goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<グローバリズム崩壊>経済格差(3) 環境税1

2008年06月02日 12時25分35秒 | 格差社会と政治
[現代世界史] 日本恐慌時代 グローバリズム 未熟化(愚民化)政治 原油価格高騰
※ 外資ファンド 格差形成 勝ち組財界 縁故採用 天下り (官僚 議員 知事 副知事)

 ■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
 ・ NHK 「NHKスペシャル」
 ・ 2008年 6/01 放送 低炭素社会に踏み出せるか 「~問われる日本の進路~」

<「環境税」 ドイツ>
不正な政権(自民党・公明党)は 国民の資産である 公共放送(国民インフラ)を、政府用に私物化する。

京都議定書締結以後、 ドイツでは 高利率の 「環境税」 を導入して、(ドイツ国民の60%が反対する中) ドイツ政府は、 国民全体から広く大きく 負担させる事で、 電力使用量を抑制し CO2排出量を大きく削減した。

という グローバリズムの おとぎ話 である。

日本の政権・政府は、 各国それぞれの国内事情(インフラ整備)の現状を伝えるでも無く、 各国弱者国民の実態を伝える訳でもなく、 単に、 「○○の国にできて 日本で出来ないはずが無い」 と、 売国政治を続けるだけで 未来 が無い。

 (続)

関連記事
06/07 <グローバリズム崩壊>経済格差(6) 環境税4 - 環境税導入
06/06 <グローバリズム崩壊>経済格差(5) 環境税3 - ヒートアイランド
06/06 <グローバリズム崩壊>経済格差(4) 環境税2 - 炭素ビジネス
06/02 <グローバリズム崩壊>経済格差(3) ・・・ 本記事
06/01 <グローバリズム崩壊>経済格差(2) 死の行軍
05/29 <グローバリズム崩壊>経済格差(1) 序章
05/24 <グローバリズム崩壊>ドバイパラドックス(1) - 序章


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。