goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<バラク・オバマ>米国44代大統領 就任演説

2009年01月21日 16時15分36秒 | 格差社会と政治
[現代世界史] 史上初黒人大統領 チェンジ(逆転) 現実認識 自立思想 英米同盟不況

米大統領にオバマ氏就任 (NHK) 1月21日 12時47分
【記事抜粋】 アメリカの第44代大統領にバラク・オバマ氏が就任し、アメリカ史上初めて黒人の大統領が誕生しました。
■ 就任演説で、アメリカの再生を誓ったオバマ新大統領は、現在、舞踏会など一連の祝賀行事に出席しており、21日からさっそく大統領としての本格的な執務を始めることにしています。
■ 就任式はワシントンにある連邦議会の議事堂前で行われ、20日、日本時間の21日午前2時すぎ、オバマ氏が宣誓を行って、第44代大統領に就任しました。
■ これによってアメリカ史上初めて黒人の大統領が誕生しました。
■ オバマ新大統領は就任演説で、「今求められているのは、新しい時代の責任だ。 ◇ すべての国民が義務を担い、それを喜んで受け入れることだ」と述べて、アメリカの再生に向けて、国民ひとりひとりが責任を担うよう訴えました。
■ そして経済危機の克服に向けた決意を示すとともに、イラクから責任ある形で撤退することやアフガニスタンの平和の構築に全力をあげる方針を表明しました。
■ 一方、議会上院は、オバマ政権が発足したこの日、ナポリターノ国土安全保障長官ら7人の主要閣僚の指名を承認しました。
■ オバマ大統領は、21日には軍の首脳を集めて協議を行うなどさっそく大統領としての本格的な執務を始めることにしています。
[記事全文]

<人種差別>
若き オバマ新大統領だが、 多くの国民の支持を得て当選し、(リンカーンも使った)聖書に手を置いて宣誓し 大統領に就任したことは大きな意義がある。

初の 就任演説 を中継で聞いていても、 新大統領と米国民の複雑な思いとが伝わって これまでとは異なる 重み のある時間だった。

就任直後の昼食会では 倒れた老齢共和党議員も居たようだが、 その緊張感(興奮度)は想像に難くない。

日本で喩えるなら、
衆院選挙の結果 共産党 が政権を得、 自公の重鎮が祝賀パーティに出席しているようなものだ。

<オバマの選択>
残された時間は 1年を切った。

米ブッシュが愛した ”闇” の勢力は 一層の ”誘惑・強要・ごり押し” を進めるだろう。
いつまでそれに耐えられるか?である。

かれら(”闇”)の勢力には 未来がない。 かれらの愛した 主人(Master)は すぐにも自分の獲物を集めに来る。
かれらは 決してはずせない 鎖 で引かれ、 主人(Master)の獲物として 弄ばれ、飾られる。

われらになんの関係(Related)があろうか?

記録する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。