goo blog サービス終了のお知らせ 
国立大学職員日記
メインコンテンツ
国立大学職員日記:記事一覧




 なんか妙にアクセス増えてるなぁ~と思ってアクセス解析を見てみました。なるほど。もう国立大学法人職員採用試験の二次試験の時期なのですか。
 わざわざGoogleで「国立大学職員」を検索してこのサイトを見つけられた方々に「なんだここ、ツーリングのことばっかじゃん」とか思われないためにも、今回は自分が二次試験の集団面接を受けた直後に書いた日記を載せておこうと思います。

※注意:この後の文章は本当に私的な日記として書かれたものです。長ったらしい上にかなり自己満足気な書き方のため、読み返す自分としてもかなり赤面するものがありますが、これから二次試験を受験される方のなんらかの参考になることを祈って載せておきます。(本当に、かなり無駄に長いので注意!)


2005/7/??

 このところ久しく書いていなかった日記だが、途中経過を記しておこうと思う。まず国家二種・地方上級・地方中級の主要筆記試験が終了。今のところ地方上級の合格のみがわかっていて、残り二つは今週の金曜にでる。○○大学(※現在自分が勤めている大学)の集団面接が先ほど終了。出来は…、正直よくわからない。面接に不慣れであったことは否めず、他の試験に向けて動機付け、自己分析をより徹底しなければならないのも事実。しかし、正直言って、面接は非常に面白かったというのが今のところの感想だ。確かに面接には不慣れでもっと準備すべきこともあった。それでもどうしても他の4人みたいに面接の参考書に書いてあるような回答をするのは好きにはなれない。とりあえず第一回目の面接としては十分に得るものがあったと思う。

 なんだかゴチャゴチャしていてよくわからない文章だが、忘れないうちに面接の内容、回答の内容、改善点、よく出来たことなどをまとめてみようと思う。


国立大学職員採用試験(面接試験)の思い出 その2> に続く。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 「言い回し」... 国立大学職員... »