goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<履修不足> 仕組まれた罠(わな)?!

2006年10月28日 20時14分05秒 | 格差社会と政治
センター試験を目前にしてのいま、突然発覚した『履修不足問題』。
受験生を抱える家庭にとっても無関心ではいられないだろう。

そして今日、「天の助け」 とも思わせる救済処置が発表された。
<履修不足>政府が生徒の救済措置検討 リポート提出案も (毎日新聞) - 10月28日11時57分更新

最近の日本では 奇跡 が多い。
『改革』 のターゲットとなる関係部署や関係機関等での 不祥事 が数多く報道されるようになり、国民の感情も穏やかではない。

刑務所の民営化が掲げられれば、あらゆる温情対応が否定され 『規則違反』 と問題報道になる。
いちいち上げればキリはないが、神風 は改革政策を後押しするようである。
この神風は、
一旦決められた規則(法律)には、がんじがらめで従わなくてはならないと教えている。


[ 履修不足 ]
先日17日、履修不足の要因となった「ゆとり教育」の推進役と言われる 寺脇研・大臣官房広報調整官(54)の文科省からの退官報道が有ったばかりだ。
ゆとり教育では、塾やテスト業者が大いに潤った。
子供の数が減ってきたので 今度は 受け入れ側である 学校 を支援しようとする 教育改革 である。

履修不足などはずっと昔から有ったはずなのに、なんとタイミングの良いことだろう。

関連記事
10/27 教育再生会議、委員:義家弘介氏 (私見)
10/27 教育再生会議):履修不足問題、学校のなりふりかまわず
10/27 (教育再生会議)、<履修不足>隠ぺい工作
10/27 教育再生会議、<履修不足>問題を利用するな!
10/23 教育再生会議、中川政調会長『教員免許剥奪』発言(追)
10/20 教育再生会議、格差増長でいじめは増加するばかり
10/17 教育再生会議の始動と、文科省の緊急招集会議 『ゆとり教育推進者退任』
10/13 教育再生会議、委員:陰山英男氏
10/11 教育再生会議、発想の弱点

10/13 私見: 巡査部長に戒告-京都府警 『留置所』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。