【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

咲かせたい心の花

2007-01-29 17:35:30 | ハーブと香り雑学
 
暁の空


 



   今日は又、雲一つない晴れ渡った空になりました。
  今日もやはり、窓越しに見る遠くの景色は、
  絹のヴェールに覆われているように、微かに霞んでいます。

   今のこの時間は、(16時半頃)朝の空とはガラッと変わり、
  東の空も夕日の反射を受けて、仄かにオレンジっぽく又、
  薔薇色に染まっていて、味わい深い雰囲気をかもし出しています。

   今日も、さぞかし夕焼けが美しいのでは・・
  と、気もそぞろです。






 


 



   この所、毎日のように春を感じていますが、
  ハーブでは、ラベンダー、ローズマリー(鉢)が、
  今の冬の季節も休むことなく、
  小さな水色の花を咲かせてくれています。

   ハーブの花はどれも可憐で、繊細で愛らしく素敵です。
  ともすれば、華奢で消え入りそうで・・。

   華奢と言えば、“すみれのような アン” を 
  どうしても連想してしまうのですが、
  そのすみれよりも一回り以上、
  小さくしたのが、このローズマリーの花です。

   このローズマリー、もう少し暖かくなって、
  本当の春が来ましたら、紅茶の缶に植え替えてみよう・・
  ~なんて、思っている私です。

   こんな時、捨てないで良かったなんて思うのですが・・。
  そう言えば、一時、味より缶の絵柄で、
  紅茶を選んだこともありましたっけ。

 



   「あたし、暗い中で花の匂いを嗅ぐのが好きよ。
  そうすると花の魂に触れられますもの・・・・」
       

   このアンの感性には、つくづく感心させられます。

   一方、こちらは、もう春の花、デージーです。
  この花、ヨーロッパでは普通に草花として、
  たんぽぽのように・・道端に咲いている花ですね。

   日本では、“ふらんす菊”、イタリアでは
  “マルガリータ” と 呼ぶそうです。

   “ふらんす菊” も “マルガリータ” も、
  その呼び名にお国柄が出ていて、
  私はこの名前、大好きです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春が近づいてますね (junocho)
2007-01-30 00:09:31
リラさん、こんばんは!
なかなかお邪魔できず、いつも
お久しぶりになってしまってごめんなさい。

ラベンダー咲いてるんですね!
うちのは全然。毎年暖かくならないと、
でも今年は本当に暖冬ですね~。
あちこちで梅は沢山咲いてるし、
我が家のベランダも次々新しい蕾が
大きくなってます。

それから、沢山の素敵なカップのコレクション
拝見しました!
素敵なご趣味のものばかりで、私の作品なんて
とても恥ずかしくて・・・
でも、やっぱりリラさんとは趣味が似ていそうで
嬉しかったです
Unknown (めぐみ)
2007-01-30 11:12:39
リラさん、こんにちは。

今日はいい天気です!
天気がいいとウキウキしてきますね☆

「フランスギク」のマルガリータは、イタリア語では正しくは「マルゲリータ」なんですよ。
Pizzaの名前でマルゲリータと言うものがありますが、これはナポリを訪れたイタリアのマリゲリータ王妃のために作られたため、この名が付けられたそうです。

リラさん、きっとこの事はご存知でしたよね♪
綺麗な空~♪ (リラ)
2007-01-30 16:42:36
 junochoさん、こんにちは!
わざわざお越し頂き、有り難うございます。

 junochoさんは、お忙しいのですもの。
コメントのことは、あまり気になさらないで下さいね。

 カップや壺は、元々、好きで集めていたものです。
実は陶芸のこと、私もやりたかったのですが、これ以上、増えると
たまらないので、(皆からも言われて) 泣く泣く? 諦めた経緯があります。

 本当に、色々なことで、junochoさんと私は、似ているような気がして・・
でも、junochoさんは、クリスマス・プレートも、陶芸にしても
ちゃんとやり遂げていらっしゃるので、実行力は私とは全然、違いますが・・・。

  junochoさんのブログにも又、寄せて頂きます。
これからもよろしく、お願いします。
めぐみさんもアン気分! (リラ)
2007-01-30 16:58:22
 めぐみさん、こんにちは!
めぐみさんの所も、いいお天気のようですね。
今日は、本当に未だに雲一つなく、快晴です。

 >これはナポリを訪れたイタリアのマリゲリータ王妃のために
作られたため、この名が付けられたそうです。

 何となくは、知っていましたが・・・。さすが、めぐみさん!!
これからは、イタリアのことは、めぐみさんに聞けばいいので、
鬼に金棒のような気がしています。~♪

 でも 「マルガリータ」 と 「マルゲリータ」、それに、
「マリゲリータ」、何だか頭がこんぐらがって来るようです。

コメントを投稿