[現代日本史]: 政界再編! 衰亡自公 政権交代! 政財癒着 官民癒着 省庁利権 民営化利権 天下り 国民ダマシ政治
※(ネタ記事): 厚労利権 消される国民資産 恐怖政治 同盟利権 ×米同盟(日米同盟・英米同盟) 政官財癒着 天下り(官僚・議員・(正副)知事)
<厚生年金>転記作業で派遣の中国人ら大量ミス (毎日新聞) 1月30日22時9分配信
【記事抜粋】 コンピューターに未入力の古い厚生年金記録1430万件などの手書き台帳からの書き写し作業で、昨年12月に派遣会社から派遣された中国籍などの外国人約50人がミスを連発し、社保庁が途中で全員の作業を打ち切ったことが分かった。
■ 30日の民主党の会合で社保庁が説明した。この作業のため、社保庁は派遣社員ら約1300人を集め作業を開始。人材派遣大手「フルキャスト」(東京都)は外国人約50人を12月10日から派遣した。
■ だが、田中昭という名前を「田」「中昭」と書き写すなど、姓と名の区分がつかないミスが多発。 ◇ 社保庁は全員日本人にするよう要望し、1月末までだった派遣は12月20日で打ち切った。 ◇ 誤記された記録は修正したという。
■ 社保庁は「ミスのあった記録件数は分からない。 ◆ 派遣会社からは、テストした優秀な人を選んだと説明があった」と釈明。 ◆ フルキャスト広報室は「全員、日本国内の定住者か留学生で、漢字の読み書きはできた。 ◇ このような結果になり申し訳ない」と話している。
[記事全文]
<国民を裏切る 国の現実>
どれだけ騒がれたか判らない 「年金記録問題」。
数百億超の費用(血税)を投じた社保庁施設(・土地)を (身内企業に)10億円ほどで売って 費用を捻出した 『消えた年金記録』 の 突合作業。
その現実を知らされた時、 作業者は 日雇い派遣 の 外国人労働者 だった。
ミスは 中国人だったからではない。
いくら英語に堪能で、 米国内に長期に居住したとしても 「米国人ばかりが集まった中での会話には付いて行けない」 と悩んでいる日本人の多さを知らないか?
留学中の日本人アルバイトを使って 政府の公文書 を作成するようなものだ。
だが、問題はそればかりではない。
厚労省・社保庁 は フルキャスト(派遣会社)に いくらの費用で契約し、 派遣会社は (単価の安い) 外国人労働者を いくらの金額で雇用した(支払った)かである。 労働者個々の 労働総時間と 支払額も明確にすべきだ。
すなわち、 年金記録問題に関して 派遣会社の粗利はいくらなのか? --優秀な人物に安い単価の仕事は合わない--
これが 政財界・官民癒着の 現実の姿となろう..。
記録する。
※(ネタ記事): 厚労利権 消される国民資産 恐怖政治 同盟利権 ×米同盟(日米同盟・英米同盟) 政官財癒着 天下り(官僚・議員・(正副)知事)
<厚生年金>転記作業で派遣の中国人ら大量ミス (毎日新聞) 1月30日22時9分配信
【記事抜粋】 コンピューターに未入力の古い厚生年金記録1430万件などの手書き台帳からの書き写し作業で、昨年12月に派遣会社から派遣された中国籍などの外国人約50人がミスを連発し、社保庁が途中で全員の作業を打ち切ったことが分かった。
■ 30日の民主党の会合で社保庁が説明した。この作業のため、社保庁は派遣社員ら約1300人を集め作業を開始。人材派遣大手「フルキャスト」(東京都)は外国人約50人を12月10日から派遣した。
■ だが、田中昭という名前を「田」「中昭」と書き写すなど、姓と名の区分がつかないミスが多発。 ◇ 社保庁は全員日本人にするよう要望し、1月末までだった派遣は12月20日で打ち切った。 ◇ 誤記された記録は修正したという。
■ 社保庁は「ミスのあった記録件数は分からない。 ◆ 派遣会社からは、テストした優秀な人を選んだと説明があった」と釈明。 ◆ フルキャスト広報室は「全員、日本国内の定住者か留学生で、漢字の読み書きはできた。 ◇ このような結果になり申し訳ない」と話している。
[記事全文]
<国民を裏切る 国の現実>
どれだけ騒がれたか判らない 「年金記録問題」。
数百億超の費用(血税)を投じた社保庁施設(・土地)を (身内企業に)10億円ほどで売って 費用を捻出した 『消えた年金記録』 の 突合作業。
その現実を知らされた時、 作業者は 日雇い派遣 の 外国人労働者 だった。
ミスは 中国人だったからではない。
いくら英語に堪能で、 米国内に長期に居住したとしても 「米国人ばかりが集まった中での会話には付いて行けない」 と悩んでいる日本人の多さを知らないか?
留学中の日本人アルバイトを使って 政府の公文書 を作成するようなものだ。
だが、問題はそればかりではない。
厚労省・社保庁 は フルキャスト(派遣会社)に いくらの費用で契約し、 派遣会社は (単価の安い) 外国人労働者を いくらの金額で雇用した(支払った)かである。 労働者個々の 労働総時間と 支払額も明確にすべきだ。
すなわち、 年金記録問題に関して 派遣会社の粗利はいくらなのか? --優秀な人物に安い単価の仕事は合わない--
これが 政財界・官民癒着の 現実の姿となろう..。
記録する。