goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<防衛利権>沖縄戦・集団自決 教科書問題

2007年12月07日 20時36分27秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 教育改革? 衰亡自公政治 政界再編 沖縄戦集団自決 教科書問題 防衛利権 国民ダマシ政治

“集団自決 命令の資料ない” (NHK) 12月7日 4時33分
【記事抜粋】 高校の日本史の教科書検定で沖縄戦の集団自決に日本軍が直接関与したとする記述が削除された問題で、文部科学省の審議会が「集団自決に関して日本軍の命令を示す資料は見つかっていない」とする指針をあらためてまとめていたことが明らかになりました。
■ この問題は、来年4月から高校で使われる日本史の教科書の検定で、沖縄戦で起きた集団自決に関する記述から日本軍の直接的な関与が削除されたものです。 ◆ これに対して、沖縄県で反発が強まり、文部科学省が教科書の記述の修正を認める方針を示したことから、これに促される形で集団自決について記述した6つの教科書会社すべてが記述の修正を求める訂正申請という手続きをとりました。 ■ 申請された記述は多くが日本軍の関与をこれまでより強める形になっていて、文部科学省は教科書検定審査会を開き、沖縄戦の専門家などから意見を聞くなどして申請された記述を認めるかどうか審議を進めています。 ◆ その結果、審議会が「集団自決は日本軍など軍・官・民が一体となった複合的な要因で起きた」とする一方で、これまでどおり「今のところ日本軍の命令を示す資料は見つかっていない」などとする指針をまとめ、文部科学省を通じて教科書会社に伝えていたことが明らかになりました。 ◆ これを受けて、教科書会社は、集団自決に至る背景などを詳細に書き込んだうえで日本軍の関与についての表現を考慮した記述に修正してあらためて申請を行う方針です。
[記事全文]

<「審議会」は証拠の提示を..>
インド洋給油問題では 保管期間中であっても (新テロ法成立に不利となる記録の) 『航海日誌』 を破棄する日本だ。

太平洋戦争終戦間際、 「玉砕命令」発報の大盤振る舞いを行った 日本の政府・軍部である。
特攻隊や「玉砕命令」で現地での尊い命が失われる直前の 兵士たちの当時の様子を記録した 「公文書(政府保有資料)」 を出せ!

<日本が見えない 「公文書無用」 文化>
政府が保有・保管している資料を見れば 現代に生きる我らであっても 戦時中のすべての様子が手に取るように判るなら..、 実際にその現場に居た 当時の兵士の皆さんが 「そのとおりだ!」 と満足できる資料があるならば、 沖縄戦での 集団自決 問題も明白になる。

<「審議会」は税金の無駄遣い>
政府・国家 が保有する資料がないのは、 都合の悪い情報は残さなかった (残す必要性も知らない) 大日本帝国文化 を裏付ける 不正の証拠 である。
まったく 使えない 組織だ! 即刻解体!を..。

記録する。

関連記事
09/05 <中教審>やることなくて「中学で『武道』を必修化」
08/06 記録:『赤文字戸籍』 国民を間にした 「カミカゼ・ニッポン」
06/07 <静かな軍事威嚇>ロケット民営化、企業マーク入りで打ち上げ
05/22 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(4) 【大日本帝国】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。