goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

遺伝子(DNA)情報の流出 [Winny]

2006年09月14日 00時19分03秒 | 格差社会と政治
ファイル交換ソフト「ウィニー」を介して、NTTデータ社員の個人所有パソコンから遺伝子情報が外部に漏れた。

私には理解不能だ。
「ウィニー」による情報流失事故報道が繰り返される中、全く学習しない日本の現状。
いつもながら「あたま悪すぎ!」と落胆するばかりだ。

NTTデータも他の企業各社同様、情報漏洩防止に関する教育は行っていることだろう。
教育の仕方が悪いのか? 学習出来ない国民性なのか?
確か政府は25億(?)ほどの予算を計上して「ウィニー対策ソフト」を開発するとの記事を見たかと思う。

国民が国民なら、政府も政府である。
25億もの税金を使うより、「ファイル交換ソフトを使うな!」と徹底させるだけで済むことだ。
しかし、
そういった教育も効果が出ないほど日本は「セキュリティ意識が低い」事を表している。
情報管理(セキュリティ)意識の低い国が、IT先進国を豪語するとは 大々々笑い だ。(哀)
また、そのような意識の低い社員を雇わざるを得ない情報産業企業も誠に哀れである。

学習能力のない社員にいくら教育しても無駄だろう。
(我らが愛する国の首相に繰り返し意見するようなものだ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。