goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<新潟中越沖地震>やっぱりあった 「放射線漏れ」 事故

2007年07月17日 00時03分35秒 | 格差社会と政治
[災害記録]: 地震、津波、 柏崎刈羽原子力発電所、震度6強

柏崎刈羽原発、変圧器で火災…微量放射能含む水漏れも (読売新聞) 7月16日22時51分配信
【記事抜粋】 今回の地震で、震源地から9キロ・メートルの距離にあった東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)は強い揺れに見舞われ、16日午前、7基ある原子炉のうち、稼働中だった2、3、4、7号機が自動的に緊急停止した。 ◆ これに関連し、東電は同日夜、定期検査で停止中の6号機で微量の放射性物質を含む水漏れが確認されたと発表した。 ◆ このほか、地震の直後には、3号機に電気を供給する系統の変圧器で絶縁用の油の引火と見られる火災が発生、一時、黒煙が立ち上ったが、約2時間後に鎮火した。また、強い余震があった直後の同日午後3時45分ごろ、1、2号機の使用済み燃料棒を冷却保管するプールの水位低下を示す警報が作動した。揺れのため、プールの水を循環させるポンプが停止したのが原因で、間もなく復旧した。
(追加)◆ この影響で、定期検査で停止中の6号機で、微量の放射性物質を含む水が建屋の床などに漏れ、海に流れ込んだ。最終的な外部への漏えい量は、約1・2トンと推定される。(7月17日3時7分更新後記事)
[記事全文] -(注:7月16日23時43分には内容が更新済だが続行する)

<地震の巣に原発>
新潟といえば 古く 新潟沖地震で 石油タンクが炎上している光景(報道映像)が ずっと記憶に残っている。 半年ほど前 ”当時新潟の石油屋”さんに そのことを話題にしたら 「ずっと昔の事だよ..」 と笑われたが、 私の記憶の中では 遠い過去のものではない。(いつも 記憶が蘇る)

<安倍首相の新潟視察>
夕方の 報道で、 安倍首相の訪越が報じられていたが、 被災者に会いに行ったのかは定かではない。 帰りのヘリコプターに乗り込む際に見えた背景は 原発の建物か? と思っていた。 (原発の様子を心配して見に行ったのか? と、思った)

<選挙戦中の自然災害>
「戦後レジュームからの脱却」 を掲げて、 戦前・戦中時期の日本復古を目指す安倍首相だ。

終戦の前年になるのか、
静岡で起こった 大地震を 戦意高揚の妨げになるとして 国民には知らせなかったように 選挙に悪影響を与える情報は 赤城農水相の件のように 一切を封印してしまうのだろうか? (不信感あり)

記録する。

関連記事
07/16 <災害記録>新潟県上中越沖 「震度6強」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。