Petit Pain ーぷちぱんー

自家製天然酵母を中心におウチパンとお菓子を焼いています♪

バンズ

2010年12月04日 | 自家製酵母(果物)


りんご酵母で作ったバンズです。

いや、いや
バンズになっちゃったパンです。

1次発酵が終わって いつもの様に分轄
少々のベンチタイム後 成形
その後 所用で外出
2時間程で戻るので その後 焼成


・・・の予定がぁ
ベンチタイムの間に 出かける準備
それが 手間取って 慌てて出発!!

帰宅して 成形していない事に気がついた

2時間のベンチタイム・・・
流石に酵母でも あり得ないでしょ


どうしたものか、と眺めていても始まらない!
できるだけ触らない様に
せっかく膨らんだ空気を逃さない様に
注意しながら 最小限に形を整えて 天板へ移動
なので バンズ

プチパン用の分轄はそれで良し として
食パン用がねぇ 
丸め直しも出来ないまま そっと 型へ投入

どうにか両方とも 酸味も出ず 窯伸びもしたし 
それなりのパンになってくれた

でも 丸め直していないと ひたすらふわふわ スカスカ?
キメが揃っていないと言うか・・・

ま、 今回は いいか


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-12-05 21:40:24
> ま、 今回は いいか
いいのだ~\(^O^)/
こうゆう不測の事態は焦りますよね。
でも臨機応変に対処されてさすがです。
私ならどうするかな。。。
そのままの姿で焼いちゃうかも。

オーブンの調子はどうですか?
焼き色良くなりましたね。良かった。
バンズは焼いたことがありませんが、
何かをはさんだりして楽しく食べられそうだから、お子さんがいご家庭にはもってこいなのでは?
Pickyさん (nikko)
2010-12-07 09:26:08
ほぼ、そのまま焼いたんです
触らず、触らず・・・
臨機応変というか こういう失敗は良くやるから
逃げが上手になって困ります。

焼き色はビミョウなんです
コルネが濃い色だったのはイーストで卵を塗ったからでしょうね。

点検に出した方がいいんだろうな とはわかっているんですけど 重い腰が上がらない
動かない訳じゃないから 余計に実行に移せない ダメですねぇ

バンズ! (TOMO)
2010-12-09 15:36:49
すごい!すごい!ちゃんと焼き上がって良かったねぇ!
自家製バンズ、やっぱりいいよね~。味が全然違う。
私の方はまた急に忙しくなっちゃって、
このまま年末に突入してしまいそうです。
「ママ、最近パン作ってないね。」と娘に指摘されつつ。。。(涙)

でも、リンゴのタルトは作ったよ~。
フランスの定番デザートだもんね。 ^ ^
生地は買いに行くのが面倒だったので、パット・ブリゼを作りました。
(この感覚、にっこちゃんとお仲間だよね。笑)

ジャムのこともよくわかります。
手間暇かかるわりにちょっとしか出来ないから、
売るとなるとそれなりのお値段になっちゃうんだよね~。
でも、自分で作るのがやっぱり一番おいしいと思いマス!
TOMOちゃん (nikko)
2010-12-09 19:01:33
パン作りは逃げないからね~
また 余裕が出来たら で大丈夫!

この時期が来たらリンゴのタルトは作らなくっちゃね♪
次回は私も生地から作ろ~っと♪
それには 突然作る気にならなくっちゃね!?(笑)

この前作った リンゴジャムねぇ
気合いを入れて水分を抜き過ぎたワ
子供達に このジャム、固い・・・とちょっと不評。
ゆるいままにしておけば もう一ビンで来たかも~  ちょっと失敗