「VistaはXPの2倍、95の5倍売れる」──マイクロソフト社長 (ITmediaニュース) 1月30日17時28分配信
【見出し記事】 マイクロソフトがWindows Vistaを発売した1月30日、ダレン・ヒューストン社長が都内で記者会見を開いた。ヒューストン社長は「PCが仕事と生活の中心となったいま、 Vistaは『XP』の2倍、『95』の5倍売れるだろう」と話し、発売にこぎ着けた新OSに自信をみせた。(ITmedia)
[記事全文]
このような発言を聞くとついつい ”マイクロソフトの悪企み” を想い浮かべてしまう。
毎回期待を持たせては、新OSを使い始めたとたん、理由の分からない動作不具合が発生し、そのたびに以前の状態に戻すために クリーン・インストール から始める。
OS動作が安定しないのは、日本の総理大臣に似ている。 しょっちゅう取り替えるが 不具合は一向に解決しない。 解決しないどころか、すでに(古いバージョンで)解決した不具合までが復活して来る。
毎回、『今度こそ..』 と期待をかけて泣く泣くゼニを出して新OSに乗り換えるが 裏切られっぱなしだ。 ようやく不具合への対応の仕方を見つけて 安泰に使い始めると 決まって 新OSを出してきては 振出しに戻される。
売れる!ということは、 95/98/98SE/Me/2000/XP が使えなくなったら、ユーザーは乗り換えるしかなくなるだろう。 いつものように I.E.(Internet Explorer) のアップデートパッチにでも仕掛けられるのかな? (猜疑心の塊)
【見出し記事】 マイクロソフトがWindows Vistaを発売した1月30日、ダレン・ヒューストン社長が都内で記者会見を開いた。ヒューストン社長は「PCが仕事と生活の中心となったいま、 Vistaは『XP』の2倍、『95』の5倍売れるだろう」と話し、発売にこぎ着けた新OSに自信をみせた。(ITmedia)
[記事全文]
このような発言を聞くとついつい ”マイクロソフトの悪企み” を想い浮かべてしまう。
毎回期待を持たせては、新OSを使い始めたとたん、理由の分からない動作不具合が発生し、そのたびに以前の状態に戻すために クリーン・インストール から始める。
OS動作が安定しないのは、日本の総理大臣に似ている。 しょっちゅう取り替えるが 不具合は一向に解決しない。 解決しないどころか、すでに(古いバージョンで)解決した不具合までが復活して来る。
毎回、『今度こそ..』 と期待をかけて泣く泣くゼニを出して新OSに乗り換えるが 裏切られっぱなしだ。 ようやく不具合への対応の仕方を見つけて 安泰に使い始めると 決まって 新OSを出してきては 振出しに戻される。
売れる!ということは、 95/98/98SE/Me/2000/XP が使えなくなったら、ユーザーは乗り換えるしかなくなるだろう。 いつものように I.E.(Internet Explorer) のアップデートパッチにでも仕掛けられるのかな? (猜疑心の塊)