日本史学習拾遺

日本史よもやま話、授業の補足、学習方法

スクーリングで宿泊した奈良の宿あれこれ

2016-05-13 00:11:02 | 大学通信 全般
お問い合わせもありましたので、奈良大のスクーリングを受ける方や、奈良を旅行しようと思っている方の参考のために、一応ホテルについてまとめておきます。

奈良大スクーリングでは、毎回、違う宿に泊まって、いろいろ経験しようと考え、ウィークリーマンションも含めて10の奈良の宿に宿泊しました。
他の方の様子を見ていると、常宿を決めている方が多いようです。私のように毎回変える人はあまりいないでしょう。常宿にすると、覚えてもらって、一人でもツインの部屋とか、いろいろサービスしてくれることもあるようです。

毎回、じゃらんのサイトから予約していました。JTBのような旅行会社だと、キャンセル料が早い段階から必要になったりしますが、じゃらんだと、前日くらいまでキャンセル料がかからないので、気楽に予約して、途中で宿を変更したり、ということもできて、私には予約しやすいサイトです。

以下、スクーリングで宿泊した順です。

町家ゲストハウス三輪(JR三輪駅)
最初のスクーリングが8月1日からで、大神神社のおついたち参りにちょうどよかったというのと、三輪山や箸墓古墳などに興味があった時期でしたので、ここにしました。
とてもすばらしい宿なのですが、奈良大まではちょっと遠くて、朝食を早めに用意していただいたりして申し訳なかったので、スクーリング以外の時にゆっくり泊まりたい宿です。

ホテルフジタ奈良(近鉄奈良駅)
ここはいろいろなタイプの部屋があって、サービスも無難で、スクーリングにはちょうどよい宿かもしれません。ここを定宿にしている人も結構いたように思います。

サンルート奈良(近鉄奈良駅)
興福寺や春日大社方面の観光もできないかと考えてこちらも宿泊してみました。
部屋の明かりが蛍光灯だったり、設備が全体的に古く、フジタよりもチープな感じはしますが、悪くはありません。近鉄奈良駅から荷物が大きいとちょっと歩く距離が長くて不便です。

葉風泰夢(新大宮駅)
交通至便、やや古く、狭い部屋でしたが、サービスは温かみがあり、安心感はあります。朝食は1階の中華で、朝からアワビとか・・・いろいろおいしかったです。

サンホテル大和郡山(筒井駅)
奈良市内の宿が取れず、大和郡山付近の観光も考えて宿泊しました。駅から近く、コンビニもそばにあり、施設も新しくて快適でした。サービスも適度で、レンタサイクルも無料で、また泊まってもいいかなと思える宿でした。

ウイークリーマンション スターレ奈良(JR奈良駅から10分以上?)
夏休みに観光とスクーリングをあわせて、5泊6日で利用しました。奈良大のスクーリングガイドブックで見たのでそれを使って予約しました。駅から意外と遠かったので夏はつらいですが、気候のよい時なら問題ないでしょう。部屋は新しくきれいで、何しろ洗濯機があって毎日洗濯が気軽にできるのがいいです。ホテルより安上がりです。
無料で自転車が使用できてよかったです。
後で気付いたのですが、奈良ファン倶楽部(年会費3000円でさまざまな特典あり)に入っていると、このウィークリーマンションの清掃費分が無料(7000円だったかな?)になるそうで、大学の申込書で旅行会社を通さないで、直接予約すればよかったか、と思いました。
長期滞在の方で、JR奈良駅の裏の方でも気にしなければ、とてもお薦めです。私もまたいつか長期滞在の時に使いたいくらいです。

サンホテル奈良(JR奈良駅)
駅近で安いという点でメリットがあります。奈良大への通学は、JR奈良駅近くのホテルはいまひとつですが。周囲に飲食店等が多いのはよいです。
ホテルの朝食は、ちょっと野菜がなくて栄養面で残念な感じでしたが・・・アジア系外国人宿泊客が非常に多かったです。こちらのスタッフの方の書いているブログが私は好きです。

天然温泉 スーパーホテル LOHAS・JR奈良駅
ここはすばらしいホテルでした!温泉もあるのです。新しくて、フロントの方も一生懸命で、部屋もきれいで、結構ゆったりしていました。空気清浄機がありがたかったです。朝食がすばらしい。メニューが豊富で、スタッフも活気があり、とてもおいしい、感動的な朝食でした。パンもおいしかったし、アサイーの入ったヨーグルトとか、珍しかったです。
宿泊料金は、時期によって変動するようで、私は2泊で13,330円(さらにじゃらんのクーポン1000円使用で12,330円)で、安い方だったのではないかと思います。
安く泊まれたらラッキーですね。

橿原オークホテル(橿原神宮前駅)
学外授業の集合場所が橿原神宮前とふんで(実際は違った)、このあたりの宿を探して、空いていた所を予約したのですが、施設が古すぎて、いろいろ問題がありました。まあ、自分で選んだので、仕方ないですね。そこそこお店があって、不便ではないです。ロイヤルホテルというのが同じ駅前にありましたが、橿原神宮の近くだし、天皇陛下なども宿泊したりということもあるんでしょうか?立派なホテルでした。
近鉄線が交差していて、窓からの眺めは面白かったです。

スーパーホテル奈良・新大宮駅前(新大宮駅)
駅前で便利です。こちらのスーパーホテルは、JR奈良のLOHASよりは古く、小規模でした。部屋はちょっと狭め。空気清浄機があるのはありがたいです。防音は結構しっかりしているように感じました。朝食は、LOHASのような大会場ではなく、メニューも少なめでしたが、おいしかったです。近くに夕食を取ることのできるお店もいろいろあるし、便利でいいと思います。

常宿にしてもいいかなと思えたのは、ホテルフジタ奈良、サンホテル大和郡山、安ければスーパーホテル、かな。
東横インを常宿にして、何泊かするとタダになる?という特典を利用している人もいるようでした。

朝食付きだと楽です。近くにお店が多い所ならば、外で食べてもいいと思いますが。

ささっと書いたので、後で編集し直すかもですが、今日のところは、このへんで失礼します。

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へにほんブログ村

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみです。 (そうかしん)
2016-05-14 11:39:43
メッセージで送った「そうかしん」です。これから先生の過去のブログを拝読するのがとても楽しみです。少し読みましたが明るくて前向きでいろんな場面で人生楽しんでるな~て感じがしました。それにしてもあの「日本古代史料学」って学術論文の専門書ですね。テキストとしては難解すぎて、ハードルが高すぎ。ましてや初めてのレポートですからね。参考文献や漢文が出てきて専門家でも精読するには難読ではないかと思います。
返信する
Re:楽しみです。 (ツツコワケ)
2016-05-14 21:28:13
そうかしんさん、コメントありがとうございます。現在、「人生の夏休み」のような所にいるので、昨年も旅行三昧でした。いつまでも夏休みは続かないとは思いますが・・・

史料学概論のテキストは、考古学とは毛色が違って、緻密な、実証的な文章で、本格的です。私は前の大学では文献史学だったので、こちらの方がなじみがありました。

私がテキスト科目に手を付けた順番を振り返ってみると、観光論、シルクロード学、東洋史特殊講義、東洋史概論、美術史概論、文化財学講読1、考古学概論、言語伝承論、史料学概論、書誌学、(以上1年目)でした。

奈良大では、考古学をやろうと考えていたので、文化財学講読や考古学概論などの「本丸」は、ちょっと自分で勉強してから、大事に仕上げようと思って、後の方でやりました。

最初の方は「外堀」を埋めるために、観光論やシルクロード学や東洋史、美術史などを先にしました。

史料学概論は、振り返ってみるとだいぶ後の方でした。これも大事にしたかったのだと思います。1年目の12月頃提出しました。

史料学概論は、もう1冊、参考文献を読むことが必須ですよね。私も図書館で借りて読みました。大変だと思いますが、レポート合格は、そんなに難しくはないと思います。がんばってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。