不在もしくは不明の場合
現地立会するに相応しい
例えば相続人とか管理者とか、、

これらの人々を探さなければ
なりません。
官公署からの嘱託の場合には、
協力を願って、追跡調査の御手伝いを
していただきます。

何せ個人情報に関わることですので、
戸籍等の職務上調査は、なかなか微妙な問題です。

追加調査が必要かどうかは、一人づつ
現地におられるかどうか、あたっていく
必要があります。これが又一仕事です。

オヤジ此処を乗り切れるか、、ガンバ!

画像は、王司保育園付近つづき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王司保育園

2011年06月30日 | 王司地区の風景
子供たちが御世話になりました。
王司保育園の近くで
これも近所の方からのご依頼で
境界点の復元作業
その前段階の現地測量を
チマチマとやっていました。

終了後すぐに
にわか雨が、、濡れずに助かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海と山、近し

2011年06月29日 | 山口近郷の風景
この辺りには、海抜10メートル以内に
建物がいっぱいあります。

また山側には急傾斜地区がいっぱいあって
災害にはあまり強くないと思われますが、、

幸せなことに
今日の天気はよかったです。

何のコッチャ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い

2011年06月29日 | 山口近郷の風景
6月も末になると
なんと蒸し暑いことよ、、

午前中は書類整理やら何やで
事務所におりましたが、

昼からは門司区の現場で少しだけ
現況測量です。

相方のご機嫌を損なわないように
無理な作業計画は厳禁です。

関門トンネルをくぐってすぐの
ノーフォーク公園にて
おにぎりを食す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度定数差

2011年06月29日 | 業務日誌
基準点測量においては、距離を測定した辺は必ず両方向から
鉛直角を観測することになっています。
さらに、鉛直角観測時には必ず高度定数差を点検することに
なっています。
『MonkeyNet』操作マニュアルより

今回オヤジはマンションの屋上角で
やってみました。
土地家屋調査士業務ではやり慣れない方法ですが、
手簿を見る限りいけてるようです。

しかし感心なのは、あの複雑な
厳密網平均計算が、観測値を入力しただけで
よく動くなぁ~と言うことです。

オヤジは距離の観測方程式で偏微分とか
最小二乗法とか出てきたあたりで
角度の観測方程式に進めなんだが、、
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突のある風景 関門地区編

2011年06月27日 | 山口近郷の風景
関門製糖の工場の煙突です。
バラ印の砂糖を作っていたと思います。

門司区の現場から下関市に帰る際
色んな工場があります。

関門製糖
ニッカウイスキー
それと住宅地図のゼンリン

北九州市にゆかりの作家
松本清張
林ふみ子、、


今日は関門地区の宣伝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

測量の者ですが、、、

2011年06月27日 | 山口近郷の風景
ご同業の皆様は、
どの様にされているか分かりませんが、

立会依頼書や測量立入りの通知文書等を
持参して、一軒づつ廻りました。

インターフォン越しに「測量の者ですが、、、」
「うちは、間に合ってます。結構です。」

セールスと違うんですが、もう一度
気を取り直して、要件を言いますと、
やっと分かっていただけました。

JR 小森江駅付近にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR 小森江駅

2011年06月27日 | 山口近郷の風景
雨が止んだので午後から
門司区の現場の測量立入りの
ご挨拶廻りに出かけました。

今頃は、勝手に他人の敷地で
測量しようものなら
警察に通報されるかもしれません。
後の業務を滞りなく遂行するには、
はじめが肝心です。
フェイストゥーフェイスという訳です。

帰りにJR 小森江駅で一息
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆界点測量

2011年06月24日 | 業務日誌
要するに
土地家屋調査士のお仕事は
筆界(境界)を明確に示して
正しく測量して
成果(測量図)に残す。という事に
尽きるわけですが、、付録として
境界確認書(呼称は様々)も作成します。

これにはある程度の地形もかぶせて
作図するわけでして、一仕事です。

昨日は、相方とちまちま測量していたところは、
以前別の測量会社が平面図を作っていまして、
これをコピーして現地にもって行き
測った点に番号をふっていきました。
これだとかなり楽です。(画像のこと)

元住人様
「モンキー・ネット」大変重宝致します。
正念場に差し掛かりましたら、お助け
願う可能性、、大です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細部測量

2011年06月21日 | 山口近郷の風景
既設点同士をつなげた路線自体は
そこそこの精度を保っていると思いますが、

此処から実際に現地にある地形や
肝心の境界点なぞを測量するとき
徐々に精度が落ちていくような気がします。

細部の測量は2次3次となりますし
障害物も多い、此処からが正念場か、、

昼休みは手向山公園から関門海峡を
望みながら弁当を食べました。

遠くに見えるのは下関市彦島です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図混乱地域とは

2011年06月20日 | 現場写真
 地図混乱地域とは、一定範囲の広範な地域で、
その全部にわたって、公図等に表示された土地の
位置及び区画と、現地の位置及び区画が著しく
相違し、登記図簿(登記簿・登記記録、地図・公図、
地積測量図など登記所保有情報全般を指す。)
上の土地を現地で特定することができない地域をいう。

「境界の理論と実務」寶金敏明著より

只今、取り組んでいるお仕事は、
いずれもミニ地図混乱地域であって、、難儀なことですが、
うまく整理できれば、、達成感も大きいと、
自らを鼓舞するオヤジであった。

北九州市門司区の現場にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキー・ネットつづき

2011年06月18日 | 業務日誌
興味のある方は、
http://www.new-aries.com/monkeynet/
まで、

データレコーダーでも手入力でも
大丈夫です。

y型を実施したらまた公開してみます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキー・ネット

2011年06月18日 | 業務日誌
登記基準点測量とは何か
っていうことですが、
公共測量作業規定のいう
4級基準点測量に相当する
測量ということでしょうか、

勝手に宣伝ですが、
「モンキー・ネット」の
プログラムは土地家屋調査士に
打ってつけの優れものです。
y型h型他厳密網平均、自由網平均に対応しています。

オヤジが最近実施した観測図を公開します。

って相変わらず単路線やないか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦過市場

2011年06月16日 | 山口近郷の風景
 本日も午後から
北九州支局で調査続行です。

「お時間かかりますが、、」の
声に、またまた昼下がりの
小倉市街を散歩しました。

旦過(たんが)市場を裏から見たところ、
市場の中は、色んなお店が賑やかに
並んでいて、華やかです。

中のほうはチョッと写真採りにくいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「境界の理論と実務」

2011年06月15日 | おやじの本棚
本日は、
午後から山口地方法務局下関支局で
申請地の周囲の公図を取得
普段ならオンラインで申請しますが、
今回は、公用申請でしたので出向きました。

公用の申請用紙はめったに使えませんが、
使えるときは、窓口の方に気を使いつつも、
もちろん使用記録は取っていますので不正は
ありませんが、(説明ややくどい、、)
調査の効率を図る為、
大胆に、広範囲に周囲調査を実施します。

帰りに下関市中央図書館で
寶金敏明(ほうきんとしあき)著
「境界の理論と実務」を借りてきました。
土地家屋調査士の座右の書にしたい内容です。

なんで買わん?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする