goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<ガソリン高騰>なぜ卸価格は上がるのか!?

2008年07月09日 18時44分08秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 便乗値上げラッシュ 値上げ好景気 売国政権 ドバイ産原油 価格高騰
※ 外資マネー 勝ち組財界 縁故採用 天下り (官僚・議員・知事・副知事)

ガソリン 初の180円超え (NHK) 7月9日 16時34分
【記事抜粋】 値上がりが続くガソリンの小売価格は、今月の卸売価格の大幅な上昇に伴って全国のレギュラーガソリンの平均で1リットル181.5円と初めて180円を超え、第2次石油危機の際の水準を上回りました。
■ 石油情報センターの7日の調査によりますと、レギュラーガソリンの小売価格は、全国の平均で、先月末より9.5円上昇して1リットル181.5円となり、初めて180円を超えました。
◆ これは原油の高騰が続き、今月、石油元売り各社が卸売価格を大幅に引き上げたことによるもので、石油情報センターが調査を始めた昭和62年以来の最高値を更新しました。
[記事全文]

<海外には安売り、国内では高騰>
今年5月には、
「海外に売らなければ余剰がはけない」 と報じられたガソリン元売り。

予測がつかないのは、 原油産出国(ドバイ産)の偽装を行い、 必要な情報を隠ぺいするからだ。

現在出回っているガソリンは、原油産地がどこで いつ購入したものか を開示するだけで今後の ガソリン価格の予想はできる。

<始末をつけよ!!>
わざわざ 最高値のドバイ産原油高騰 を理由にするのは、 産地偽装である!

タンカーで輸送中にも取引きしているなどと云うのなら それは不正な ”ころがし” 商法だ。

自公政権が見過ごしているのは いったいどういう了見なのか!?

記録する。

関連記事
05/27 <甘利・太田!経済相>石油元売りに情報開示を!
05/26 <ガソリン価格>高騰のうウラで 海外には安売り


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。