goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<新型インフル>水際対策、権益体制の縮小

2009年05月19日 13時18分21秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 遺伝子組替え ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)汚染 マインドコントロール(洗脳)政治
※ (ネタ記事)日本発ウイルス ステルスパンデミック 仕掛けられたワナ
日米崩壊 Sequence 実行中 - 性質ごと分離、耐性力強化

 ■ 「敵失」! で政策停滞。失した解散時期 - 決して誰も儲からない 株高 の始まり、「軍票」化
  ・ 消える国民。 債務超過大国のたたき売り。 組替え遺伝子汚染大国 完全隔離政治

検疫態勢 段階的縮小を検討」 (NHK) 5月19日 6時34分
【記事抜粋】 厚生労働省は、WHO=世界保健機関が警戒レベルをフェーズ4に引き上げた先月28日以降、新型インフルエンザに感染した人の入国を防ぐために通常の2倍以上の態勢で検疫を強化してきました。
■ 具体的には、メキシコ・アメリカ本土・カナダからの到着便を対象に「機内検疫」を行う成田・関西・中部の3つの空港の検疫所に防衛省や国立病院機構などからあわせておよそ200人の応援の職員を派遣してきました。
■ しかし、兵庫県や大阪府で海外への最近の渡航歴がない人の感染が相次いだことを受けて、厚生労働省は、国内での感染拡大の防止に重点を移す必要があるとして、検疫態勢を段階的に縮小し、通常の態勢に戻すことを検討しています。
■ 厚生労働省は、今週中にも関係省庁と協議して検疫での具体的な対応を決めることにしています。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/k10013057931000.html

<論理性が無い”厚労省発表”>
大騒ぎで メキシコからの入国者だけを検疫していたら、米国でも大感染(発症)が始まった。

感染(発症)国からの入国者に拡大しても 「水際」で見つかったのは 一組4人だけ。

その直後に 水際ではたった一組しか見つかってないのに、 当月初頭に感染した 関西での発症者がたくさん出た。
何を云おうが言い訳にはならない。

国内で感染し、 渡航先にばらまいた後、 帰国の時期に 発症 した計算のほうが合う。

<ウイルスの遺伝子反応は消える(擬態化)>
高級外車に乗っているだけで得意になる国民・政府だから、
最新機器の利用自慢 しかできない日本の検査方法では、 実際のウイルス像は見ない。

状況証拠だけで 裁くから 真実追究には興味がない日本政府・司法(裁判員制度)。

ステルス化 とは 見えない事。

「正しい情報を..」 と呼びかける 政府・厚労省・産学界 が一番判ってないことは 結果が証明する。

記録する。

関連記事
05/18 <新型インフル> 関西大学生発症、 政府の”メクラ打ち”
05/05 <新型インフル>感染拡大恐れぬ「麻生外遊」団の勇


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。