クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

07月26日(月)~08月05日(木)ご報告「おびひろゼミナール夏休みプログラム」

2021年08月16日 14時20分25秒 | 日記

おびひろゼミナールでは、前半の7月26日(月)~7月29日(木)と後半の8月2日(月)~8月5日(木)に夏休みプログラムを行いました。

午後のイベントは、事前に子どもたちと「やりたいこと!」の意見を出し合って決定しました。

学習は夏休みの宿題を中心に取り組みました。

イベントを通して、主体性を持って行動し、みんなと協力し合い、さらに連帯感が増しました。

7月26日(月)日付 午前 午後
7月26日(月) 学習 パークゴルフ
7月27日(火) 学習 プラネタリウム観覧
7月28日(水) 学習 アイス作り体験
7月29日(木) 学習 軽運動 バドミントン
8月2日(月) 学習 お菓子作り:フォンデュ・ガトーショコラ・パフェ・フルーツポンチ
8月3日(火) 学習 釣り
8月4日(水) 学習 ボウリング
8月5日(木) 飯ごうご飯作り 振り返り学習

午前中の学習時間

昼食は、”元気の里とかち  奏~かなで~”内で作っていただいた食事をみんなで取り分けて準備します。

7月27日(火)プラネタリウム観覧の後、生物室で阿曽さんから「いろいろな不思議」を教えていただきました。

7月28日(水)毎年恒例!ウエモンズハートさんでアイス作り体験です。

午前中はしっかり勉強!

7月29日(木) 帯広の森体育館でバドミントン 混合ダブルスで試合をしました。

8月2日(月)お菓子作り:4つも作りました。

作ったのは、フォンデュ・ガトーショコラ・パフェ・フルーツポンチ

いただきまーす!

8月3日(火)すぐ近くの売買川で釣り

8月4日(水)ボウリング 3チームに分かれ3セットで得点を競いました。

8月5日(木)午前中は、飯ごうご飯作り

エリア長が、飯ごうから炊くおいしいご飯をみんなに食べてほしいと、外のカーポートで準備してくれました。ありがとうございます!

室内ではカレー、サラダ、デザートを作りました。

こんな感じ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする