クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ドライブ日和

2018年04月27日 19時29分52秒 | 日記
今日のクラムボンは大樹町方面へドライブに行ってきました。
週間天気予報があちらこちらへと飛んで心配でしたが、
今日はとってもいい天気。よかったよかった。
最初の目的地は歴舟川。
毎年恒例の236匹の鯉のぼりが泳いでいるという情報をキャッチしたので向かいます。
天気がいいので車の中はみんな「眠いモード」。
時々話をしつつ、うとうとしつつ、時にはぐっすりしつつ向かいました。
到着するとやっぱり今年も元気に泳いでました。

鯉のぼり!
おぉ~と言いつつも既にお昼を過ぎていたのでまずは腹ごしらえ。
ブルーシートを敷いて鯉のぼりを眺めつつお昼ご飯。

食べ終えた後で川へ散策に向かいます。

一昨年の台風で被災してからすでに2年が経とうとしていますが、
川の様子は昨年よりも流木が増えていたり、
小川が広がっていてなかなか大きな川に近付けなかったり、
いつも小魚が集まっていた場所がなくなってしまい、小魚の姿がなかったり、
歩くところの大きな石が減って小さな砂利ばかりになっていたりと変化を感じました。
まだまだあの台風の影響は大きいのかもしれませんね。

落ちている鯉を集めたいと話して見つけては少し遠くても迎えに行っていました。

かなりの大漁です。最終的には4匹ゲット。

水切りに盛り上がる人も。
「水切り出来る?」と聞いたら
「やったことない!」と話し、初めての水切り。
ボチャン!という音と一緒に川に沈む石。
みんな苦笑。
「悔しい!」と話して練習、練習、ひたすら練習。
すると15分程で3回の水切りは余裕。調子がいい時には5回程跳ねていくことも。
ちょうしがいい度に「今のはすごい!」と感動しておりました。

拾った鯉のぼりたちはと言うと、
低い位置にあるミニ鯉のぼりたちと同じところにくくってきました。

もう飛ばされないことを願いましょう♪

その後は中札内村にある花畑牧場へ。
毎年立ち上がって出迎えてくれるリャマ。

今年もやはり立ち上がって出迎えてくれました。
そして今年は新メンバーもおりました。

ヤギの赤ちゃん!
可愛い~とメロメロでしたが近付いてきてはくれませんね。残念。
遠くからひっそり眺めておきました。
後からもう1度見たい!と向かったHちゃんは授乳しているところを
ちょうど見れたそうです。うらやましい。一緒に行けばよかった。
その後は売店に行ってお土産を物色。
それぞれ自分が食べたいものを買ったり、家族にお土産を買っていました。
最後に中札内の道の駅に寄り道して帰ってきたのでした。
お天気がよくて所々で桜も咲いていて今日はとってもドライブ日和でした♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗法公式との付き合い方

2018年04月26日 19時47分36秒 | 日記
今日も雨予報と聞いていましたが、今日はいい天気。
ただしすごい風です。
明日も風は強いのでしょうか。
あまり強いと寒いからいやだなぁと思いますが、
無風だと鯉のぼりが全く泳がないことになるのでそれもちょっと困っちゃいますね。
なんでもほどよくが大切です。

今日の午後は池上学院高等学校帯広キャンパスの入学式があり、
清野さんが出席してきました。
いつもは学校で行う入学式ですが、今年度は入学者数が多いとのことで、
別会場が設けられての開催でした。
昨日は行くことはできなかったのですが、星槎国際高等学校帯広学習センターの入学式でした。
これで市内の高等学校の入学式は全て終了しましたね。
先日の十勝毎日新聞でも取り上げられていましたが、
通信制高校の入学者数は年々増加傾向にあるとのこと。
少し前までは編入学の生徒が多かったけれど、
今は最初から通信制を選ぶ入学者が増えているとの話でした。
クラムボンにいてもみんなの選択肢の中に「通信制」という言葉が自然と出てきます。
今年は数年ぶりにクラムボンから通信制に入学した子はいなかったのですが、
もちろん選択肢の中に入っていました。
通信制だけじゃなく出席日数が少ない生徒の
受け入れ体制を整えている学校も増えてきて、
多くの選択肢の中から見学をしたり、
将来について考えたりしながら入学先を決めていた印象があります。
選択肢が増えるのは嬉しいことですね。
これから進路を考える中学生も多くある選択肢の中から
自分に合ったところを探してもらえればなと思います。

夕方からはおびひろゼミナール。
Tくんがやっとワークをもらいました!と全教科のワークを机に広げていました。
早速数学のワークをやってみようと綺麗なワークを広げて取り組みます。
最初はTくんが行う様子を隣で見ていた山口が同じ問題を一緒にやっていたのですが、
途中で来所したOBのKくんが一緒にやりたい~と参加し、
その後やって来たOBのIくんも一緒に始めます。
気付けばワーク1冊に対して人が4人。
ちょっとぎゅうぎゅう。
むずかしい問題は一緒に考えながら取り組みました。
とりあえずは1年の復習問題からとやり始めましたが、
文章問題は苦手意識を持っている人が多いようで
みんなであぁでもないこうでもないと議論していました。
1つずつ整理しながら行きましょう。
数学の宿題に取り組むのはHちゃん。
毎回出ているし量が多すぎる!とため息をしながら行っていました。
いつもは黙々とやっている印象ですが、
3年生になって初めて出てきた乗法公式や因数分解は難解なようで
「めんどくさすぎっ」とイライラしながらやっていました。
3年生はこの乗法公式がずっとつきまとってくるので仲良くできるといいよと伝えたら
「えぇー!」と悲鳴をあげていました。
長い付き合いになるものとは上手に付き合っていく方法を考えたいものですね。
乗法公式との付き合い方、一緒に考えていこうと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速だるま落とし

2018年04月25日 18時35分40秒 | 日記
寒い日が続きますね。
雨まで降ってきました。
午後からはずっと雨が降っていてあらまぁです。

そんなわけで雨でも気にならないところにお出かけしようと
いう話になり、今日の午後は芽室町にあるふるさと歴史館ねんりんに行ってきました。
昔の農機具を見たり、芽室町の歴史ビデオを見たり、
石臼や井戸水のくみ上げ体験をしたりしました。
最後に行くのはやっぱり昔遊びコーナー。
好きなもので好きなだけ遊んでいいということで好きなおもちゃを選んで遊びます。

こちらはコマ。
ほぼ全員が「幼稚園(保育園)の時はできた!」と言う気がします。
ちなみに山口もです。
記憶を呼び起こしながらやってみますが紐をまくところから
なかなかうまくできなかったりするんですよね。
おかしいな、出来たはずなのになと言いながら再挑戦。
何度も挑戦していくうちに少しずつ成功者が出ていました。


懐かしの空き缶ぽっくり。
かなり使い古されていたようで左足がかなり危ないと笑っていました。
小さい子向けなようで紐も短そうなのがよいですね。


手でクルッと回す小さいコマもありました。
こちらはみんなで勝負。
先に止まってしまうか、この器から出てしまったら負けってことで
熱い闘いが繰り広げられていました。
大きいコマの方が強い!と信じてやってみても
意外と勢いよく飛び出して負けちゃったりするので要注意です。


こちらはおはじき。
やり方がわからない!と言っていましたが
きちんと遊び方の説明書きがあったので読んでやってみました。
自分の近くのものを決めてはじき、
それが当たったおはじきをゲットできるというルールでした。
ただし、自分のおはじきを落としたら駄目ということで。
おはじきって表と裏があって片面はツルツル、片面はしましまの溝のようなものが入っているんですね。
これがどちらを向いているか気付かずに先程と同じようにはじくと全然飛ばなかったり、
逆にすごい勢いで飛んでいってしまったりしてコツをつかむのがすごく難しかったです。

おはじきは見ているだけでも綺麗でいいですね。
おはじきを使って好きな絵柄作ったり、文字書いたり、
好きな色柄を探したりと終えた後もしばらく楽しんでいました。


こちらはだるま落とし。
こいつにすっかり魅了されたCちゃん。
最初はひとつやっただけで崩れてしまい、
「全然できない!」と嘆いていましたが、その後もう特訓。
すごい速さで全てを落とし切る技を習得していました。
さらに同じだるま落としが他にもあったので、高さを上げて挑戦。
6個までは完璧だ!と両手を上げてガッツポーズをしていました。
せっかくだから動画に撮ろうと撮影をしたら今度はなかなか成功せず。
「プレッシャーに弱いんですよ」と言いながらも、
「やっぱりちゃんと出来たんだから成功動画を撮ってほしい!」ということで
何度も挑戦して真の実力を見せてくれた動画が撮れました。
動画はクラムボンのfacebookページに載っているのでぜひどうぞ♪
帰り際にはこのだるま落としどこに売ってるかなぁ・・・と話していました。
かなりはまっております。
その他にもけん玉、ヨーヨー、お手玉、あやとり、折り紙、羽子板、凧、メンコなど
本当にたくさんの昔遊びを楽しみ、大満足で帰ってきたのでした。
長い時間遊ばせていただき本当にありがとうございました!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おびひろゼミナールスタートです

2018年04月24日 19時07分02秒 | 日記
昨日までの温かさとは裏腹にひやっとする本日です。
今日から天気は崩れていくみたいですね。
傘マークもちらほら。
金曜日はどうなるかしらとドキドキです。
昨日の予報では傘マークでしたが、今日の予報では晴れマークになっていました。
雨雲が立ち去るのはいつか・・・というところでしょうか。

今日の居場所クラムボンも誰もいなくて寒さが余計に沁みています。
お昼ごろに遊びに来たOBのKくんが
「今日もいないんですねぇ」とため息をついていました。残念。
みんなそれぞれ楽しく過ごしているのならいいかなぁということで。
そんなわけでブログのネタもないのです。
最近のクラムボンのブログは人がいない話ばかりでつまらないなぁという方、
札幌にある「訪問と居場所 漂流教室」のブログが面白いですよ。
スタッフさんとボランティアさんの誰かが毎日交代で書いているのですが、
最近はボランティアさんが自分が不登校をしていた頃のことを振り返って書いていたり、
スタッフさんが初めて訪問を終えた時のことを振り返っていたりします。
これがなんとも面白い。
クラムボンのブログは割りと毎日何があったかを中心に書いていますが、
こちらはその人の想いがたくさん書かれていて読みごたえがあります。
不登校当事者だった山口はボランティアさんの
当時の振り返りを読みながら自分はどうだったかしらと思いにふけっています。
時々当時を振り返って話をする機会をいただいて話すこともありますが、
文章で残すのもいいなぁとうらやましく見ている今日この頃です。

本日の夕方から中学生学習支援プログラムおびひろゼミナールの平成30年度が開始しました。
3月いっぱいで卒業した人数なんと8人。
そうしてまだ新メンバーはおらずのスタートの本日はなんと2人。
こちらも寂しいスタートとなりました。
毎年春先は人が少なめだよねと苦笑しつつ今年度もよろしくねと笑顔で挨拶から始まりました。
それでも卒業生が多くいたこともあり勉強中はにぎやかでした。
一緒に勉強したり、教え合いをしたり。
まだ初日だし勉強もそんなにかなと思いましたが、みんな長い時間取り組んでいました。
学校も結構進んでいてびっくりでした。
そして昨年度同様ドリルも行うことに。
学年新たにまたコツコツ取り組んでいきましょう♪
終わり際には久しぶりにOBのTくんがやってきました。
成人の報告に!と嬉しい報告。
今度みんなで飲みたいなとにやにやしたスタッフでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの再会

2018年04月23日 19時21分41秒 | 日記
今日も暖かい。
週末に向けて寒くなっていくと言う噂があるのがちょっと心配ですね。
今週の金曜日も外にお出かけの予定なので晴れてくれたら嬉しいです。

今日の居場所クラムボンは誰もいませんでした。
新年度が始まるとこういう日も少なくありませんね。
みんなそれぞれの生活をしているのかなと思います。
疲れてちょっと休みたい時や、思い切り遊びたい時などに
ふらっと来てくれたらいいなと思います。
いつでも開いているのが強みだと思いつつのんびり待っています。

夕方からはおびひろゼミナール@高校生でした。
先週土曜日から始まって今日で2回目です。
先日おびひろゼミナールを卒業して高校生になったメンバーが
こちらのメンバーになって来ています。
学校生活の話だったり勉強の話をしながらのんびり。
今日は高校2年生になったSちゃんもやってきて
新高校1年生と久しぶりの再会を果たしていました。
昨年度は人が少なく寂しかったけど今年度は増えてるんだねー!と嬉しそうでした。
高校生になるとなかなか忙しくて毎回来れない人がほとんどですが、
時間がある時に来て過ごしてもらえればと思っています。
月曜日は夕方、勉強するもよし、遊ぶもよし、のんびりするもよしです。
他に第3土曜日の日中も開いています。
こちらはみんなで昼食を作って食べています。
みんなで計画をたてて遊びに行くのもいいかもしれませんね。
今日はみんな揃ったところでボードゲームを楽しんでいました。
ハゲタカの餌食とヘックメック。
ヘックメックに大盛り上がりしていました。
久しぶりに会ったはずなのに中学生の頃一緒に楽しんでいた頃と
全然変わっていなくて懐かしい気持ちになりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする