はい!今日はもう1本続きます。
タウンミーティング:教育改正案巡り、やらせ質問疑惑
9月に青森県八戸市で開かれた政府のタウンミーティングで、同県教育委員会が内閣府の指示を受け、教育基本法改正案に賛成する立場から質問するよう地元の中学校長を通じて関係者に文書で依頼した疑いがあることが分かった。野党は「やらせ質問だ」として徹底追及する構えで、教育基本法改正案の審議に影響を与えそうだ。
安倍晋三首相は2日、「国民との対話の場であり、誤解があってはならない。そういうことのないよう注意した」と記者団に述べた。塩崎恭久官房長官も記者会見で事実関係の調査を指示したことを明らかにした。
この問題は共産党の高橋千鶴子氏が先月31日の衆院教育基本法特別委員会で指摘。社民党の又市征治幹事長が2日明らかにした県教委作成とされる依頼文書によると、地元の中学校長あてに、質問を依頼した学校関係者への注意事項を明記。「個の尊重が『わがまま勝手』と誤って考えられている気がしてならない。教育基本法改正をきっかけに思いやりのある社会の実現を目指すべきだ」とする質問文や、「棒読みは避けてください」「あくまで自分の意見を言っているという感じで」などとまで細かに書かれている。
民主党の鳩山由紀夫幹事長は2日の記者会見で、同特別委に関係者の参考人招致を求める考えを示した。
毎日新聞 2006年11月2日 19時57分 (最終更新時間 11月3日 0時01分)
あの~ここは日本ですよね。北朝鮮ではありませんよね。
昔の社会主義国独裁政権とやっている事、同じじゃないですか!
ヤラセのインチキタウンミーティングに高い税金を使って・・・役人の人件費かなりかかりますよ。税金を使った、インチキタウンミーティングなどすぐに廃止すべきです。
まぁ、確かに「やらせ」がどんどん横行すれば、見た目は「美しい国日本」になりますよね。
内閣府の広報は本当に恐ろしいですね。
福祉施設も見学させていただいた時、言論統制がひどく・・・自由に質問できない。
事前検閲つき(笑)。
福祉系の理想の質問ばかり採用。運営とかカネの話はシャットアウト。タブーらしい。
「やらせ」質問のタウンミーティングと全く同じでしたね。
あまりにも似ていたので・・・びっくりでした。
タウンミーティング:教育改正案巡り、やらせ質問疑惑
9月に青森県八戸市で開かれた政府のタウンミーティングで、同県教育委員会が内閣府の指示を受け、教育基本法改正案に賛成する立場から質問するよう地元の中学校長を通じて関係者に文書で依頼した疑いがあることが分かった。野党は「やらせ質問だ」として徹底追及する構えで、教育基本法改正案の審議に影響を与えそうだ。
安倍晋三首相は2日、「国民との対話の場であり、誤解があってはならない。そういうことのないよう注意した」と記者団に述べた。塩崎恭久官房長官も記者会見で事実関係の調査を指示したことを明らかにした。
この問題は共産党の高橋千鶴子氏が先月31日の衆院教育基本法特別委員会で指摘。社民党の又市征治幹事長が2日明らかにした県教委作成とされる依頼文書によると、地元の中学校長あてに、質問を依頼した学校関係者への注意事項を明記。「個の尊重が『わがまま勝手』と誤って考えられている気がしてならない。教育基本法改正をきっかけに思いやりのある社会の実現を目指すべきだ」とする質問文や、「棒読みは避けてください」「あくまで自分の意見を言っているという感じで」などとまで細かに書かれている。
民主党の鳩山由紀夫幹事長は2日の記者会見で、同特別委に関係者の参考人招致を求める考えを示した。
毎日新聞 2006年11月2日 19時57分 (最終更新時間 11月3日 0時01分)
あの~ここは日本ですよね。北朝鮮ではありませんよね。
昔の社会主義国独裁政権とやっている事、同じじゃないですか!
ヤラセのインチキタウンミーティングに高い税金を使って・・・役人の人件費かなりかかりますよ。税金を使った、インチキタウンミーティングなどすぐに廃止すべきです。
まぁ、確かに「やらせ」がどんどん横行すれば、見た目は「美しい国日本」になりますよね。
内閣府の広報は本当に恐ろしいですね。
福祉施設も見学させていただいた時、言論統制がひどく・・・自由に質問できない。
事前検閲つき(笑)。
福祉系の理想の質問ばかり採用。運営とかカネの話はシャットアウト。タブーらしい。
「やらせ」質問のタウンミーティングと全く同じでしたね。
あまりにも似ていたので・・・びっくりでした。
同じだと感じる。
私の勘違いだろうか...
似ている部分はあるかもしれません。
「長い物には巻かれろ」でしょうか。
ただ、選挙が出来るか、独裁かの違い・・・は大きいと思います。