いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

後悔したけれど・・・

2010年07月27日 | 日記
それは・・・

何かと言うとですね。

昨年の秋 『 終のダイニングテーブル 』 というタイトルでブログに載せた

“ ダイニング・テーブル ” のことです。

160cm X 90cmと2人にしては大きなテーブルだったので、

小さいテーブルが欲しくなり、通販で80cm X 80cmのダイニングテーブルを購入しました。

そして、その時には「これで十分!!良かった♪」と納得し、

『 終のダイニングテーブル 』 になるはずだったのですが・・・・・・。

こちらが 『 終のダイニングテーブル 』 のつもりだった4代目のそのダイニングテーブル。



テーブルのサイズが以前の半分になったことはとても不便で、すぐに後悔することになりました

だけど、購入して間もないテーブルを買い換えることは、どうしても気が引けて出来ません。

「 もう我慢するしかないかな。 」 と自分に言い聞かせ過ごしていました。

(私の場合、通販で買うと失敗、もう買わないと思いながら又もや失敗。と、時々ドジをします

そうこう思いながらも、普段通り過ごしていたのですが、

今まで何も言わなかった主人がつい先日、

「 このテーブルちょっと狭いなぁ。 」 と言ったのです。

主人も、4代目テーブルの狭さは前々から感じていたと思うのですが、

口にしたのはこの時が初めてでした。

「 やっぱり狭いんや。 」 と思った途端、頭の中はそのことばかり・・・。

こんな時に私の性格の最大の欠点が頭をもたげます。


最大の欠点とは

ある物事で気になることが出てきたら、そのことが解決するまで悩み続け前に進まない ということです。

そんな矢先、家具屋さんの前を通りがかったので一応見せて貰うだけと、

中を覘かせて貰いました。

そしたら、これこそ私が欲しいと思っていた理想のテーブルに出会ったのです

““ 運命の出会い ”” とでも言うのでしょうか

120cm X 75cm。

今度こそサイズもバッチリだし、色も気に入ったので、思い切って買うことに決定

こちらが、お気に入りの5代目ダイニングテーブルです。



新しいダイニングテーブル、今度こそは大丈夫

今度こそ 『 終のダイニングテーブル 』 となってくれそうです。

だけど、まだそんなに使っていない小さい方のテーブルを捨てるのはもったいないし、

貰ってくれる人を探すのも大変と悩んでいたところ、良い案がパッとひらめきました

このテーブルのサイズは80cm X 80cmと小ぶりなので、

テーブルの脚を業者の人に切っていただき、私の部屋の古いテーブルとチェンジすることに。

そして、私の部屋の古いテーブルは、もう10数年使っているので処分することにしました。



我ながらグッドアイデア

4代目のテーブルは私の部屋の座卓と変身して再利用。

思っていた以上いい感じになり大満足です



これで私の悩みは解消され一件落着

5代目のダイニングテーブルも座卓に変身したテーブルも大成功

今はすこぶる気分良く、何回もダイニングテーブルを見に行っては満足しています。

今までも失敗は数々ありますが、主人は手も出さない口も出さないので、

こんな時は助かっています。

今度こそ5代目のこのテーブルが 『 終のダイニングテーブル 』 になる予定。

後悔したけれど、結果良ければすべて良し!!

大切に使いま~す。



コメント (30)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の事

2010年07月19日 | 趣味
今年も早や7月も後半。

「 年を取ると、日の経つのが早く感じるよ。 」 と先輩達から聞いていたけれど、

本当にその通り、年々早く感じられるようになりました

気持ちはいつまでも若いつもりでいても、残念ながら確実に老化は始まっているのですよね・・・

以前は暇さえあれば必ず手を動かしているという具合でしたが、

最近は何度かブログでも書いているように、今はうんとその量も減りました。

そんな中でも細く長く続けているのは “ パッチワーク ”。

これだけはボーツボーツとしています。

こちらは、最近の作品3点

☆ タベストリー ☆



☆ 小旅行用のバッグ ☆



☆ 玄関用の1枚 ☆




夏季は編み物お休み中です。


あと、毎月続けていることと言えば “ ぬりえ ” 。

↓ は7月の大人のぬりえの 『 月下美人の花 』 です。




家庭内でしている手仕事の時間が少なくなったのは、上に記したように体力のこともありますが、

書道教室での宿題に費やす時間がかかるようになったこともあります。

けれど、習字は好きなので、とても楽しんでいます


             まだまだUPには耐えられない作品。先生に添削して貰ったものです。

             


今年になってから私の体力、日に日に落ちているように思います。

でも「歌体操」は運動苦手な私にでも出来るので、これは合っていて楽しい時間を過ごせています。

今月は「歌体操」の後、手作りで作る“トンボのブローチ”を教えて貰いました。



疲れやすく持久力がなくなってきている気がします。

これが歳を取るということなのでしょうか・・・。

なので、どうしてもしなければいけない事以外は、無理をしない様に心がけることにしました。

気力はあるのですが、体力がついていかないので、他のことは極力抑えています。

色々抑えている今、それでも妹との水彩画会を増やしたのは、

以前からどうしてもやりたいと思っていたことと、インドアの私がそれが口実でアウトドアになる

絶好の機会、それに妹との親睦を考えてのことで、これは良かったと思っています

趣味では無いけれど、私にもっとも欠けている苦手な運動面のことは、

健康維持を考えると避けて通るわけにはいかないので、

補う努力だけは何としても頑張っていきたいと思っています


やりたい事が沢山あるのに、最近はボケッとしている時間も多くなりました。

何時も何かしていた以前の私には考えられなかったことです。

私も歳とったんだわ

ほ~んと歳を取るのって早いなぁ~・・・・・・







コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なウォーキング

2010年07月12日 | 運動
梅雨まっただ中の今日この頃。

蒸し暑い日が続いているさなかのウォーキング中、

主人が急に 「 夏の間、ウォーキング止めよう! 」 と言い出したのです

早朝から蒸し暑い中でのウォーキングに、嫌気が差したのかもしれません。
だからと言って、ウォーキングを一時的にと言えども止めるわけにはいかないのです

今でこそ 「 朝のはじまり=ウォーキング 」 ですが、

これが日課になるまでには大変な苦労がありました・・・。

今年の2月に帯状疱疹で止むを得ず一時休止していた時期があった後も、

その時でさえ再開に辿りつくのに、かなり大変でした

主人の性格から考えて、一旦休んだ後またウォーキングを再開するという保障はどこにもありません。

定年後、閉じこもりがちの主人のことを、子供達までが何時も気にかけていました。

その主人が殆ど毎朝ウォーキングをするようになったこと、今は家族中が喜んでいます

ウォーキングは、私達夫婦にとっては唯一コミュニケーションがとれる貴重な時間なので、

今のライフワークから外すことは出来ません。

ですので、どうしても続けて欲しい私は、主人にウォーキングの続行を納得して貰うよう話しました。

すると、以前のコースだったら時間が短縮されるので、それならOKと主人の返事があり、

距離・時間は短縮されるものの、しないよりは断然良いので、その方向で決定です

そのくらい、今の私達夫婦にとって 「 朝のウォーキング 」  は とっても大切なのです。

久し振りに以前のウォーキングコース(ハイキングコース方面)へ戻り、いつものように出発



主人、私が心配するまでもなく、機嫌良く颯爽とウォーキングしています

このコースは、普段あまり人を見かけないのですが、

               この日は大勢の方がこちらに向かって歩いてきていました。



すれ違った際にその大勢の人たちを見ると、“ 美化研究員 ”との腕章を付けておられたので、

この辺りの美化のために早朝から動いて下さっているボランティアの方々だと思います。


            ハイキングコースに入る手前の橋に、大きな垂れ幕が、

                 「 ごみは、家へ持ち帰ろう!! 」 これはマナーですよね。

            

            ハイキングコースに入ってすぐの所に駐車場があります。

            

            駐車場を通り抜けるとロッジ(宿泊施設)とバーべーキュー施設が。

            
            

            平日なのでガラガラ。人影は見当たりません。

ハイキングへはもっと先を行くのですが、ここで私達は折り返し。来た道へと帰ります。

そして折り返すと、今まで気がつかなかった木が!!!

そこには実(?)のようなのがいっぱい付いていました。



帰る道中、少し寄り道をすると有料の公園があります。

この公園の入り口のところまで少し足を延ばし、またそこで折り返します。



入り口のところから見える公園内の綺麗な花をパチリ



そこから5分ほどで我が家到着なのでウォーキングは終了。

時間こそ短縮されたけれど、コースが変ったことで心機一転!!

それに何よりも持続できていることが、嬉しいのです

家庭内では会話の少ない私達もウォーキングの時は充分会話が出来ているので、

二人のウォーキングが、これからも出来る限り長く続けられればと思っています。
お父さん、二人の健康維持とコミュニケーションのために頑張りましょうね




                       



おまけの一枚

祇園祭りが近いので(17日 本宮)私の部屋に飾っている 

            “ 祇園祭 ” のタベストリーをUPしたいと思います。

             





コメント (34)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹が師匠で私が弟子!!!

2010年07月05日 | 趣味

私には、いつか独学でもやってみたいという気持ちをずっと持ち続けているものがあります。

それは 『 水彩画 』 

そんな中、定期便になっている妹との電話中、友達と「ルノワール展」へ行ってきた話をしている内に

話の流れから『 水彩画 』 の話へと発展しました。

私達姉妹は、母を介護している時は会う回数が多かったのですが、今はたまに会う程度。

2人とも絵が好きなので 「 何処かに絵を描きに行こうか? 」 とトントン拍子に話は進み

2人で検討した結果、月に1度 『 水彩画 』 の日を設けることに決まりました

妹は過去に油絵を数年習っていたこともあり、今も水彩画を我流ながら描いているので

多少の絵心があります。

そこで私が 「 ○○ちゃんが師匠で私が弟子やわ。 」 と言ったら、

妹は 「 師匠なんて。 」 と笑っていました

そして、初の 『 水彩画会 』 が先日決行。

行き先は妹が  宇治市植物公園  に連れて行ってくれました

10円玉でお馴染みの平等院の近くにあります。

凄く広々していてとても良い所でした。

着くと、駐車場に車を入れてすぐの所に  緑の館 がありアジサイが満開でした。



そこを通りすぎたところには 壁泉 があり、側面に水が滝のように流れていてとても涼しげです。



この写真は、階段状になっている カナール というところで妹がふざけています

ここは両サイドに針葉樹林と花壇が展開されていて、真ん中には水が流れています。



そこを通り過ぎると 花と水のタベストリー という、本公園を代表する施設がありました。

幅62m、高さ18mの広大な雛壇(46段)に3675基のプランターを並べ、

季節に合った絵柄を草花で演出しているとのこと

今回の絵柄は、お子様からご年配まで変らない人気がある

               てんとうむし とパンフレットの但し書きに載っていました。

               花材はコリウス・ベゴニアなどを用いているそうです

               私たちは、壮大で見事な絵柄にしばらく見とれてしまいました。

               

               そして、目的の絵を描くため温室に行くことに。

               温室の手前にはとっても素敵な 乙女の像 がありました。

               

これらは温室内に入って目についた木々です。



カカオの木。



温室内を歩く妹。


温室の中では花や木が沢山あるので、弟子の私は師匠に教えを受けながら

ハガキ大のスケッチブックに絵を描きました

UP出来るような絵ではないですが、初心者ということで大目に見て下さい



絵を描き終え、温室を出て少し行った所には フラワーブリッジ があり、

沢山の花がデザインよく装飾されていました。

               

月に1度だとそう負担もないし、水彩画のことももちろんだけど、

姉妹の親睦のためにも出来れば続けて行きたいと思います

園内でお茶をして、最寄の駅まで送ってもらいそこでバイバイ。

姉妹の気楽さを充分味わって、『 水彩画会 』 なので、

一応!?絵も描き(笑)楽しい日を過ごせました

帰宅してから、娘が中学生当時、SMAPの香取慎吾さんの大ファンだった時に

私が描いたスケッチブックを久し振りに出してみました。

似てないなぁ~



昔、少しだけ通った水彩画教室で課題に基づいて描いていた水彩画も引っ張り出してみました。



どの絵も写真UPするのには忍びないけれど我慢して下さいね。

やりたいことをまた一つし始め忙しくなりそうだけど、どれもけっして無理せず

健康面を重視しながら、のんびりのんびり楽しんでいければと思っています

コメント (28)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする